今日の土曜ワイド劇場は温泉(秘)大作戦16

今日の土曜ワイド劇場は温泉㊙大作戦16,サブタイトルは「鹿児島県指宿の天然砂蒸し温泉!7年熟成された鰹節でとる究極の出汁20年間の恩讐を秘めた薩摩切子!?殺人事件に翻弄された美人若女将の跡継奮闘記」。

2004年にはじまったこのシリーズももう16作目になるんですね。

サブタイトルは古きよき時代の2時間サスペンスのパターンを踏襲しています。ストーリーのパターンもはじめのうちはそうだったんですが,第8作以降必ずしもそうとはいえなくなりました。かつてのいい意味でのワンパターンについては,明日の土曜ワイド劇場は温泉(秘)大作戦(13) | Notenki Express 2014などをご覧ください。

第1回からの舞台は次のとおりです。

放送日 舞台 前回の指示
1 20040221 静岡県 東伊豆 稲取温泉 旅館あさひな(*)
2 20050115 大分県 九重 筋湯温泉 九重悠々亭 別府温泉
3 20060415 北海道 松前温泉 温泉旅館矢野 函館・湯の川温泉
4 20070721 石川県 能登輪島温泉 ホテル高州園 加賀温泉郷
5 20080119 山口県 長門湯本温泉 西京 下関
6 20080816 三重県 鳥羽市 慶泉 三重県
7 20090221 富山県 大牧温泉 大牧温泉観光旅館 大牧温泉
8 20091205 徳島県 鳴門温泉 ルネッサンスリゾート・ナルト 鳴門温泉
9 20100327 宮城県 気仙沼市 気仙沼プラザホテル 宮城県気仙沼
10 20110820 青森県 浅虫温泉 海扇閣,南部屋 青森県の浅虫温泉
11 20120310 和歌山県 南紀勝浦温泉 ホテル浦島 和歌山県南紀勝浦温泉
12 20130112 北海道 洞爺湖温泉 洞爺サンパレス 北海道洞爺湖
13 20140329 宮城県 秋保温泉 ホテル瑞鳳 “仙台の奥座敷”秋保温泉
14 20140816 岩手県 安比高原 ホテル安比グランド 岩手県安比高原温泉
15 20150328 島根県 玉造温泉 ホテル玉泉 島根県玉造温泉
16 20151024 鹿児島県 指宿温泉 白水館 鹿児島県は指宿温泉

“前回の指示”というのは,エンディングで社長が指示する次の舞台です。はじめのころは違っていたのですが,第7作あたりから一致するようになりました。

(*)は仮名の旅館です。実は2作目以降すべて実名です。唯一の仮名である第1作の旅館あさひなの舞台となった旅館は検索すれば簡単にわかるので,ここには書きません。

第1作だけどうして仮名なのかは本当のところはわかりませんが,まだシリーズの趣旨が定着していなかったこと,旅館の職員が犯人であることなどが理由なのではないでしょうか1

さて,今回舞台となる白水館では,もちろん次のように歓迎ムードです。

前回も書きましたが,このドラマの舞台になれば最初から最後まで旅館の施設やサービスを詳しく取り上げてもらえ,まわりの名所や歴史,名物なんかも紹介してくれるので,いい宣伝になります。殺人事件が起こるといっても,このシリーズでは旅館の中で殺人が起こったり料理に毒が仕込まれたりしたことは一度もないので,旅館の名にキズがつくことはありません。

さらに,死体発見現場などはロケ地めぐりあるいは聖地巡礼のかっこうの対象になりそうです。もっとも,ドラマ上はすぐ近くとして扱われていても実際にはかなり遠いこともあります(例えば第2作の筋湯温泉と佐賀関,第13作の秋保と松島など)

なお,白水館は2013年5月4日放送の土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理25 鹿児島指宿~フルムーン旅行連続殺人 茶会の夜に疑惑の客たち!!満月が作った犯罪トリック!?」でも舞台になっています。他にも舞台になっているかもしれません。

温泉㊙大作戦(16)のあらすじ

テレビ朝日|土曜ワイド劇場より引用:

