カーネル・サンダース,終の棲家に帰る!? (2009年)

1985年に虎キチとかいうキチガイどもに無残にも道頓堀川に投げ捨てられたカーネル・サンダースの残骸が見つかったのは2009年3月10日のことです。

毎日新聞(=リンク切れ)より:

あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川

10日夕、大阪・ミナミの道頓堀川(大阪市中央区道頓堀2)の川底で、市の遊歩道整備工事の関連作業で潜っていたダイバーが、ケンタッキー・フライド・チキンのカーネル・サンダース人形の「上半身」(体長約1メートル)を見つけた。85年10月にプロ野球の阪神タイガースがリーグ優勝した際、興奮したファンらが川に投げ込んだまま行方不明となっていた人形とみられる。

当時、21年ぶりの優勝に酔ったファンが、主砲・ランディ・バース選手に似ていたことから、当時の道頓堀店前に置いてあった人形を胴上げし、今回の発見現場の東約200メートルの戎橋から勢い余って川に落とした。その後、ダイバーが捜索したが見つからずにいた。阪神は86年以降は日本一になれず、ファンの間で「カーネル・サンダースの呪い」と言われた。

人形は午後4時ごろ、河川工事で不発弾調査中のダイバーが見つけた。台船のクレーンで引き揚げると、作業員からは「死体やないか」との声があがったが、すぐに阪神ファンの現場監督らが「カーネルや」と叫んだ。通行人らも「オーッ」とどよめいたという。

人形は汚泥で激しく汚れている。河川管理者の大阪市が保管し、日本ケンタッキー・フライド・チキン社と取り扱いを協議する。11日朝も川底での作業が続くため「下半身」が見つかれば大阪市が保管する。

毎日新聞 2009年3月10日 21時25分(最終更新 3月10日 23時33分)

翌11日には「下半身」と「右手」も発見されました。asahi.com(=リンク切れ)より:

「下半身」「右手」も道頓堀川で発見 カーネル人形

2009年3月11日9時45分

大阪・道頓堀川から24年ぶりに上半身が見つかったカーネル・サンダース像のものとみられる下半身と右手が11日午前、川底から発見された。1985年10月に阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝した際、興奮したファンに投げ込まれ、行方がわからなくなっていた。左手と両足先がまだ見つかっていない。

この日朝、道頓堀川の歩道工事の作業員やダイバーら10人が、上半身部分の発見地点に近い、新戎橋(大阪市中央区道頓堀2丁目)付近に集合。報道陣や通行人らが見守るなか、午前8時50分にダイバーが道頓堀川に入り、3分後にまず右手、9時10分ごろにヘドロの中から下半身を掘り出し、慎重に引き揚げた。

こうして拾い上げられた救出されたカーネル・サンダースが2009年3月19日,甲子園球場の近くに“終の棲家”を見つけたそうです。毎日新聞(=リンク切れ)より:

カーネル人形:おかえり 甲子園球場近くに「定住」

昨年3月、大阪・ミナミの道頓堀川で24年ぶりに見つかったカーネル・サンダース人形が19日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場に近い「ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)阪神甲子園店」の店内に設置された。来店客は自由に見ることができるといい、トラファンの新名所となりそう。

記念のセレモニーがあり、日本KFCの渡辺正夫社長らがテープカット。「おかえり!カーネル」と名付けられた人形は、店内入り口付近でガラス製の保護ケース内に飾られ、文化財級の扱い。渡辺社長は「暗いニュースが多い中、カーネル人形発見は明るい話題として喜んでいただけた。依頼があれば出張も承ります」と話していた。

毎日新聞 2010年3月19日 12時30分(最終更新 3月19日 14時01分)

もともとあったところに帰ったわけではないのだから,「おかえり」は変じゃね? それに「左手」と「両足先」はどうしたんでしょう?

