【2023年版】日本ダービーの芝コース草丈史

約1年ぶりのブログ更新になります。

最近は多くて年に数回程度の更新になってしまっていますが,だがしかし,この時期恒例のこれをやらないわけにはいきません。サボった年もありましたけどね(笑)

開催週の金曜日にJRAの公式サイトで発表される馬場情報から,ダービー週の芝コースの草丈を抜き出して並べてみました。

芝コースの草丈
2023 野芝約6~8センチメートル,洋芝約12~16センチメートル
2022 野芝約8~10センチメートル,洋芝約12~16センチメートル
2021 野芝約8~10センチメートル,洋芝約14~18センチメートル
2020 野芝約10~12センチメートル,洋芝約14~18センチメートル
2019 野芝約10~12センチメートル,洋芝約14~18センチメートル
2018 野芝約10~12センチメートル,洋芝約12~16センチメートル
2017 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2016 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2015 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2014 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2013 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2012 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2011 野芝約8~10cm,洋芝約12~16cm
2010 野芝約6~8cm,洋芝約12~14cm
2009 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2008 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2007 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2006 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2005 開催日の草丈は洋芝12~16cm,野芝6~8cmの予定です。
2004 開催日の草丈は,洋芝12~16cm,野芝11~14cmの予定です。
2003 開催日の草丈は10~12cmの予定です。
2002 開催日の草丈は約10cmの予定です。

昨年に比べて野芝が若干短く設定されるようです。どのような影響があるかはわかりません。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村

【2022年版】日本ダービーの芝コース草丈史

このブログも多くて年に数回更新する程度になって久しいです。しかし,この時期恒例のこれをやらないわけにはいきません。サボった年もありますが(笑)

開催週の金曜日にJRAの公式サイトで発表される馬場情報から,ダービー週の芝コースの草丈を抜き出して並べてみました。

芝コースの草丈
2022 野芝約8~10センチメートル,洋芝約12~16センチメートル
2021 野芝約8~10センチメートル,洋芝約14~18センチメートル
2020 野芝約10~12センチメートル,洋芝約14~18センチメートル
2019 野芝約10~12センチメートル,洋芝約14~18センチメートル
2018 野芝約10~12センチメートル,洋芝約12~16センチメートル
2017 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2016 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2015 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2014 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2013 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2012 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2011 野芝約8~10cm,洋芝約12~16cm
2010 野芝約6~8cm,洋芝約12~14cm
2009 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2008 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2007 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2006 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2005 開催日の草丈は洋芝12~16cm,野芝6~8cmの予定です。
2004 開催日の草丈は,洋芝12~16cm,野芝11~14cmの予定です。
2003 開催日の草丈は10~12cmの予定です。
2002 開催日の草丈は約10cmの予定です。

近年に比べて洋芝が若干短く設定されるようです。どのような影響があるかはわかりません。

ちなみに,ダービー当日の東京競馬場は最高気温が32~33℃と予想されています。好き好んで行く人はどうなろうと自業自得ですが,急に気温が上がることが出走する馬たちにどういう影響を及ぼすでしょうか。オークスみたいに,発走する前に事実上レースが終わってしまう馬たちが現れないように願っています。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村

史上初の女性プロ棋士誕生 (1991年)

AD1991/03/18 17時03分,森山(旧姓野田)香子三段が三段リーグ最終戦で雨宮秋彦三段を破り,女性としてはじめて四段昇段を決める

ふたりっ子」での話です。

「ふたりっ子」は1996年10月7日~1997年4月5日に放送されたNHK連続テレビ小説,早い話がNHK朝ドラです。いろんな要素がありますが,メインはダブルヒロインのひとり野田香子が将棋のプロ棋士を目指す――というストーリーです。

Image from Gyazo

上図は,先手雨宮三段の▲8六飛まで。控え室で観戦していた香子の師匠の米原公紀永世名人でさえ「ありませんな」とさじを投げた局面です。同室に待機していた記者たちは「森山投了や~!!」と駆け出していきます。

だがしかし,そこはドラマ。緊迫感をあおるBGMとともにおもむろに放った香子の一手は誰の読みにもなかった△8一玉。米原「ありましたな」

このあと,▲6一と △7二金 ▲8三銀 △8五歩 ▲7四金 △8三金 ▲同金 △3九銀のように進んだところで先手雨宮三段が投了,史上初の女性プロ棋士誕生となります。1991年3月18日17時3分,移動性高気圧におおわれたおだやかな夕方のことでした。

