台風6号上陸

2002年7月11日00時半ごろ,台風6号Chataanが千葉県南部(富津市)付近に上陸,同日21時前に釧路市付近に再上陸しました。

この台風の影響で,当時渡良瀬川の河川敷にあった足利競馬場の東側の厩舎兼住宅11棟が床上浸水するなどの被害が出ました。

 足利市五十部町の渡良瀬川河川敷にある足利競馬場では、11日午前2時過ぎから放水路の水位が上昇、競馬場東側の厩(きゅう)舎兼住宅11棟が床上浸水した。午前4時ごろには2家族が孤立、市消防がボートで救出した。けが人はなかった。
 厩舎では馬400頭が飼育され、一時は水が馬のひざ付近まで上がってきたという。馬はぬれたエサを食べないため、厩務員は乾いた地面を探して、ぬれた干し草を干し直したり、厩舎にたまった水をくみ出すなどの復旧作業に追われた。
 ある厩務員は「馬が無事だから良かったが、脚に傷があるまま水につかると、そこから菌が入るのではないかと心配だ。しばらく気を抜けない」と疲れた表情で話した。
(2002/07/12 毎日新聞)

また,10日の川崎競馬は中止,この日行なわれる予定だったスパーキングレディーカップ(ホクトベガメモリアル)が翌日に順延になりました。

そして12日には,史上初(当時)の800万馬券が炸裂しました。

 ついに出た!夢馬券――。12日夜、行われた川崎競馬最終日の最終レースで、100円が800万円以上となるレース史上初の“超ウルトラ万馬券”が飛び出した。1、2、3着を着順通りに当てる3連単馬券で、配当は(5)(11)(12)で883万3250円。的中したのは35万9075票中わずか3票という、まさしく夢のような馬券となった。折しも13日からは中央競馬でも新潟、小倉、函館の全レースで3連複、馬単の新馬券が全国発売される。ウルトラ万馬券は全国の競馬ファンを大いに刺激することになりそうだ。【川崎10R成績へ】

 梅雨の晴れ間の猛暑の夜にとんでもない“嵐”が吹き荒れた。最終10Rで人気薄3頭が上位を独占し大型スクリーンに3連単883万3250円の配当が映し出された瞬間。「えっ~88万馬券!」と現実離れした数字にケタを1つ間違える客もいたほどで驚きの声と約1万人ファンの大きなため息が渦巻いた。

 午後8時半発走のサラブレッド系C2級(格付けの最高はA1、最低はC3)12頭立て。大波乱の伏線はスタート直後。単勝1.8倍の圧倒的1番人気オーミバニッシュがバランスを崩して落馬。これと関係なくシャクホウフジ(5番人気)も落馬し、2頭が早々と競走を中止した。直線は3頭の上位争い。今野騎手騎乗の8番人気フジノミネが後方から差し切り勝ちを決め、好位から粘ったブービー人気アバンタンゴが2着。道中2番手を進んでいたしんがり人気のスーパージェミニが3着に残り、ギャンブルレース史上最高配当が飛び出したのだ。

 1320通り中、1241番人気。発売35万9075票中、的中はわずかに3票。主催者発表によると川崎競馬場内で1票、船橋競馬場(場外発売)で1票、もう1票は川崎外向場外(競馬場入り口のすぐ外)で購入され、この日のうちに払い戻しはなかったという。
(2002/07/13 スポーツニッポン)


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

夏休み子ども科学電話相談と病院の怖い話

NHKラジオ第1放送の夏の定番夏休み子ども科学電話相談が近づいています。今年で25年目だそうです。

質問に対する回答よりも,回答者どうしの会話のほうがおもしろかったりします。あと,回答者の肩書きがけっこう変わっているのもなかなか興味深いです。天文担当のN先生,今年も出演するとすれば確実に肩書きが変わっていますね。

今年は21日からはじまるようですが,その予習を兼ねて去年の放送の復習をしておきましょう。

去年の放送のハイライトは,なんといっても7月25日に放送された次の質問です。

妖怪とお化けってどう違うんですか?

これって科学相談か? スタジオは大騒ぎ(笑)

そのあとの会話の要点を抜粋します。

ホンモノはこれの1000倍は面白いです。ICレコーダーで録音してありますが(笑)音声データのアップロードはしません。かりにこの件で問い合わせをいただいても一切答えませんのであしからず。

村上アナ  今ね,スタジオのね先生方も下向いちゃってね,自分に当たんなきゃいいなって思ってんだけど,ちょっとみんなで考えてみるけど……。どうしましょう?