 温泉宿の仕掛け人として全国を飛び回る星野さつき(森口瑤子)たち城ノ内コンサルティングの今回のクライアントは、鹿児島県指宿にある温泉旅館『白水館』。社長の泉康太郎(林与一)は、温泉旅館そのものが日本の美を伝える芸術品であるべきという考えを持ち、収集した美術品を館内に展示するなど、おもてなしの一環として広く宿泊客に提供している。しかし、次期社長候補の娘の華(小沢真珠)はまったくの正反対。海外生活が長かったせいか“おもてなし”や“わびさび”などは非合理的だと理解を示さず、人員整理やコスト削減を独善的に進めるため従業員から不信を買っていた。さつきの任務は、その華の社長教育だ。
 次期社長候補はもう一人。支配人の新田修司(阿南健治)は長年、社長の右腕として働き従業員からも信頼を置かれている。そんな二人が、植木職人の織部茂(林和義)の処遇をめぐって激しく対立する。華は、酒飲みで遅刻が絶えない織部を一存で解雇。新田は、「白水館の暗い過去を暴いて潰してやる!」と息巻く織部が何をしてくるかわからないと、恨みを買うような華の行いを厳しくたしなめるが…。
 翌朝、その織部が剪定ばさみで胸を一突きにされた遺体で発見される。織部の捨て台詞「白水館の暗い過去」が気になったさつきは、事件の詳細とともに言葉の意味を調べるよう岩田幸平(村田雄浩)に依頼する。
 一方、島慎之介(東幹久)は、客から繰り返し要望が寄せられている、20年前に白水館で出されていた椀物の再現に取り組む。食材を求めてかつお節工場を訪ねた慎之介は、7年物のかつお節を扱うラーメン屋の向山茜(菜葉菜)と出会う。
 その頃、華宛に心当たりのない人物から薩摩切子の贈り物が届く。送り主は東野咲子(中村ひろみ)。切子は『竜宮伝説』をモチーフにした高価な代物だった。それを目にした康太郎、新田、そして喫茶コーナーのママ、田村瑞穂(萩尾みどり)までが顔色を変える。狼狽を懸命に隠しつつ、康太郎は華とさつきに口止めを指示するが…。
 その夜、白水館は華が始めた格安のツアー客であふれかえる。コスト削減を掲げる華の方針で、常に人員不足の状態にある調理場やフロントは大わらわ。命じるだけの華に対して、テキパキと実務をこなす新田への従業員からの信頼はますますアップする。そんな中、板長が怪我をし、包丁が握れなくなってしまう。調理場スタッフは過剰労働が原因だと考え、集団ストを画策。華の社長候補辞退を要求する。さすがの華も、これには気持ちがふさぐ。さつきはそんな華と華の行きつけのラーメン店に出かける。向山五郎(綿引勝彦)が作る味わい深いスープになぜか懐かしさを感じるという華。そこに偶然、慎之介がやってくる。五郎は慎之介が昼間出会った茜の父だったのだ。五郎の味を口にした慎之介は…。
 その頃、白水館で竜宮伝説の切子盗難と康太郎襲撃事件が発生する?

そういえば

  • 大手デベロッパーのグローバル開発……第4作以降まったく出てきません。どうなったんでしょう? 2人も殺人犯が出ているような会社ですから,推して知るべしなのでしょうかねえ……。
  • 割烹たいら……閉店したんでしょうか?
  • 桜井恵美さん……お元気なんでしょうか?

以上,あの人は今でした。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ


  1. ただし,職員が犯人だったケースはもう1回あります。 

屋島丸台風と嫁威し肉付の面 (1933年)

1933年10月20日04時ごろ,台風が中心気圧725mmHg以下の勢力で鹿児島県枕崎の東に上陸,07時に宮崎の西方,08時に愛媛県を通過,12時には瀬戸内海を横断し神戸と岡山の間に達しました。その後,14時ごろ若狭湾付近,16時ごろ金沢付近を通過して,18時には能登半島と佐渡の間に抜けました。

Image from Gyazo

かなり粗い経路図なので,上の文章で脳内補正してください。

20日07時50分,定刻よりやや遅れて高松を出港して神戸に向かった大阪商船別府航路の旅客船屋島丸(946トン)がこの台風に遭遇,13時05分に須磨沖で沈没,旅客41人及び船員26人計67人が死亡し,旅客2人が行方不明になりました。

海難審判所のサイトには次のようにあります。

 定期旅客船屋島丸 (946総トン) が昭和8年10月20日和田岬沖合で台風のため沈没して旅客41名及び船員26名計67名が死亡し、 旅客2名が行方不明となった。
 本船は、 大正4年英国で建造された鋼鉄船で船体は細長く、 英国の砲艦として使用されていたが、 上海で購入のうえ改造された船舶であった。
 本件は、 海員審判に付され、 昭和9年2月10日大阪地方海員審判所で裁決があった。
 なお、 本件は、 業務上過失船舶覆没並びに業務上過失致死被告事件として、 大審院まで争われた事件であった。