ところでこの場面,ノベライズ版では時刻がなぜか18時28分になっています。非常に気になったので以前理由を考えたことがあります。↓にも書きました(笑)
http://www.notenki.net/labo/hutarikkoold.html

これは日没時刻に関係があります。関西将棋会館の緯度・経度を使って計算すると,1991年3月18日の日没時刻は18時08分となります(上のリンク先を書いたときは特定の場所の緯度・経度は簡単にはわからなかったのですが,今はネットで公開されている地図からすぐわかります。いい時代になりました(笑))。第89回の放送では,香子が雨宮を破ったときにはまだ西日が残っています。だから時刻を変えたのだと思います。17時03分というのはもしかするとこの場面を収録した時刻なのかもしれません。

さて,「8一玉」といえば,1972年の第31期名人戦七番勝負第2局での中原誠十段-大山康晴名人戦が有名です。

下図は111手目,先手中原の▲7三飛までの局面。

Image from Gyazo

▲7三飛と王手した時点で,控室は中原勝ちの結論を出し検討を出し検討を打ち切っていた。が△8一玉が大山しか読んでいなかった盲点の一手で中原は差し切ってしまう
(週刊将棋編『不滅の名勝負100』より。なお,引用文中の余計と思われる「検討を出し」はσ(^^;)のタイプミスではありません(笑))

局面は違っても史上に残る受けの絶妙手と同じ指し手「8一玉」を香子に指させることで,ドラマの中盤のクライマックスに彩りを添えたのでしょう。もっとも,視聴者に「8一玉」の意味のわかる人がどのくらいいたかはわかりませんが。もちろん私もわからなかったひとりです(^^;)

ところがとんでもないことに,この重要な場面のドラマの初回放送では,上の図盤面で「6二」にあるはずの金がなんと「5二」にあるという大ポカをやらかしました。これでは絶妙の受けは成立しません。

ちなみに,1997年秋の再放送以降ではリハーサルか何かの正しい盤面に差し替えられています。2006年のホームドラマチャンネル(スカパー! 362ch)での放送でもちゃんとした位置になっていました。

以上,この文章中,絶妙手とかエラそうに書いていますが,ほとんど受け売りで,何もわかっちゃいません(笑)

※これは2007年3月18日のmixi日記ほとんどそのままです。

《参考文献》 週刊将棋(編), 不滅の名勝負100. 毎日コミュニケーションズ, 1995.

ホントは恐い「アテンションプリーズ」

アテンションプリーズは1970年にTBS系列で放送されたドラマ「アテンションプリーズ」の主題歌。作詞:岩谷時子,作曲・編曲:三沢郷,歌:ザ・バーズ。

ドラマの内容について書きたいことがないこともないですが,そんなにハッキリおぼえているわけではないのでここでは触れません。興味のあるかたはググってみてください。
もっとも,なにしろ古いドラマな上に最近は再放送もほとんどされていないようなので,それほど情報は出てこないと思います。

聞くと前向きになる感じがする単純にいい曲です。最近の“主題歌”にはこういう曲はめったにありませんねぇ。訳のわからん歌も多いし。

ただ,実はかなり恐い歌なんです。

♪陽に光り展ける波を 今私は見る
アテンション・プリーズ
アテンション・プリーズ
揺れ動く愛の雲間を ひとすじに
つづく私のエアルート エアルート
恋人はここにもいないかもしれない
でも私は飛ぶ 私は飛ぶ
私は飛ぶ 飛ぶの

1番の歌詞にはとくに恐いところはありません。テレビ版は1番しかないので,テレビを見ていて恐さを感じた人はひとりもいないでしょう。

ところが,レコード版にある2番はいきなりの恐怖です。

♪朝やけの花粉を浴びて 今私は着く
アテンション・プリーズ
アテンション・プリーズ
・・・

花粉を浴びるんですよ!!

