たたりじゃあ~っ!? (930年)

たたりじゃあ~っ!!

延長八年六月二十六日(ユリウス暦で930年7月24日)のこと,清涼殿の未申の柱の上に落ちた雷は“神火”を発し,大納言藤原清貫の着物に燃え移って焼死させ,また柱の下に倒れた右中弁平希世も死亡しました。醍醐天皇はショックで寝ついてしまい,7日後に没しました。

これは史上もっとも有名な落雷のひとつです。よく知られているように,この災異は失意のうちにこの世を去った菅原道真のたたりと怖れられました(死んでからずいぶん経っているような気がしますけれど……)。もっとも,より正確にいえば道真が直接手を下したわけではなく,道真=天満大自在天神の十六万八千いる眷属の中の第三の使者,火雷火気毒王の仕業ということになっています。

ちなみに,天元元年七月二十四日,あの安倍晴明の館も道真のピンポイント爆撃から逃れられませんでした。この衝撃の事実?!は,巷の安倍晴明本には書かれていないようです。残念ながら安倍晴明による雷神に対する報復があったかどうかはわかりませんが,おそらくやられっぱなしだったのでしょう。もし報復があったのなら,その物語が伝わっているはずですから。ちなみに,『百練抄』という文献では二十三日に雷撃を受けたことになっています。

寺院への落雷

記録が残りやすいこともあるかもしれませんが,寺院は落雷の記録の多いところです。

『日本書紀』によると,天智天皇九年四月三十日(ユリウス暦で670年5月24日)に法隆寺が落雷によって全焼したことになっています。

この落雷では雷が法隆寺のどこに落ちたかは記録にありませんが,お寺にある高い塔は雷の格好の標的です。

今も古都の玄関の象徴としてそびえる高さ55mの東寺(教王護国寺)の五重塔もたびたび落雷に遭っています。『日本の気象史料』にあるだけでも,886年,1055年,1270年,1337年,1389年,1436年,1439年,1563年の7回あります(見落としがあるかも)。

現存しない塔では,応永六年(1399年)に完成した高さが109mあったといわれる相国寺七重大塔は,あまりの高さのために雷神の怒りをかったのか,落雷で(戦火もあったかもしれません)短命に終わった塔です。

応永十年六月三日(ユリウス暦1403年6月22日)に落雷によって焼失,再建中の応永二十三年一月九日(ユリウス暦1416年2月7日)にも落雷で焼失,そして文明二年十月三日(ユリウス暦1470年10月26日)にみたび落雷により焼失し,以後再建されることはありませんでした。ちなみに,最後の焼失については猿による放火という目撃談?!もあるようです。

大坂城

落雷に見舞われたお城としては大坂城が代表的でしょう。

万治三年六月十八日(グレゴリオ暦1660年7月25日),城内の武器庫に落雷して爆発が起こり,死者・行方不明100人あまり,城と町屋1500軒が損壊するという惨事が起こりました。このとき天守閣も傾きました。

5年後の寛文五年一月二日(グレゴリオ暦1665年2月16日),今度は天守閣に落雷して焼失,以後1931年まで266年間,再建されませんでした。

大蔵省炎上,たたり再び!?

時代は下って「♪あゝ 一億の民は泣く」と歌われた紀元二千六百年の1940年6月20日,大手町の逓信省航空局に落雷して炎上,火はみるみる広がり,大蔵省などが全焼しました。

この年は奇しくも平将門の没後1000年にあたっており,雷が落ちたのはなんと将門公の首塚のすぐ近くでした。もともと大蔵省はこの首塚を取り壊そうとした経緯があるので,将門公のたたり再燃と噂されました。ちなみに,平将門は菅原道真の生まれ変わりという説もあるそうで,そうだとするとたたりの手段に雷を使うというのも説明はつきます。

詳しくは,大蔵省炎上(1940年) | Notenki Express 2014をご覧ください。

ちなみに,2003年9月3日,国会議事堂に落雷がありましたが,残念ながら閉会中でした

《おもな参考文献》
[1]中央気象台と海洋気象台, 日本の気象史料. 原書房, 1976.

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

※この記事は,たたりじゃあ~っ!! | Notenki Express 2014を少しだけ書きなおしたものです。

サツキとメイ,トトロに会う (1952年?)

1952年6月23日,雨の中,サツキメイがバス停でトトロに会いました。

6月23日というのは小学校の黒板に書いてありますが,問題は1952年のほうです。1952年とするには矛盾もあるのです。

お母さんが入院している病室のカレンダーがたびたび映ることがあり,それによると8月1日が金曜日になっています。また,同じことですが,7月1日が火曜日になっています。8月1日が金曜日になるのは 1947年,1952年,1958年といったところなので,1952年とするのがもっとも妥当だと思います。1958年の可能性が消えるのは,当時のデータを見ると1958年6月23日に雨が降ったとは考えられないからです。ちなみに,1958年は典型的なカラ梅雨でした。

あと,1958年ごろに

松郷っ!!!