矢島先生(昆虫)  いちばん専門は誰?

小菅先生(あの旭山動物園園長)  こういうのはあれじゃないですか,やはりいちばん長く生きたかた。

矢島  じゃあ口火を切ります。・・・お化けとか幽霊とかいうのはモデルがあるんだと思う。妖怪っていうのは人間の心の中で自由につくったものだと思う。自分のイメージでいろんな妖怪ができるわけだよ。ある種楽しいよな。

質問者のツッコミ  だけど妖怪って水木しげるさんが見たっていうんですけど,あれホントですかね?

矢島  そりゃまあ水木さんは見てんのかも知らんよ。でも私は見たことないんだけど。・・・昆虫の世界には妖怪やお化けはいないだろうなあ。

村上アナ  動物園にはどうですか?

小菅  ・・・幽霊とかお化けってなんか気持ち悪いしね,人だと思うんだ,人。それもなんか楽しい感じではなくて,人を憎んだりね,そういうのが幽霊だと思うんだ。楽しそうでない。だけど,妖怪っていうのは人間の社会の外にいるんだと思うんだ。例えば,傘なんかでも,人間の使っている傘は妖怪にはなってない。だけどボロボロになって裏山なんかにポイって置いておいたりするとしっかり妖怪になっちゃったりする。人から離れたところなんだけど,しかし実際には人に近いところ,里山のところなんかに夜行くと,微妙な音が聞こえるでしょ,ああいうところが好きなのが妖怪で,妖怪は人間に悪いことしない。

村上アナ  植物には妖怪とお化け関係ないかも知れませんけど?

田中先生(植物)  植物の世界では妖怪ということばは使いません。でもお化けはいるんですよ。お化けこんにゃくとかね,お化けかぼちゃとかお化けすいかとか。不思議なことにお化けというと大きなもの指すんですね。なんでかわかりません。ぼくが子どもやったらこの番組に電話かけてきて聞こうかと思います。

村上アナ  それじゃ心に詳しい山本さんはどうでしょうか。

とつとつと話しはじめた山本先生。救急医療が専門の山本先生からなんと,ある意味衝撃的な病院の怖い話が語られる!! まさかこの番組でこんな話が聞けるとは……。

それは次回で(笑)

能天気Express~新世界版~  夏休み子ども科学電話相談と病院の怖い話2に続きます。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

高瀬川大氾濫

1924年7月10日の朝,豪雨により宇治川が「二十年来の大洪水」に見舞われました。1924年7月11日付東京朝日に次のようにあります。まあ,当時の新聞はあまりあてになりませんが。

高瀬川大氾濫 京都三條以南一面の海
居宅堀川に顛落し家族四名濁流に流さる


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

人を見たらドロボ~と思え

教師を見たら性犯罪者と思え

誰がいいはじめたのかわかりませんが,いいえて妙。

ごく一部の性犯罪者でない教師たち,同類に見られてそれなりに大変ですね。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

夏の雪

今の暦(グレゴリオ暦)の1603年7月9日,当時の年号では慶長八年六月一日,江戸に雪が降ったと記す文献があります。

――という話を紹介しようと思ったら,去年このネタを使っていました(笑) をご覧ください。
能天気Express~新世界版~  江戸に雪が降った!!

にも書いてありますが,元和元年(=慶長二十年)六月一日,今の暦(グレゴリオ暦)で1615年7月9日に江戸に雪が降ったと書いてあるサイトがいまだに存在します。出典を明らかにしてほしいものです。

ちなみに,今井金吾校訂『定本 武江年表』(筑摩書房)には,元和元年(=慶長二十年)六月一日のできごととして,校訂者の補注に次のようにあります。

六月一日,江戸に強震あり。家屋破壊し,死傷者を出す。

この地震については『理科年表』にも次のように記載されています。

江戸:家屋が倒壊し,死傷多く,地割れを生じた.