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

インディギルカ (1939年)

1939年12月12日,北東の風20m/sという暴風雪の中,北海道の猿払村浜鬼志別の沖合0.8マイルのトド島付近で,ソ連の貨客船インディギルカ号(4500トン)が座礁しました。その後,大シケの中で横転。

700人以上乗っていたことは確かなようですが,正確な数は不明です。というのも,政治犯輸送船だったからです。ソ連の秘密のベールに包まれていました。

猿払村などの人々の献身的な救助で400人あまりが救助されました。夏季に鹿児島港沖1.6マイルで座礁したくろーばー号とは違い1,大シケの中でのこの生存者数は奇跡に近いでしょう。当時は特殊救難隊も機動救難士もいませんでしたし。

いろんな意味でタイタニックより悲劇的な遭難事故ですが,国内でもあまり知られてこなかったようです。私が知ったのも10数年前です。NIFTYのFZENFというフォーラムででした。ググればいくつかのサイトがヒットするので,最近は情報が増えたようです。謎が多かったインディギルカ号の悲劇とは? | 北海道ファンマガジンがいちばんわかりやすいと思います。

ちなみに,インディギルカとは酷寒の東シベリアの中でももっとも寒いオイミャコンを流れている川の名前です。ただし船名をこの川の名前からとったのかどうかは不明です。

参考文献: 原暉之. インディギルカ号の悲劇 – 1930年代のロシア極東. 筑摩書房, 1993.

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村


  1. なんかの映画での話です(笑) 詳しくは当ブログの史上最大・最悪の海難事故発生!!くろーばー号船長の海難審判をご覧ください。 

DQNの川流れ (1999年)

当時かなり話題になった事件ですが,もう16年も前ですからカビが生えていてもおかしくはないですね。でも,次の動画をご覧になれば記憶が甦るかもしれません。

当時のネットニュースから引用します。

 北上する熱帯低気圧の影響で、関東地方は13日夜から14日にかけて激しい雨が降り、各地に大きな被害をもたらした。神奈川県山北町では、玄倉(くろくら)川の川岸でキャンプ中だった子ども5人を含む18人が増水で中州に取り残された。14日朝から現地の消防組合などが出動したが、救出作業中に鉄砲水で全員が流された。このうち4人は自力で対岸に泳ぎ着くなどしたが、同日夜になっても14人が行方不明になっている。県は不明者の捜索、救助のため、自衛隊に災害派遣を要請した。神奈川県では、藤野町の道志川でもキャンプ中の男性2人が行方不明になっている。厚木市の相模川河川敷でも3人が中州に孤立したが、海上自衛隊のヘリに救助された。多摩川の増水で、東京都世田谷区や川崎市幸区では一部住民に避難勧告が出された。

 神奈川県警松田署などによると、玄倉川でキャンプをしていたのは、横浜市金沢区のスクラップ会社「富士繁(ふじしげ)」の社員やその家族ら。一行は13日に21人で、玄倉発電所の上流約100メートルの川岸でテントを張ってキャンプを始めたが、うち3人はその後引き揚げたという。

 雨が激しくなった午後8時過ぎ、玄倉発電所を管理する県企業庁の見回り職員が一行に避難を勧めたが、断られたという。松田署も避難を呼びかけていた。

 14日午前8時過ぎ、発電所職員が、中州になり、孤立している18人を発見。午前9時過ぎ、通報を受けた足柄上消防組合の6人が現場に到着したが、増水で中州は覆われていた。川岸からロープを渡して救助を試みたが、11時40分ごろ、鉄砲水があり、18人が次々と川に流された。

 1歳の男児1人はすぐに救出され、さらに夕方になって、子ども1人を含む3人が対岸にいるのが確認された。残る14人の行方はわかっていない。(asahi.com)

のちに判明したことなどを含めたまとめは例えば

などをご覧ください。これ以外にもググればいくらでも出てきます。

ちなみに,この事故の現地からのレポートでなんたら予報士の資格をもつと思われるレポーターが1時間に38mm程度の雨に対し力を込めて“記録的な大雨”などといっていましたが,この程度の雨ならいつどこで降ってもおかしくありません。どういうつもりのレポートだったのか,意図不明です。むしろあのような増水は日常的に起こることを強調すべきだったでしょうし,実際,地元の人の話によると年に数回は起こっているとのことでした。