1970年ごろは,おそらく花粉症はまだそれほど一般化していなかったと思われるので,こんな表現でもよかったのでしょうねぇ。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

【2021年版】日本ダービーの芝コース草丈史

このブログの更新もずいぶん久しぶりです。しかし,毎年この時期恒例のこれをやらないわけにはいきません。サボった年もありますが(笑)

開催週の金曜日にJRAの公式サイトで発表される馬場情報から,ダービー週の芝コースの草丈を抜き出して並べてみました。

芝コースの草丈
2021 野芝約8から10センチメートル,洋芝約14から18センチメートル
2020 野芝約10から12センチメートル,洋芝約14から18センチメートル
2019 野芝約10から12センチメートル,洋芝約14から18センチメートル
2018 野芝約10から12センチメートル,洋芝約12から16センチメートル
2017 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2016 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2015 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2014 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2013 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2012 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2011 野芝約8~10cm,洋芝約12~16cm
2010 野芝約6~8cm,洋芝約12~14cm
2009 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2008 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2007 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2006 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2005 開催日の草丈は洋芝12~16cm,野芝6~8cmの予定です。
2004 開催日の草丈は,洋芝12~16cm,野芝11~14cmの予定です。
2003 開催日の草丈は10~12cmの予定です。
2002 開催日の草丈は約10cmの予定です。

近年に比べて野芝が若干短く設定されるようです。どのような影響があるかはわかりません。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村

2時間サスペンスの子役たち

はじめに

俳優の三浦春馬さんが亡くなったそうですね。名前は存じているのですが,最近のドラマはまったくといっていいほど見ていないので,どんな活躍をされていたかはわかりません。むしろCSなどの2時間サスペンスの再放送で,子役時代を見るほうが多かったです。

Wikipediaによると次のような2時間サスペンスに出ていました。

  • 土曜ワイド劇場「森村誠一の終着駅シリーズ 人間の十字架・飛騨高山,刑事の妻の秘密旅行が連続殺人を呼ぶ」(1996年9月28日) – 町野公一(子ども時代)役
  • 月曜ドラマスペシャル 十津川警部シリーズ「寝台急行「銀河」殺人事件」(1999年1月4日) – 新見慎一郎役
  • 土曜ワイド劇場「女探偵・朝岡彩子」(1999年11月13日) – 和久井一太郎役
  • 月曜ドラマスペシャル「小学校教師・沢木千太郎の事件ノート(1) いじめ,学級崩壊そして先生の不可解な死!」(2001年7月13日) – 5年1組の生徒役
  • 火曜サスペンス劇場「監察医・室生亜季子30 震える顔」(2001年10月2日,日本テレビ) – 水谷光太役

とくにシリーズにレギュラーとして出演していたわけではなかったようです。

そういえばWikipediaを見ていて思い出したのですが,「陽はまた昇る」は見ていました。土曜ワイド劇場で放送された「最後の晩餐~刑事・遠野一行と七人の容疑者~」がこのドラマの事実上の初回2時間スペシャルだったからその流れで見ていただけようなもので,いろいろ引っ張った割にはしまらない最終回……って印象でした。

2時間サスペンスのシリーズと子役

2時間サスペンスのシリーズによっては1人の子役の俳優がレギュラーとしてずうっと出演することがあります。期間をおいて不定期的に放送されるので,成長がわかったりします。CSなどの連続放送ではもっとよくわかります。

外科医 鳩村周五郎

2004年11月から2016年6月まで放送されたシリーズです。全14作。

川上つぐみ役の美山加恋さんが2004年11月19日放送の第1作から2016年6月24日放送の第14作まで12年にわたって出演していました(第8,9,12,13作は不出演)。第1作では小学生だったのが第11作では高校生になっていてペンションでアルバイト,そして第14作の最後には看護学校を卒業しました。

そういえば,つぐみの母親の川上明日香さん,第1章「闇のカルテ」の最終回(第5作)で救出され,第2章「血塗られた挑戦状」の第1回(通算第6作)の最後に行方をくらますのですが,その後が語られていなかったはずです。どうなったのでしょうか。第11作のつぐみから周五郎に届いた手紙によるととくに事件にはならなかったような感じですが。

湯けむりドクター華岡万里子の温泉事件簿

2005年12月から2013年3月まで放送されたシリーズです。全7作。

華岡万里子先生の娘,華岡芽衣役の尾崎千瑛さんが全作に出演していました。第1作では小学5年生,第2作では小学6年生,第3作では中学1年生,そして第7作では高校生になっていました。

いまは尾崎由香の名前で声優として活躍されているようです。

火災調査官・紅蓮次郎

2003年1月から2015年6月まで放送されたシリーズです。全15作。

蓮次郎の息子の紅俊介役の三觜要介くんが第1作から第9作まで出演していました。ハッキリした学年はわかりませんが,第1作は小学校高学年,第8作ではおそらく高校生になっていて,第9作で北海道の大学に進学するために家を出ていきます。その後,二度と出てきません。

