八百屋お七の墓が呼ぶ(お七火事)

天和二年十二月二十八日(グレゴリオ暦では1683年1月25日,以下同様),駒込大円寺から出た火は,折りからの北西の季節風に煽られて本郷,神田,伝馬町,日本橋に燃え広がり,3500人以上の死者を出しました。これが江戸十大火のひとつお七火事です。

お七(八百屋お七)は実在の人物で,放火の咎で天和三年三月二十九日(1683年4月25日)に火炙りの刑に処せられたのも事実のようですが,お七が放火した火事については天和二年一月説,天和三年三月説などがあり,特定できる確固たる根拠はありません。ただ,皮肉なことにお七火事がお七が放火した火事ではないことは確かなようです。σ(^^;)的には,お七の放火は天和三年三月だとするのがもっとも違和感がありません。

この火事は天和三年三月二日(1683年3月29日)の夜,本郷の森川宿の八百屋の娘お七が近くの商家に放火したところを通行人に発見されすぐに消し止められたというもので,今流にいえばボヤです。しかし,当時はボヤでも放火は放火,市中引き廻しの上火炙りと相場は決まっていました。

放火の動機については,天和二年十二月二十八日の火事(要するにお七火事)でお七の家も被災して正仙院というお寺に仮住まいした際,そこの“イケメン”と恋仲になったのですが,新居が完成して会えなくなり,再び火事になれば会えるという妄想が放火に駆り立てたとされています。

このあたりは諸説ありますが,お七の年齢,被災した火災,仮住まいしたお寺や“イケメン”の名前などに違いはあるものの,大筋では似たりよったりです。

お七のお墓は文京区白山に現在も存在します。知る人ぞ知る恋愛成就のパワースポットです。

お七のお墓

内田康夫センセの『追分殺人事件』では,1987年3月8日にこのお墓の前で男の変死体が発見されることになっています。作品では前日から雪が降っていたことになっていますが,実際に東京では午後から雪になりました。降雪の深さ合計は7日が3cm,8日が2cmとなっています。

ちなみに,2004年に放送された女と愛とミステリー 信濃のコロンボ事件ファイル5 追分殺人事件では,雪は積もっていませんでした。死体が発見されたのはここです。

お七のお墓

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへにほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

12月28日の有馬記念

明日12月28日は中山競馬場で有馬記念が行なわれます。

聞くところによると,かつてはJRAは協定で12月28日~1月4日は開催できないことになっていたそうで,2003年のJBCデー(11月3日)に開催予定のなかった福島競馬場で開催することにしてJBCの馬券をJRAの施設で販売することを引き換えに12月28日に開催する了解を取りつけ,28日に有馬記念を行なえるようになりました。

そのおかげで,28日有馬記念→29日東京大賞典という強力ラインアップが可能になったわけです。

ちなみに,ラインアップはさらに30日KEIRINグランプリ→31日スーパースター王座決定戦(オートレース)と続きます。

話が大晦日まで飛びましたが,以上のようなわけで12月28日の有馬記念は歴史が浅く,過去に2回しか行なわれていません。

さて,12月28日の最初の有馬記念,その前日(2003/12/27)の天気図です。

20031227

中山競馬場には未明から雪が降りました。

27日に中山競馬で予定されていた中山大障害(J・GI)は積雪のため中止、来年の1回中山2日目10R(1月10日)に代替開催されることになった。芝コースで行う予定だった平地全5レースもすべてダートに変更。発走時刻も1Rを10時45分に繰り下げ、昼休みなしで全11競走を行った。

中山競馬場のある千葉県北西部は27日未明から雪が降り約5センチ積雪。ダートコースはハロー(馬場整備)をかけ続けたため積もることはなかったが、芝コースはすっかり雪に覆われた。「中山大障害は28日に行うのか」。「代替もせず中止になるのでは?」と厩舎関係者は一時、戸惑いを見せたが、JRAは午前8時、中山大障害の中止とダート変更を決定した。ビッグテースト騎乗で有力視されていた常石騎手は「残念ですが仕方ないこと」と話し、中山を後にした。「GI競走が積雪によって延期となったことは記憶にない」とJRA報道室。なお交流GIでは98年ダービーグランプリ(盛岡競馬場)が14センチの降雪のため順延となったことがある。