1933年10月25日付讀賣新聞によると,この沈没で,名工春日の作になる嫁威し肉付の面《よめおどしにくづきのめん》も海の藻屑と消えました。

「嫁威し肉付の面」には次のような伝説があるそうです。あそびーのマガジン(2008年)特集1|あそびーのフクイより(=リンク切れ)より:

信心深い十楽(じゅうらく)村の「お清」は夫に先立たれ、毎夜毎夜、吉崎御坊に弔(とむら)いのため通っていました。
村人の評判も良く、それを苦々しく思っていた姑の「おもと」は、お清を懲らしめようと家に伝わる鬼の面を被り、お清を夜道で待ち伏せします。しかし、お清は動じることなく、「南無阿弥陀仏」を唱えながら立ち去っていきました。慌てて家に帰った姑は面を取ろうとしますが、面は顔に張り付いてどうしても取れません。
家に帰ったお清は驚き、姑に念仏を唱えるよう勧めます。おもとが「南無阿弥陀仏」を唱えると面が落ち、その後は「おもと」も熱心な門徒になりました。

ところが,屋島丸とともに海に沈んだはずの嫁威し肉付の面が,なぜか今もあるみたいです。どちらかがマガイモノなのか,もともと複数あったのか,新聞が間違っていたのか,どうなのでしょう?

ついでですが,ある英国人女性を救助した功績により,のちに2人の日本人が英国皇帝ジョージ5世から銀牌を贈られたそうです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

※この記事は屋島丸台風と嫁威し肉付の面 | 能天気Express Hyperに若干加筆したものです。

進め若者 剣ようなれ~

来年の大河ドラマは「真田丸」だそうですね。

真田と聞いて,そういえばその昔NHKで人形劇「真田十勇士」を放送していたな,と思った人は,私なんかのはるか上の世代でしょう。先ごろ亡くなった熊倉一雄さんがナレーターを務めていました。みごとなナレーションだったそうです。

この人形劇「真田十勇士」が放送される3,4年前,テレビ紙芝居「真田十勇士」が放送されていたことを知る人はそろそろ絶滅危惧種でしょうか。

進め若者 剣《つるぎ》ようなれ
平和が生まれる そのときまでは
戦い抜くぞ 命の限り
六文銭の旗 高々と
ゆくぞ ゆくぞ 真田十勇士

という歌を歌える人は人間国宝級でしょうねえ……。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

木枯らし1号

木枯らし1号

その年の秋から冬にかけてはじめて吹く北風を木枯らし1号とよぶことがあります。

“木枯らし1号”を公式に発表しているのは東京(関東)と大阪(近畿)だけですが,基準が微妙に違います。

冬型の気圧配置のときにその年はじめて吹く風速8m/s以上の北~西北西の風

というのは共通なんですが,期間は関東では“10月半ばから11月末まで”,近畿では“おおむね二十四節気の霜降から冬至まで”となっています。今日は10月18日ですから,関東の基準では期間内ですが,近畿の基準では期間にはいっていません。ここ2,3日のうちに大阪でこのような風が吹いたとしても“フライング”となり,“木枯らし1号”にはなりません。

気象庁天気相談所によると,東京の“木枯らし1号”の最早は10月13日(1988年),2番目は10月17日(1957年),3番目は10月18日で1986年と2000年に観測されています。最晩は11月28日(1969年と1981年)です。

“木枯らし1号”の平年日は現在は発表されていません。要するに賞味期限のある現象で発現しない年もあるし,平年日に科学的な根拠がないから,ということらしいです。春一番と同様です。

ただ,科学的な根拠云々を別にして平均をとると,だいたい二十四節気の立冬前後,11月7日前後になるようです。

1号があれば当然2号,3号,……もあると考えるのがふつうの感覚でしょう1。ところが,木枯らしに関するかぎり2号,3号,……は聞いたことがありません2。かなり不自然です。“木枯らし1号”なんてそもそもからしてセンスのかけらもないネーミングですよねえ。

“木枯らし1号”がいつごろから使われたのかわかりませんが,新聞記事の見出しとしての初登場は,当方調べでは1975年11月11日付朝日新聞夕刊です。ただ,1973年11月2日付朝日新聞夕刊掲載の倉嶋厚さんのコラム「お天気衛星」のタイトルが“木枯らし1号”なので,このころにはすでにぼちぼち使われていたのでしょう。

『天気図集成』を調べると,「天気図日記」では意外に早く,1956年10月20日に登場しているように見えます。

木枯らし1号

きのうバイカル湖の東にあった高気圧が南下して本州は快晴になったが,東日本では木枯し第一号が吹いて気温が急降し関東の山々に初雪がふった.