俊介のガールフレンドの鴇田円ちゃんの中の人は通して同じではなく,第3作~第5作は福本奈々さん,第6作~第8作は山口真璃亜さんでした。

ちなみに,俊介のガールフレンドはずうっと円ちゃんだったわけではなく,第1作は中島ありさ(漢字は適当)と山辺みすず(漢字は適当)1,第2作では俊介がはじめてラブレターをもらって親子で大はしゃぎをするシーンがあるだけで,本人は登場しません。第3作の円ちゃん初登場の感じでは,ラブレターの主は円ちゃんではなかったようです。

俊介は第14作で中の人が別人になって帰ってきました。しかし,残念ながら円ちゃんの再登場はありませんでした。

三觜要介くんは今は芸能界から引退しているようです。

最後に

今回は2時間サスペンスのシリーズものに子役としてレギュラー出演していた俳優について書いてみました。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ


  1. 中島ありさは名前だけで登場しません。山辺みすずは第1作の最後に登場するのですが,蓮次郎がありさちゃんとカン違いして怒らせ,これが原因で純介はフラれることになったと思われます。 

夏休みと大雨のはじまり (2009年)

今年は東京とその周辺のCOVID-19の感染拡大の第2波や,にもかかわらず強行されようとしているGo To トラブルキャンペーンのせいでグタグタになっていたり,梅雨明けしたとみられます発表があったのはまだ沖縄だけだったり……なんて状態になっていますが,例年ではちょうど夏休みがはじまるころですね。

2009年1は多くの地域で今日(07/18)から夏休みがスタートしました。土曜日ということもあってさっそく各地の行楽地や海や山は多くの人出で賑わいました。

例えば,asaho.com (=リンク切れ)より:

暑い夏休み初日、海は人・人・人…

西日本は18日、広い範囲で雲間から強い日差しがのぞく暑い一日となった。最高気温は、京都33.7度、大阪33.5度、和歌山32.7度など。この日から多くの小中学校で夏休みがスタート。和歌山県白浜町の白良浜海水浴場は、家族連れなど大勢の人出でにぎわった。

一方で,人出とともに増えるのが事故。共同通信(=リンク切れ)より:

海や山、5人が死亡 3連休初日の各地

多くの地域で夏休みに入った3連休初日の18日、海水浴場や山などの行楽地で事故が相次いだ。午後10時現在の共同通信の集計では全国で5人が死亡、5人がけが、2人が行方不明となった。

宮城県東松島市の牛網池で、同市牛網関下の無職前野祥子さん(34)と長男春華ちゃん(5)がおぼれた。春華ちゃんが死亡、前野さんは意識不明の重体となった。2人は知人の男性と魚釣りに来ていた。

富山県砺波市では、用水路で会社員相馬功児さん(37)=同市五郎丸=の長男凜太郎ちゃん(4)が流され死亡。長崎県壱岐市の清石浜海水浴場では、福岡県宇美町の自営業実崎匡敏さん(35)が海面に浮いているのが見つかり、死亡が確認された。家族らと海水浴に来ていた。

福岡市東区志賀島の防波堤の先で、釣りに来ていた福岡県前原市の大野達功さん(35)が沈んでおり、死亡を確認。

山梨県南アルプス市の北岳(3193メートル)では、埼玉県新座市の無職渡部輝一さん(57)が登山道で倒れ死亡した。病死とみられる。

山形県最上町では山菜採りに出掛けた同町の男性(71)が日没後も帰宅せず、岐阜県高山市ではカヌーで川下りをしていた埼玉県川口市の会社員男性(36)が転覆して投げ出され、それぞれ行方不明になった。

気象庁の日々の天気図よりこの日の天気図を載せておきます。

Image from Gyazo

この年はこの時点で梅雨明けしたとみられます発表があったのは沖縄,奄美,九州南部,関東甲信だけで,のちに中国,北陸,東北地方(南部・北部とも)については梅雨明けを特定できないということになりました。

さらに翌日(07/19)から西日本で梅雨前線の活動が活発化,中国地方~九州北部を中心に記録的な大雨となりました。平成21年7月中国・九州北部豪雨とよばれます。

ついでに,本文とは直接関係ありませんが,この日(2009/07/18)撮った写真:

Image from Gyazo
てっきり家族が待ってる無言の帰宅かと……。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

果たして今年の“夏休み”はどうなるんでしょうね……。


  1. 3月以降は今年と週まわりが同じ。 

とびだせヤクルトスワローズ ~昭和のうた~

今ではまったくといっていいほどプロ野球に興味がありませんが,かつてはある球団を応援していたこともありました。そんなに熱心というわけではなかったですけどね。

そのチームは,なんとヤクルトスワローズ!!