一面雪景色となった芝コースは除雪作業が行われ、正午までには内、外回りともに雪が取り除かれた。
(スポーツニッポン)

雪が1日遅れていたらどうなっていたのでしょうね? 年を越して最初の重賞が有馬記念とか,あるいはダート変更でノングレードの有馬記念とか,面白いことになっていたに違いありません。

このときの雪の写真は残念ながら見つかりませんでした。かわりに翌年の東京大賞典当日の東京の雪の写真があったので載せます。

20041229

20041229

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

今日の土曜ワイト劇場は「終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子 喪中欠礼」

今日の土曜ワイド劇場は森村誠一の喪中欠礼~終着駅の牛尾刑事VS事件記者冴子です。年末恒例の「終着駅の牛尾刑事VS××」です。

もともとは牟田刑事官VS終着駅の牛尾刑事だったのですが,なぜか途中から事件記者・冴子が割り込んできて,牟田刑事官が退いてからはいまの終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子になっています。

ちなみに,事件記者冴子の殺人スクープ!シリーズは2003年を最後に放送されておらず,冴子が登場するのは現在では終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子のみです。

「終着駅の牛尾刑事VS××」は2001年から年末に放送され,最初に書いたように年末恒例というか,土曜ワイド劇場のその年の掉尾を飾るシリーズになっています。ところが2011年だけ年末に放送されず,土曜ワイド劇場35周年企画として2012年2月に放送されました。

「終着駅の牛尾刑事VS××」が放送されなかった2011年,最後の土曜ワイド劇場はおかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査・東京タワーは見ていた!でした。最後といっても放送日は12月10日で,そのあとにドラマスペシャルが2本放送されています。
この年のこの時間帯最後になったドラマスペシャル警視庁失踪人捜査課はドラマスペシャルにふさわしく,きわめてつまらないドラマでした。

「森村誠一の喪中欠礼~終着駅の牛尾刑事VS事件記者冴子」のあらすじ

テレビ朝日|土曜ワイド劇場より:

 東京・新宿区内の公園で、男性の撲殺死体が発見された。牛尾正直(片岡鶴太郎)たち新宿西署の刑事たちの調べで、身元は富山県南砺市で自動車工場を経営する山岡義典(平泉成)と判明。家族によると、山岡は2日前、東京見物に行くと言って自宅を出たという。
 山岡は宿泊先のホテルから、2本電話をかけていた。1本は東京到着を知らせる自宅への電話、そしてもう1本は“週刊トピックス”編集部。しかも、牛尾とは長年なじみの記者・川村冴子(水野真紀)宛てだった。
 冴子は牛尾からの連絡で遺体安置所に駆けつけるが、いったいどういう知り合いなのかたずねる牛尾に、意外な言葉を返す。知り合いであることは間違いないが、実はどこでどう出会った人物なのか覚えていないというのだ…。冴子によると、4年前の正月、編集部気付けで山岡から年賀状が届き、どこで接点があったのか思い出せなかったものの失礼があってはいけないと思って賀状を返し、それ以来、年賀状をやり取りしてきたという。その話を聞いて、今ひとつ腑に落ちない牛尾…。まもなく解剖の結果、山岡は死の1時間ほど前に寿司を食べていたことがわかり、刑事たちはまず管内の寿司店をしらみつぶしに当たることになった。