ところで,DQNの川流れには先例があります。キャンプ中の中州に濁流 9人死亡 | Notenki Express 2014をご覧ください。DQNな教師に引率された生徒たちの悲劇です。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

地下鉄サリン事件15分前の中央線

実際にはすでに発生していたかも知れませんが,地下鉄サリン事件の速報が伝えられる直前,私が乗っていた東京行き中央線快速電車(今はなき201系オレンジ電車)の車内で気分が悪くなった客が現われ,救護のためダイヤが遅れました。

車内ではもちろん,そんなヤツはほっとけ~とか,気分が悪いなら電車に乗るんじゃねえ(*`Д´)ノゴルァ……の声が上がったことはいうまでもありません。

ちなみに,グモ(当時はまだなかったことば)が多発し魔の中央線とか呪われた中野駅とかいわれるようになるのはこの年の秋で,このときはまだ中央線もそれなりに平和でした。

地下鉄サリン事件のラジオでの第1報は

地下鉄丸ノ内線と日比谷線の車内で気分が悪くなった乗客が出たため,運転を見合わせている

というようなものでした。

中央線の車内での“事件”の直後であったため,今日は気分が悪くなる人間が多いな,日曜と祝日にはさまれた月曜日だし,誰も仕事になんて行きたくないんだろう……程度にしか思っていませんでした。

地下鉄での“事件”が未曾有の大事件であるらしいことがわかるのは,もう少しあとです。

なお,中央線ではちょうど1か月後,国分寺ザリン事件が起こります。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

以上,地下鉄サリン事件15分前 | Notenki Express 2014に少し書き足しただけの手抜き記事でした。

自衛隊機,国民を空爆(1969年)

1969年2月8日,百里基地から小松基地に戻る途中の航空自衛隊小松基地205飛行隊所属のF104Jジェット戦闘機が金沢市上空を飛行中,12時08分ごろ,機首に落雷を受け,同市泉2丁目に墜落,爆発炎上しました。民家3棟が吹っ飛び,全焼13棟,半焼2棟,破損家屋100余棟,死者4人,重傷6人,軽傷13人の惨事となりました。

操縦していた二空尉の経三輝《たてみてる》はパラシュートでずらかりました。

国民を守るはずの自衛隊が国民を殺してはいけません。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

暴風雨の中の惨劇その後

1949年9月3日朝8時半ごろ,隅田川に男の死体が浮かびました。男は荒川区南千住一〇の一四〇都営住宅在住斎藤作次(61)。

どこかで見た名前。そう,台風の暴風雨の中,若い女性が絞殺される | Notenki Express 2014の事件のあと姿を消していた被害者の父親です。

以下,当時の新聞より。

去る一日荒川区南千住一〇の一四〇都営住宅内露天商斎藤作次(六一)長女登美子(二〇)さんが自宅四畳半で絞殺されていた事件につき警視庁捜査一課では南千住署と協力,前夜から姿を消している父親作次の行方を探していたが三日朝八時半ごろ同都営住宅裏の隅田川に水死体となって発見された検視の結果死後卅時間以上を経過しており,死体の首にはこぶし大の石三個を入れたズツクの鞄が細ひもで縛りつけてあつたので娘を絞殺し無理心中をとげたものとみられる。生活苦から前途を悲観したものらしい(9月4日付読売)

首に娘を絞め殺したのと同じ麻ひもを二重に巻き,その先にズックの手提げカバンに子供の頭大の石三つ,鉄ビンのふたなどを入れてつるし河に飛び込んだらしく遺書はないが最近商売不振のうえ妻を戦災で失くし息子が未復員で父娘の二人暮らしでさびしがつていた点などからあらしの夜発作的に無理心中したものと見られる(9月4日付毎日)

ということで,暴風雨の中の惨事は無理心中ということで幕が引かれました。

ただ,どうも腑に落ちない点があります。作次はどこから隅田川に飛び込んだのでしょうか。少なくとも新聞記事からではわかりません。家のすぐ裏から飛び込んだのだとすると,いくら滑走斜面側とはいえかなり下流に流されるはずです(何かに引っかかったというのなら別ですが)。増水していたことも考えに入れると,かなり上流から飛び込んだと考えざるを得ません。でも,かりに岩淵水門より上流に飛び込んだとすると,荒川放水路(現,荒川)から東京湾に出たはずです。