とビックリするカップルが乗っているようなオート三輪は走っていたんでしょうか?

さてさて,となりのトトロの世界が1952年だとすると(1958年でも同じですが),6月23日は月曜日になります。しかし,黒板には

6月23日(水)

とハッキリ書かれています(原文はタテ書き)。この矛盾は説明がつきません。

日直が間違えて書いたのだろう……ということで(カレンダーはウソつかない(笑)),スッキリはしないのですが,σ(^^;)は1952年ということにしています。1952年説を唱えているのはおそらくσ(^^;)ひとりでしょう。1958年と考えている人が多いようです。

ちなみに,他の解決策がないことはありません。7月23日の間違いとすることです。しかしかなり無理があります。1952年については残念ながらわからないのですが,1958年はあのあたりの小学校は7月20日から夏休みにはいっていますしねぇ……。

ところでこの日(1952年6月23日),ダイナ台風が紀伊半島に上陸しています。

Image from Gyazo

この影響もあって東京では39.8mmの雨が降りました。

そしてお父さんの帰りが遅くなったいいわけ。

電車が遅れてね,バスに間に合わなかったんだ。

もうおわかりでしょう。大雨の影響で電車が遅れたのです(ナットク(笑))

さらに,上の経路図を見ればわかるようにダイナ台風は東京のほぼ真上を通過していきましたが,その実体はトトロが乗ったねこバスだったのかも知れません(笑)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へブログランキング・にほんブログ村へ

※この記事は当ブログのサツキとメイ,トトロに会う | Notenki Express 2014を一部書き直したものです。

北信濃絶唱 ~昭和のうた~

1972年1月~3月(実質2か月間)に放送された花王愛の劇場「北信濃絶唱」の主題歌です。歌は野路由紀子さん。作詞:西沢裕子,作曲:渡辺岳夫。西沢裕子さんはドラマの原作者でもあります。

テレビバージョンはこちら。ドラマの冒頭の一部もはいっています。

ドラマはざっと次のようなストーリーです。北信濃絶唱|ドラマ・時代劇|TBS CS[TBSチャンネル]より:

日本アルプスの山々に囲われ、千曲川が流れる北信濃に生まれ育った北上圭子(島かおり)は、アルバイトの花の配達途中に、東京から来た画家志望の青年・笹村英二(大林隆介)と知り合った。圭子には、最近祖父の久造(河野秋武)と芸者をしている姉の幹子(藤田佳子)との争いが悩みの種だった。幹子には5年前に別れた愛人の子章太(小山渚)という子供がいたが、新しい愛人が出来たためこのところ外泊することが多く、それが久造の怒りをかっていた。圭子には悲しい愛に生きる幹子の心も分かるし、久造の怒りも納得でき、それだけにかえってつらかった。英二は素朴で明るい反面、こうした悩み事をかかえながら生きる圭子の姿に何度か接しているうちに、いつしか圭子が忘れられぬ存在になっていった。そしてある日、家に帰らぬ母・幹子をしたって家出をし迷子になった章太を、英二が助け出したことから、英二と圭子の仲が急速に近くなっていった。やがて2人は愛し合うようになるが、様々な障害が立ちはだかる…。

北信濃の戸倉・上山田温泉が舞台。

私はこのドラマをまったく見たことがありません。ストーリーも引用以上のことは知りません。

歌のイメージやストーリー,ドラマのタイトルなどから想像すると,最後は残念ながら心中するんでしょうね。

TBSチャンネルやTBSチャンネル2で放送されるようなことがあれば見てみたいとは思いますが,悲劇が嫌い(とくに心中モノは大嫌い)な私にとっては怖いもの見たさに近いかもしれません。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへブログランキング・にほんブログ村へ

マイタウンコイン1000個への道

黄緑色の乞食タヌキが現れたりしたマイタウンですが,ゴールドを恵んでもらうような(しかも全額)恥ずかしいことはまともな人はやらないので,ゲットする方法は次の3つです。

  1. 2億ゴールド用意する。
  2. ツールふくびきで特等を当てる。
  3. ツールふくびきを引いてマイタウンコインを1000個集める。

2億ゴールドを払わないでマイタウンをゲットするには,マイタウンコインを集めながらうまくいけば特等を狙う――というのが考えられるシナリオでしょう。

それでは,マイタウンコインを1000個集めるには平均でふくびきを何回引かなければならないのでしょうか。

答えだけなら簡単に計算できて,7194.24回です。

これだけでは面白くありません。そこでPythonのお勉強を兼ねて,マイタウンコイン1000個を集めるためにはいったいふくびきを何回引けばいいのかを1万人の場合についてシミュレートしてみました。別に10万人でも100万人でもいいのですが,そんなにプレイヤーがいるのでしょうか?