 一方、冴子から同じ話を聞いた記者仲間の緒方浩平(船越英一郎)は、もしかしたら冴子の名を騙った偽者が山岡と接触したのではないかと推理する。2日後、牛尾は山岡の地元、南砺市で営まれた葬儀に参列するが、そこには自分の偽者について探ろうとしている冴子の姿もあった。
 冴子は牛尾に、4年前に初めて届いた山岡からの年賀状を見せる。そこには「その節はありがとうございました。無事に東京にお帰りになったことと推察しております」と書かれてあった。つまり、“その節”に偽者の冴子は山岡と知り合い、礼を言われるようなことをして、無事に東京に帰ることができたか心配されていた、ということではないか…。
 その夜は近くの大牧温泉に泊まり、翌日改めて家族に話を聞いてみるという冴子。だが、いったん別れたものの、牛尾は冴子を追って大牧温泉への船着き場に行く羽目になった。冴子に連絡を取らなければならなくなったからだ。実は、その後の家族の話から、山岡が東京に来る前、“11月26日”号の週刊トピックスを何度も見ていたということを耳にしたのだ。いったいその号に何が載っていたのか…それが気になっていた牛尾は、冴子が船着き場でひと組のカップルの姿を見て驚いた表情を浮かべても、たいして気に留めなかった…。

 東京に戻り、11月26日号の週刊トピックスを借りた牛尾は、エッセイストとしても活躍する総合病院院長・朝倉響子(かたせ梨乃)がグラビアに掲載されているのを見つける。彼女の新刊発売記念のサイン会の告知も載っており、開催されたのは山岡が殺されたのと同じ日だった。繋がりを直感し、会場の防犯カメラを確認した牛尾。すると、山岡はやはり響子のサイン会に訪れていたことがわかった。
 だが、響子は山岡の写真を見ても覚えがないといい、その会場で35年ぶりに再会した元同僚・太田久子(黒田福美)なら、サイン会にやって来た人の顔を覚えているかもしれないと話す。そのとき、院長室に入ってきた響子の息子で医師の修一(黄川田将也)を見て、牛尾はアッと驚く。修一は、大牧の船着き場で冴子が見かけて驚いたカップルのうちの男性だったのだ。そして、久子を訪ねた牛尾は、さらに驚愕する。久子こそ、修一と一緒だったカップルの女なのだ…。
 そんなとき、修一の妻・絵里が5年前に失踪、3カ月前にこの近隣の山中で白骨死体となって発見されていた事実が浮上する。5年前に行方を絶ち、白骨死体で見つかった絵里と、新宿で殺害された山岡…。牛尾は2つの殺人は1本の線上にあり、そのカギを握っている人物こそが冴子の偽者なのではないかとにらむが…!?

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

今日の土曜ワイド劇場はヤメ検の女5

今日の土曜ワイド劇場はヤメ検の女5。サブタイトルは元検事の弁護士VSストーカー殺人!? 東京~神戸を結ぶ謎の2000万円!美人ピアニストを襲う誘拐事件! ホクロの秘密

同じく賀来千香子さん主演で同じく最近(ここ数年以内に)はじまった月曜ゴールデン女取調官と混同している人がいるかもしれないシリーズです。しかし,私的にはおよそ比較にならないです。女取調官はストーリー云々以前に妙ちくりんな佐賀弁モドキが耳ざわりで,とても安心して見られません。

ヤメ検の女5のあらすじ

公式サイトテレビ朝日|土曜ワイド劇場より引用:

検察を辞めて弁護士に転身した葵あかね(賀来千香子)のアシスタントとして働く桜井花子(須藤温子)の友人、井原綾(木内晶子)が嶋田秋俊(石田登星)殺害容疑で逮捕される。綾と嶋田は業界最大手のネット通販会社『クローバー』の社員同士。嶋田には妻子があり不倫の関係だった二人は、半年ほど前から毎週金曜の夜、ホテルの部屋で会うようになっていた。嶋田は、その部屋で撲殺。凶器を手にした綾がホテルマンに発見され逮捕に至った。

綾は犯行を否認。部屋に到着した時点で嶋田は倒れており、自分も何者かに襲われ意識を失ったと主張する。だが、綾が覚えていたのは薄れゆく意識の中で見た男物の靴だけで、警察は取り合わない。花子から懇願され綾の弁護を引き受けたあかねは、その男の存在を証明するため調査を始める。

あかねはまず、嶋田の家を訪ねる。妻の夏恵(中島ひろ子)はあかねへの嫌悪感を隠さず、門前払い。娘の美桜(黒川智花)も冷たく追い払う。嶋田と夏恵は再婚。母親を裏切った嶋田を美桜は許せないのだ。