文化放送のナイター中継で,スワローズが勝つと流れたのがとびだせヤクルトスワローズでした。

1975年東芝EMI。作詞:菅野さほ子,作曲:鈴木淳,編曲:竜崎孝路,歌:松岡弘。JASRACのデータベースではアーティスト名がスワローズ応援隊になっています。

菅野さほ子というのは星野哲郎さんのペンネームで,Wikipediaによると「星野が日本クラウンと専属契約を結んでいたため他社で仕事をする際に使用していたもの」だそうです。

最初のうちは誰が歌っているとかそういった情報はまったく知らなかったのですが,たまたま熱心なスワローズファンに,松岡弘だよ,と教えてもらいました。

松岡弘――そう,スワローズのかつての大エースです。

通算成績191勝190敗41セーブ。残念ながら200勝は達成できませんでしたが,スワローズのような弱小チームにいての191勝はどこかの常勝チームにいてのギリギリ200勝なんかよりはるかに価値が高いと思います。

松岡弘といえばなんといっても1978年の日本シリーズですね。2勝2セーブの大活躍は今では伝説でしょう。

のちに「新・とびだせヤクルトスワローズ」が出ましたが,この歌はやはり松岡弘さんじゃないとねぇ……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

【2020年版】日本ダービーの芝コース草丈史

開催週の金曜日にJRAの公式サイトで発表される馬場情報から,ダービー週の芝コースの草丈を抜き出して並べてみました。ダービー週毎年恒例です。サボった年もありますが(笑)

芝コースの草丈
2020 野芝約10から12センチメートル,洋芝約14から18センチメートル
2019 野芝約10から12センチメートル,洋芝約14から18センチメートル
2018 野芝約10から12センチメートル,洋芝約12から16センチメートル
2017 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2016 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2015 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2014 野芝約10~12cm,洋芝約12~16cm
2013 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2012 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2011 野芝約8~10cm,洋芝約12~16cm
2010 野芝約6~8cm,洋芝約12~14cm
2009 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2008 野芝約6~8cm,洋芝約14~18cm
2007 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2006 野芝約6~8cm,洋芝約12~16cm
2005 開催日の草丈は洋芝12~16cm,野芝6~8cmの予定です。
2004 開催日の草丈は,洋芝12~16cm,野芝11~14cmの予定です。
2003 開催日の草丈は10~12cmの予定です。
2002 開催日の草丈は約10cmの予定です。

去年と同じ条件設定のようですね。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村

鳩村周五郎と「完璧の母」

このブログで2時間サスペンスを取り上げるのはずいぶん久しぶりですね。

4日と6日1チャンネルNECOで「外科医 鳩村周五郎」の一挙放送がありました。もっとも,一挙放送といっても2つのシリーズ――「闇のカルテ」(第1~4作)と「血塗られた挑戦状」(第5~7作)のみの放送でした。第8~14作はまた今度ということなのでしょうか。

鳩村周五郎といえば,なんといっても難しい手術(?)が終わったときに見得を切りながら放つ次の決め台詞でしょう。異論は認めます(笑)

完璧の母!!

この決め台詞,なんと第1作の冒頭に早くも登場しています。ところがその後「闇のカルテ」のシリーズ中は使われていません。「血塗られた挑戦状」の冒頭に再登場し,それからは少なくとも第7作までは毎回登場しています。

このドラマの初回放送時,「完璧の母ってなに?」みたいな疑問をTwitterや古くはmixiでよく見かけました。

ネタ元は知る人ぞ知る(ということは知らない人は知らない?!)「岸壁の母」という昭和を代表する歌謡曲です。もともとは菊池章子さんが歌っていましたが,のちに二葉百合子さんが歌謡浪曲風に仕立てて大ヒットさせました。

どちらも「青春歌年鑑」シリーズに収録されていますので,興味のあるかたは図書館で借りるなりして聞くことができます。残念ながら今はどこも休館中だと思いますが。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ


  1. 2020年5月。