なお,元和元年(=慶長二十年)六月一日は1615年6月26日であって1615年7月9日ではありません。念のため。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

先ほどの地震

緊急地震速報が出ていたんですね。

気象庁  8日16時47分発表
●発生日時:
7月8日16時42分
●震源:
沖縄本島近海
北緯27.5度
東経128.5度
深さ50km
●規模:
M6.0
各地域の震度
震度5弱
鹿児島県奄美南部
震度4
沖縄県本島北部
震度3
鹿児島県奄美北部
沖縄県本島中南部
震度2
沖縄県久米島
震度1
鹿児島県十島村
各市町村の震度
震度5与論町
震度4
天城町
和泊町
知名町
名護市
国頭村
今帰仁村
本部町
震度3
瀬戸内町
徳之島町
伊仙町
大宜味村
東村
恩納村
伊平屋村
伊是名村
那覇市
宜野湾市
浦添市
糸満市
沖縄市
北谷町
北中城村
西原町
与那原町
座間味村
うるま市
南城市
震度2
大和村
宇検村
喜界町
奄美市
宜野座村
金武町
伊江村
粟国村
読谷村
嘉手納町
豊見城市
南風原町
渡嘉敷村
久米島町
震度1
鹿児島十島村
龍郷町
この地震による津波の心配はありません。
この地震について,緊急地震速報を発表しています。


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

七夕の白石川の惨事

東北本線の東白石駅付近から見える白石川に「○○殉職××」というような碑があり,ずうっと気になっていたのですが,半年あまり前「ナゾは解けたよ,ワトソンくん」または「謎はすべて解けた」(笑)

簡単にいうと,1922年7月7日,つまり86年前の今日,小野さつき訓導(22)に連れられた宮尋常小学校4年生56人が白石川の河原で写生中,何人かの悪ガキ児童が川にはいった。そのうち3人が増水した川に流され,小野さつき訓導はそのうち2人を助けたが,3人目を救出中に力尽きて殉職した……という事件です。

詳しくは次のサイトなどをご覧ください。
小野さつき訓導の御遺徳/阿武隈川流域の記念碑

事故の第一報は意外と小さく,7月8日付河北新報

女教員と兒童溺死
女教員の屍體のみ發見せるも 兒童死體は行衛《ママ》不明

とあるだけです。

ところが,次の日になるとデカデカと取り上げられるようになり,全国的なブームを巻き起こすことになります。

亡くなったこともあるでしょうが,小野訓導の責任を追及する声は少なくとも表面的にはほとんどなかったようです。また,今だったら引率教師1人だけの責任ではなく,学校そのものの管理の責任(早い話が校長や教頭の責任)が問われるところですが,当時の新聞にはそのあたりの記事は一切ありません。うまく逃げたようです>校長&教頭

小野訓導の亡骸に対面したとき「よくぞ死んでくれた。もし子どもさんを死なせてお前が生きていたら村の人にお詫びのしようがなかった」といった(いわされた?)とされる父の政治さんは,この年の8月12日に娘のあとを追うように亡くなっています。社会に対しかなりの心労があったことは想像に難くありません。

おまけ。1922年7月11日付東京朝日朝刊に次のような見出しの記事があります。

小野訓導に愛された少女悲しんで發狂
同居してた學校前の家の娘
會ひ度い會ひ度いと毎日病床に泣き叫ぶ 美しい生前の面影

なんでも,下宿していた家の16歳の病弱な少女を実の妹のようにかわいがっていたという話です。


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

荒れるか七夕

気象庁から大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号が発表されています。

大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第1号
平成20年7月7日04時35分 気象庁予報部発表
(見出し)
 東北および関東甲信、東海地方では、7日夜遅くにかけて広い範囲で雷雨
となり、局地的に1時間40~50ミリの非常に激しい雨となる見込みです
。河川の急な増水、低地の浸水、土砂災害に警戒してください。落雷や竜巻
などの激しい突風、降ひょうにも注意が必要です。
(本文)
 本州の上空約6000メートル付近には氷点下9度の寒気があり、東北地
方から東日本の地上では、太平洋側には南東から湿った空気が流れ込み、日
本海側には西から湿った空気が流れ込んでいます。このため、東北地方及び
東日本の太平洋側では、広い範囲で大気の状態が不安定となっています。
 東北および関東甲信、東海地方では、7日夜遅くにかけて広い範囲で雷雨
となり、局地的に1時間に40~50ミリの非常に激しい雨となるでしょう
。強雨のピークは7日昼過ぎから夜のはじめ頃の見込みです。
 河川の急な増水、低地の浸水、土砂災害に警戒してください。落雷や竜巻
などの激しい突風、降ひょうにも注意が必要です。
 なお、8日午後も山沿いを中心に雷雨となり非常に激しい雨となるおそれ
があります。
 地元気象台の発表する注意報、警報、気象情報に留意してください。
 次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は、7日17時頃に発表
する予定です。

七夕ライトダウンなるイベントも,これでオジャンになるか(笑)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