次に二人の勤務先『クローバー』を訪ねたあかねは、社内にリストラの噂があること、社長の三木武史(国広富之)はワンマン経営者で社員の反発も少なくないこと、その三木から嶋田が頻繁に呼び出され何らかのプロジェクトを進めていたことなどの情報を入手する。また、嶋田のデスクにあった家族写真の裏から、謎の数字が書かれたメモが発見される。

翌日、クローバーに顧客情報漏えいの疑惑が浮上する。その一報がテレビで流れるや否や、堺虎之助(泉谷しげる)があかねに接触してくる。個人情報を流出させた企業を相手に原告団を結成し、集団訴訟でがっぽり儲けようと算段していた虎之助は、クローバーから顧客情報が漏れている決定的証拠をすでに手にしていた。漏えいの数は20万人分。さすがに一人では手に負えないと、虎之助はあかねに協力を求めるが、今のあかねの依頼人は綾。虎之助には貴重な情報に対する礼だけを返し、さっそく綾の事件に情報漏えい問題が絡んでいないか探る。すると、嶋田は三木から、顧客情報を漏らした人物を特定する指示を受けていたとの筋書きが見えてきた。クローバーは業界最大手の大企業。一人で、しかも内密に調べるには限界があるだろう。そう考えたあかねは、嶋田に協力者がいたのではと推理。綾に訊くと、それは嶋田の部下で大学時代の後輩でもあった小早川純平(河相我聞)ではないかと言う。あかねはさっそく小早川と面会。しかし、その時の応対に違和感を抱いたあかねは小早川について調査。すると、さまざまな疑惑が浮上した上に、嶋田が殺害された日のホテルの防犯カメラ映像に、小早川が映っていたことが判明する…!

以上,去年の今日のブログの第4作を第5作に差し替えただけの手抜き記事でした。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

爆弾低気圧ともーれつア太郎

爆弾低気圧というのは簡単にいえば“1時間に1hPa以上中心気圧が下がる低気圧”ですが,通常は緯度による効果を考えて

緯度をφ度とするとき,中心気圧が24時間に 24×sinφ/sin60°hPa 以上下がる低気圧を爆弾低気圧とよぶ。

とすることが多いです。1978年ごろから使われはじめたbombの訳語です。

国内で爆弾低気圧が使われはじめたのは,今はなき「気象」の1990年5月号に掲載された小倉義光先生の「冬の海上の「爆弾」低気圧」という解説文が最初だとしている人が多いようですが(例えば,爆弾低気圧 – チーム森田の“天気で斬る!” – Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/61953564.html),その7年も前,1983年12月23日付朝日新聞に掲載された倉嶋厚氏のエッセイ「お天気衛星」のタイトルが「爆弾低気圧」でした。

というわけで,ブラック企業として有名ななんたらニューズがつけたわけではありません。(第1回ブラック企業大賞特別賞を受賞\(^o^)/)

ところで,去年の1月から爆弾低気圧の使用をやめ,猛烈低気圧という妙なことばを使うようになった新聞があります(爆弾低気圧は“禁止語”ですか。 : COME ON ギモン:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/qanational/20130219-OYT8T00672.htm)。

猛烈はとくに新しいことばではなく,気象庁用語ですでに使われています。

  • 猛烈な台風……中心付近の最大風速が54m/s(105kt)以上の台風

  • 猛烈な雨……80mm/h以上の雨

  • 猛烈な風……風速がおよそ30m/s以上,または最大瞬間風速が50m/s以上の風

いってみれば最高ランクへの賛辞(?)みたいなものです。

ところが,私は猛烈ということばを聞くと

こらえて生きるも 男なら
売られた喧嘩を 買うのも男~♪

という歌を思い出すんですよねえ。そうです,もーれつア太郎

他には一世を風靡したモーレツ社員なんて,いまではバカの代名詞です。

そういうわけで猛烈=モーレツということばにはギャグ的な印象がぬぐいきれません。猛烈な台風,猛烈な雨,猛烈な風,それに加えて猛烈低気圧……,なんかなあという感じがします。