まあ,今さら考えてもどうにもなりませんが。しかもシロウトの考えることですし。ただ,捜査が尽くされたかどうかは疑問です。

と,2時間サスペンスファンのただの野次馬として書いてみました(笑)

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

(2015/08/31(Mon)一部修正)

台風の暴風雨の中,若い女性が絞殺される

一昨年はハローキティ誕生30周年とのことで(http://kitty30.com/),各地で(?!)いろいろなイベントが行なわれたらしいです。見かけによらず意外と年とっているんですね(笑)

そのハローキティ,今でこそみんなに愛されるキャラクターになっていますが,その前世は恐ろしい台風だったという衝撃の事実(?!)をご存じでしょうか。

ハローキティが誕生する25年前の1949年8月28日,マーシャル群島北方のマーカス島近海で台風が発生し,キティと命名されました。

キティはその後西北西に進み,30日21時には鳥島の東方約200kmの海上に達し,ここで進路を北西に変え,31日10時ごろ八丈島を通過しました。このとき八丈島では約1時間にわたって眼を観測,また最低気圧957.3mb,最大風速33.2m/s,最大瞬間風速47.2m/sを記録しました。

そして17時ごろ針路を北に転じ,速度を速めながら19時すぎに小田原の西に上陸しました。このときの中心気圧は960mbと推定されています。その後東京の西部,熊谷付近を通過して,二百十日の9月1日00時には日本海に抜けて温帯低気圧になりました。

Image from Gyazo

キティの通過が満潮時と重なったため,東京の潮位は3.15mを記録するなど,東京湾では1917年以来の高潮に見舞われました。このため江東区の南砂町では約5000人が孤立,また横浜港では船舶の沈没・流出が134隻に達するなど,開港以来の惨状を呈しました。

雨は総量としては少なかったのですが,山間部の東および北東斜面で比較的短時間に多量に降ったところがありました。群馬県の勢多郡東村沢入地区では土石流によって31人が犠牲になりました。また桐生市では渡良瀬川の堤防が決壊し,30人が死亡または不明になりました。

キティ台風による被害は死者不明160,負傷479,破損住家17203,浸水144060,船舶2907に及びました。

ところで,翌2日の新聞に気になる事件の記事が載っています。

一日朝九時ごろ荒川区南千住一〇の一四〇都営住宅止宿,露天商斎藤作次(六一)さん長女登美子(二〇)さんが自宅四畳半で黒のモンペ姿のままうつ伏せとなり絞殺されているのを隣家の石井商二(五七)さんらが発見,南千住署汐路橋派出所に届け出た……犯行時刻は同地一帯が浸水のため付近の学校に避難した午後九時半過ぎらしく室内は台風準備がキチンとされ紛失物も暴行された形跡もないが卅一日夜まで登美子さんと一緒にいた父作次さんの姿が見えぬのでその行方を探している
(9月2日付読売)

現場の自宅は台風で水びたし,ガラス戸が壊れ家具も散乱していた。(9月2日付朝日)

要するに,荒川区南千住で1日09時ごろ,台風で水びたし,ガラス戸も壊れている住宅の中から,若い女性の絞殺死体が発見されたというのです。しかも父親は行方不明。犯行はキティ台風の暴風雨の最中に行なわれたらしい……。

被害者の女性は汐路小町とよばれる美人だったそうです。

この事件は解決したのでしょうか。気になります。気になるその後については暴風雨の中の惨劇その後 | Notenki Express 2014をご覧ください。

このキティ台風のように,敗戦直後のある時期,細かくいえば1947年から1952年にかけて,台風には英語の女性名がつけられていました。最初に女性名がついたのは1947年の3番目の台風で,キャロルCarolでした。そして,この年に東京の下町を水没させたカスリーン台風によって,この女性名シリーズが一般に認知されたようです。

