赤穂浪士の討ち入り

まず,クイズから。

襲撃・暗殺などが雪の降る中で行なわれた事件を次のア~エからすべて選び,記号で答えなさい。

ア 蘇我入鹿の暗殺
イ 赤穂浪士の討ち入り
ウ 桜田門外の変
エ 二・二六事件

解説しよう(今は亡き富山敬さんの声で(笑))。ドロンボーのメカは……って違うって(笑) かなり古いし。

まずアですが,事実とすれば事件が起こったのは皇極四年六月十二日,ユリウス暦では645年7月10日ですので,まあ,
ふつうに考えれば雪は降っていなかったでしょう。『日本書紀』にはこの日大雨が降ったという記述があります。

イは本題なので後まわしにして,ウの大老井伊直弼暗殺は雪の降る中で行なわれました。雪が降っていたため,
お供の者が雪水がしみるのを防ぐために刀に柄袋をつけていて,刀をなかなか抜くことができなかったことが,
白昼堂々と大老が討ち取られた原因のひとつとされています。

エの二・二六事件は,2月23日に積もった雪は残っていましたが,この日雪が降りはじめたのは襲撃があらかた終わってから後のことです。
前夜からの大雪の中,反乱軍が兵営を出発して首相官邸などを次々と襲撃した……というのは,誰がいいはじめたのか知りませんが,ウソです。

というわけで,正解はウということになります。正解者の中から抽選で……賞品は何もありませんのであしからず(笑)

やっと本題。

赤穂浪士が吉良邸に討ち入ったのは,元禄十五年十二月十五日の寅の上刻とされています。
今の暦では1703年1月31日の午前4時ごろになりますから,1年でもっとも寒い時期のしかももっとも寒い時間帯ということになります。

このときは晴れていて,したがってもちろん雪は降っておらず,赤穂浪士の47人は小望月の月明かりの中,
本所松坂町の吉良邸に向かったのでした。前日に降った雪がざらめ状に凍って,歩きやすかったとのことです。

積もっていた雪の影響も少しはあったようで,討ち入りの初っぱな,門を乗り越えるときに,
原惣右衛門と神埼与五郎が屋根の上に残っていた雪ですべって転落し,足をねんざしたそうです。
ドラマなんかではこの場面は再現されませんね(笑) でも,原惣右衛門ってご老体では……?

討ち入りは夜が白みはじめる前には終わったようです。ドラマなどでは,捕らえれて引き出された吉良上野介大石内蔵助
「吉良殿でございまするか」などと人定尋問するのが定番になっていますが,
実際には内蔵助の前に引き出されたときはすでに息がなかったようです。

1703年1月31日の東京の天文データは次のようになっています。

-------------------
天文薄明開始 05:16
市民薄明開始 06:17
日の出    06:42
正中     11:55
日の入    17:08
月の入    05:18
-------------------

討ち入りは夜が白みはじめる前には終わったということは,このデータを見るかぎり,
やはり討ち入りは長くても2時間程度だったようです。