ついでに,Y新聞が爆弾低気圧を使わないとダダをこねたのは,もしかすると初出が朝日新聞だったからじゃないんですかねぇ……。

以上,爆弾低気圧ともーれつア太郎 – NotenkiExpress 2013(2013/04/05)を少し書き換えただけの手抜き記事でした。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

立会川不連続線について

立会川不連続線(たちあいがわふれんぞくせん)……都心で北寄りの風,大井競馬場で南寄りの風が吹いているとき,風向の境界(シアーライン)を立会川不連続線という。大井競馬場の風は必ずしもわからないため,羽田のアメダスで代用することもある。

「羽田のアメダスで代用することもある」というより,100%羽田のアメダスで語っています。

例えば,今日の11時:

今日の11時の関東

それほど明瞭ではないですが,赤で示したのが立会川不連続線です。

立会川に沿ってシアーラインがあるわけではなく,立会川駅で降りたときにこっちは南風が強いなあという経験に基づいたもので,都心から京浜急行で大井競馬場に何度か行ったことがある人なら経験したことがあるかもしれません。

個人的にはかなり重要な不連続線なのですが,長くなるので割愛します。

ちなみに,立会川不連続線というのは私が勝手にそうよんでいるだけです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

来歴不明の冬将軍

昨日あたりから冬将軍ということばをよく耳にします。10年前~数年くらい前にあまり使われなくなったような記憶がありますが,ここ2,3年で再び耳にする,あるいは目にするようになったような気がします。あくまで気がするだけです。
もし実際にそうだとすると,もしかしてNHKの天気コーナーの影響かもしれません。
今では次のようなTwitterアカウントも登場しています。

そんなわけで今では超有名人になってしまった冬将軍。そのことばの由来ですが,次のようにナポレオンを撃退したロシアの厳冬に由来するとされています。
冬将軍はなぜ”将軍”? - トクする日本語 - NHK アナウンスルームより一部引用:

この季節になると気象情報で聞きはじめるのが、寒さを擬人化した「冬将軍」ということば。これについて「どうして”将軍”なのか」というお便りをいただきました。これはフランス皇帝ナポレオンに由来しています。1812年にナポレオンは、ロシア遠征で厳しい寒さのため敗退をよぎなくされました。その際、イギリスの新聞が「ナポレオンがgeneral frost(=厳寒将軍)に負けた」と報じたと言われています。これが、日本で「冬将軍」と訳されたのです。ナポレオンに打ち勝つぐらいですから、「大名」や「殿様」よりは「将軍」がしっくりくるかもしれません。

日本語版のWikipediaにもこの説が載っていたりします。

しかし,原典となったといわれる新聞についてなんという新聞の何月何日付の第何面の記事か,ネットで調べてもよくわかりません。それに英語版のWikipediaにはgeneral frostの項目がありませんし,私が調べた範囲では次の記載があるだけで,イギリスの新聞が云々という話は載っていません。

Napoleon’s Grande Armée of 610,000 men invaded Russia, heading towards Moscow, in the beginning of summer on 23 June 1812. The Russian army retreated before the French and again burnt their crops and villages, denying the enemy their use. Napoleon’s army was ultimately reduced to 100,000. His army suffered further, even more disastrous losses on the retreat from Moscow started in October.
Russian Winter – Wikipedia, the free encyclopedia

どういうことなんでしょうね?

これについては継続調査中です――といいたいところですが,あんまり興味はありません。

話変わって,それでは冬将軍はいつごろ日本に上陸したんでしょう?

これについてもネットではよくわかりません。

以前国会図書館に行ったついでに新聞を調べた範囲では,初出は意外と新しく,1941年9月16日付の朝日新聞。

冬季作戰の對策(上)/獨逸/計算濟みの「冬將軍」
ナポレオンの轍は踏まず 獨ソ会戰

読売にもほぼ同じ時期に使用例があるので,軍部の発表に“冬将軍”が使われていたのかもしれません。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