ざっとこんな結果です。

Image from Gyazo

なお,チャンスモードは考慮せず,特等が当たっても1000個集めるまで引き続けるものとしています。

ちなみに,ふくびきを7194回ほど引いている間に特等が当たる確率はざっと7%程度です。

台風3号まだぁ?

これを書いている2019/06/13 10:50現在,気象庁の台風情報を見ても,

Image from Gyazo

となっています。

というわけで,過去の台風3号の発生状況を見てみましょう。

まずは1951年以降の台風3号を発生の遅い順に並べてみました。

1998/08/09 09時
1975/07/31 21時
2016/07/26 15時
2010/07/19 21時
1995/07/17 21時
1977/07/17 09時
1973/07/13 15時
1983/07/13 03時
1993/07/08 18時
2007/07/04 15時
2000/07/03 15時
2017/07/02 09時
1984/07/02 03時
2006/07/01 03時
2001/06/30 15時
1970/06/29 15時
1952/06/29 09時
1968/06/28 09時
1964/06/27 03時
1992/06/24 12時
1953/06/24 09時
1978/06/18 15時
1987/06/18 15時
2009/06/18 09時
2011/06/09 21時 ←イマココ!!
1963/06/08 21時
2013/06/08 21時
1988/06/05 09時
1994/06/05 03時
1960/06/04 09時

全68個中25番目なので,とくに遅いというわけではないでしょう。

次に,2号との発生間隔を長い順に並べてみました。

発生間隔    台風2号発生日時     台風3号発生日時
141.375  1992/02/04 03時  1992/06/24 12時
133.750  1985/01/07 15時  1985/05/21 09時
106.750  2013/02/22 03時  2013/06/08 21時 ←イマココ!!
 80.000  1957/01/22 09時  1957/04/12 09時
 77.000  2002/02/28 21時  2002/05/16 21時
 68.000  1987/04/11 15時  1987/06/18 15時
 60.500  1978/04/19 03時  1978/06/18 15時
 53.250  1961/03/25 09時  1961/05/17 15時
 47.500  2007/05/18 03時  2007/07/04 15時
 45.500  2009/05/03 21時  2009/06/18 09時
 45.250  2000/05/19 09時  2000/07/03 15時
 44.500  1995/06/03 09時  1995/07/17 21時
 43.000  1969/03/08 09時  1969/04/20 09時
 42.750  1974/03/17 21時  1974/04/29 15時
 42.000  2018/02/11 15時  2018/03/25 15時
 41.000  1959/03/04 15時  1959/04/14 15時
 39.500  2003/04/11 09時  2003/05/20 21時
 39.000  2005/03/15 09時  2005/04/23 09時
 35.250  1976/02/28 15時  1976/04/03 21時
 35.000  1999/04/28 15時  1999/06/02 15時

今年台風2号の発生は02/18 21時でしたから,すでに115日が経過しているわけで,堂々3位にランクイン,しかも継続中です。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

ドラゴンクエストⅪSのルーラは?

ドラゴンクエストⅪS(以下,DQ11S)の発売日が09/27に決まりました。

私は9月と予想していたので,当たりでした\(^o^)/

まあ,誰も褒めてはくれませんが。

さて,DQ11Sは超後発の利点を生かして,3DS版やPS4版と比べていろいろ改善されています。

DQ11S発売決定!!のニュースとともに伝えられたのは,声優が誰に決まったとか,オーケストラ版BGMつきとか,私にとってはどうでもいい話でした。声は邪魔だし,交響組曲のCDを聞いてガッカリしましたから。

徐々に内容や変更点についても発表されるようになり,06/12にはもっと詳しい情報が明らかになりました。

上に引用したツイートにある最初の画像に追加・改善要素が事細かに載っています。

私は3DS版しかプレイしていないので実感はありませんが,聞くところによると,PS4版のルーラ後のリロードの遅さはプレイする気を喪失させるほどだったそうです(個人差はあるでしょうけれど)。にもかかわらず,大問題なはずのこの欠点が,30分もかかったのがあの時間に短縮できた,すごい!!――みたいに,なぜが美談として語られていました。うーん。

さて,そのルーラですが,当然改善されていると思って上の画像を見ると,なんと,ひとことも触れられていません。

公式放送の実機デモでもルーラをやっているのを見たことがないですし,もしかするともしかするのでしょうか?