カスリーン台風の後も,毎年のようにアイオン(1948),デラ(1949),上で紹介したキティ(1949),そしてジェーン(1950)などがやってきて大きな被害をもたらしました。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

[2015/08/31(Mon)] 一部修正
[2019/08/31(Sat)] 台風の経路図追加

キャンプ中の中州に濁流 9人死亡

川の中州でキャンプしていたところを増水によって流された……という事故としては,1999年8月14日に起こった玄倉川での事故がDQNの川流れとして有名です。しかし,いまからちょうど40年前の1966年8月14日,同じような事故が宮崎県の境川で起こりました。

宮崎市立青島中学校では8月12日から14日の予定で,地区ごとの生徒会がそれぞれ校外活動を行なうことになっており,青島七区会は山之口町営青井岳キャンプ場でキャンプを行なう予定を立てていました。メンバーは,生徒女子9人,男子2人,引率の教師2人の総勢13人。

12日にさっそくテントで泊まるつもりでしたが(キャンプに来たのだから当然といえば当然),貸しテントに余裕がなかったため(このあたりからすでに計画に齟齬が生じている?),この日は近くの山之口中学天神分校で1泊することになりました。

13日には貸しテントに余裕ができたのと,どうしてもテントで寝泊まりしたいという生徒の希望もあり,テントを張ることになりますが,なんと生徒が希望するまま川の中州に張ってしまったのでした。このとき,キャンプ場の管理人は悪天候を警告しましたが,教師は2人とも聞き入れませんでした。ちなみに,川の中州はキャンプ場の管理外でした。

このころ,“弱い熱帯低気圧”(死語)が沖縄付近をゆっくりと北上していて,14日未明には台風13号になりました。この影響で,紀伊半島から西の太平洋側と九州では断続的に強い雨が降っており,国鉄日豊線や日南線が不通になるなどの被害が出ていました。宮崎地方気象台では13日10時30分に大雨に関する情報を出しています。

14日6時半ごろ,教師の1人が目を覚ましたときにはテントの足もとまで水が来ていました。危険を察知したこの教師は,ロープを対岸に投げ,そのロープを伝って救援を求めに行きました1

救援隊が駆けつけ,中州の12人にロープを投げましたがうまくいかず,「ロープをつかんでからだに巻け」と叫んでも濁流にかき消されました。当時はレスキュー隊のような高度に訓練された組織はなかったので,救援隊といってもできることは限られていました。

9時30分ごろ,中州に残った12人はいよいよ危なくなり,テントを浮き袋がわりにして川を渡ろうとしましたが,すぐに濁流にもまれ,男子2人と教師1人は岸にたどり着き,女子1人が近くの岩にしがみつき,女子8人が流されました。

結局,岸に泳ぎ着いた男子2人と岩にしがみついた女子1人のみが助かり,流された女子8人と,いったんは岸にたどり着いたものの再び濁流に戻っていった教師1人の合わせて9人は帰らぬ人となりました。

1966年当時から川の中州でのキャンプは危ないという認識はあったようです。しかも大雨による各地の被害が報じられているのにキャンプを強行したというだけでなく,あろうことか中州にテントを張ったということがこの事故の原因であることは明らかであり,100%引率した教師の責任であるといっても過言ではないでしょう。

しかし,業務上過失致死を問われた裁判でなぜか無罪になりました。あまり信用できる資料ではないですが,「全く異例の突発的局地的集中豪雨という偶然的、不可抗力的事実に基因するものである」というのがその理由です。何をもって“異例の突発的局地的集中豪雨という偶然的、不可抗力的事実”とするのかこれだけではわかりませんが,仮に同じ事故がいま起こったとすると,おそらく有罪になります。当時よりも気象情報は簡単に入手できますし,安全に対して責任ある立場の人間が無知を理由に免罪されてはいけません。

それにしても,この事故から33年も経った1999年の同じ日に再び同じような事故が注目されるとは,一部のDQNな人間の所行とはいえ,つくづく人間って何の進歩もない存在だと知らされます。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村


  1. 新聞によって救援要請への行きかたが違います。