いくらなんでもまさかねぇ……。

位置情報ゲームいわゆる位置ゲー

前の前の記事ドラゴンクエストウォーク | Notenki Express 2014の書きぶりからして,私は位置情報ゲームいわゆる位置ゲーに批判的だと受けとられるかもしれませんが,もともと位置ゲーというか,位置情報を使うのが好きだったんです。

ケータイ国盗り合戦をはじめたのはガラケー時代です。秋葉原駅構内でイベントがありましたよね。

iPhoneを使いはじめた2010年ころからは,自分のいる場所を記録するアプリを使いはじめました。最初はロケタッチはてなココというアプリだったでしょうか。両方とも今はないですね。撮るメモというアプリも使っていたようなおぼえもあります。Foursquareコロプラをはじめたのは少し後だったでしょうか。

同じころ,2010年の春には街ちょガールズの女の子たちがセカイカメラをひっさげて東京の桜をレポートしていました。

詳しいことはわかりませんが,セカイカメラっていうのはARの先駆け的なもので,セカイユウシャなるARオンラインRPGもありました。今はもうないです。

途中省略して――。

そうこうするうちにはじめたのがIngressです。

ずいぶん長い間やっていたような気がしますが,振り返ってみると本格的に(?)プレイしていたのは実質1年ちょっとだったようです。

Lv13まで行きました。カンストレベルであるLv16も時間の問題――だったのですが,よんどころのない事情により連続ハック日数のソジャーナが330日で途切れてしまって黒バッジが遠のき,同じころはじまった日本語化も手伝って一気に興ざめしました。まあ,自分が悪いんですけどね。

Ingressによって身近にあるかくれた名所を知ることができました。護持院ヶ原もそのひとつです。わかりにくいですが,ポータル「護持院ヶ原跡」です。

あの激戦区で三省堂書店-集英社-護持院ヶ原跡を結ぶCFがつくれたのは思い出のひとつです。

ボケモンGOはその年の夏にサービスがはじまりました。

サービス開始日にはじめてみたものの,モンスターの捕獲のしかたがどうしても馴染めず,3日か5日くらいでやめました。画面の色使いが私的に非常に見づらかったこともあります。

それ以降,新規位置ゲーはやっていません。

私がIngressをプレイしていたころから無断立ち入りなどの問題はありました。ただ,Ingressは集団で1か所に集まるようなゲームではないので,集団による妨害や環境悪化などは少なかったと思います。プレイヤーもそんなに多くはなかったですし。

ところが,ポケモンGOはプレイヤーが非常に多くガキ1も多いせいか,世界各地で問題を起こしています。検索すればワラワラ出てくるのであえて書きません。

とくに大きな問題としては扱われていませんが,スーツを着込んだ集団が一ツ橋の交差点でスマホでなんかやっている姿は異様です。異様というだけでなく,歩道の上でやっているので歩行者の邪魔になっています。

こういった問題に対して,システム側でできることは限られ,結局はプレイヤーのモラルに頼らざるを得ないというのは,位置ゲーの欠陥だと思います。


  1. リアル年齢ばかりではなく精神年齢も含む。 

ドラゴンクエストウォーク

うーん,いまどき新作位置ゲーですか。

PVではARゲームって感じでしたが,単なるただの位置ゲーでした。

ポケモンGOなどの位置ゲーではさまざまな問題点が指摘されてきました。思いつくだけでも

  • スマホ歩き
  • ながら運転
  • 無断立ち入り
  • 交通妨害

などなど。

これらへの対策について発表会ではひとことも触れませんでした。

司会の徳光氏がバスで云々といったときに制限があるみたいのことを言っていたので,速度によって制限がかかる機能はついていそうではありますが,おそらくスマホ歩きプレイは防げません。

位置情報を使うからといって立ち入り禁止センサーなんてのがついているとは思えません。

説明の限りではポケモンGOみたいに1か所に人が集中する感じではないので,集団による交通妨害はないかもしれませんが,実際にどうなるかはわかりません。

あと,BGMが流れるそうなので,イヤホン必須ですね。イヤホンを接続しないとプレイできないようにして欲しいところです。

それにしても,「スクウェア・エニックス」で噛む徳光氏って……?

《追記》
[2019/06/09] 発表会の動画を追加してみました。いつまで見られるかわかりませんが。ちなみに,徳光氏が「スクウェア・エニックス」で噛んでいるのは12分50秒あたりです。言い直してもちゃんと言えてない(笑)