ところが,当時「天気図日記」を掲載していた今はなき月刊誌「天文と気象」を見ると,見出しの“木枯らし1号”はありません。見出しは『天気図集成』に収録するときにつけられたもののようです。

今では死語となっている木枯らし第1号の登場はもっと早いです。

1955年10月9日付朝日新聞に次のようにあります。

……この寒さは全国的なもので,八日は九州で三,四度,北海道で五度,中部山岳地帯で五度,中国近畿地方では六,七度も平年より低かった。西高東低という冬型の気圧配置だそうで,七日晩から全国各地に吹き出した北風は冷たい季節風のはしり。つまりは〝木枯らし第一号〟だったわけで,この吹きはじめも平年より一月近く早いと中央気象台ではいっている。

同じ日の天気について,「天文と気象」の「10月の天気図」には8日の記事に次のようにあります。

北日本に低気圧が発達,大陸高気圧が押し出してきて冬の季節風型があらわれはじめた. 武蔵野にも〝木枯し〟第1号がふき初めたが,これは平年より1ヶ月も早い. 各地に初霜,初雪しきり.

ただし10月8日は現在の基準では“フライング”であるため,“木枯らし1号”とは認定されていません。この年の“木枯らし1号”の発現日は10月30日となっています。

木枯らし2号?!

「天気図日記」で木枯らし2号が使われた例が当方調べでひとつだけあります。1966年10月29日の日記:

西日本に木枯らし

きょうは関東にも木枯らし2号が吹くとみられたが,強い北風は西日本のみでおわった. Hが南下してはりだしたためだが,土星のリング消失の観測に表日本は絶好の晴夜.

これは月刊「気象」,『天気図集成』に共通です。

記録によるとこの年の“木枯らし1号”の発現日は11月15日でまだ吹いておらず,意味不明です。“1号”の誤植なのでしょうかねえ。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村


  1. ヤッターマンには1号と2号しかいませんが。 
  2. あとに書くように“2号”については1回だけ何かの間違いで使われたと思われる例を見たことがあります。 

山に初雪降るころに

「小さな日記」という歌があります。1968年にフォー・セインツというフォークグループが出した,いかにもフォークのはしりという感じのするきれいな曲です。1970年代にはやり出すいわゆるニューミュージックのわけのわからなさや,同じく1970年代に忽然と現われて消えた四畳半フォークの貧乏くささがありません。どうでもいいですけど,四畳半フォークの代表とされるかぐや姫の「神田川」の舞台は三畳ひと間の小さな下宿で,四畳半の広さすらないのは皮肉でしょうか。

さて,「小さな日記」の3番――:

山に初雪ふる頃に
帰らぬ人となった彼
二度と笑わぬ彼の顔
二度と聞えぬ彼の声

彼はどうして死んだのでしょう?

詞では「山に初雪ふる頃に」つまり季節的には広い意味でちょうど今ごろ,「帰らぬ人となった彼」とあるだけで,山で死んだとは書いてありません。“交通戦争”真っ盛りの当時のこと,そこの交差点で飲酒運転の車に轢かれたのかも知れないし,通り魔に襲われたのかもしれません。

でも,ふつうに考えれば,山に行って帰ってこなかったのでしょう。いわゆる無言の帰宅というやつ。おそらく“雪”で滑って転落死したか,天気の急変を読めずに軽装で行って凍死したかということなのでしょう。いずれにしても無謀登山によるパンパカということになります。だから彼とのことは思い出したくもない過去なのかも知れません。

ちなみに,この曲を歌っていたフォー・セインツはのちにフォー・クローバーズという名前で「冬物語」を歌うことになります。同名のドラマ「冬物語」の主題歌ですが,「冬物語」をパクってつくられたのがあのキムチの悪臭漂う腐ったドラマ「冬のソナタ」です。

そののち,フォー・セインツのメンバーのひとり荒木生徳は仮面ライダーストロンガーに変身して「天が呼ぶ,地が呼ぶ,風が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ!」と叫んで日本の平和を守り,さらには津上明と名乗って特命捜査課の刑事となり,猛毒の炭疽菌のはいった風船を車に載せ,車ごとコンクリート壁に激突して爆発炎上させるという壮絶な殉職を遂げることになります。

ついでに「小さな日記」と双璧をなすパンパカソング:

もともとはエイトマン……というよりホステス殺しで有名な克美しげるが歌った歌ですが,なんかひとりで盛り上がっている感じです。ダークダックス向きだと思います。

実際に起こったパンパカをもとにしたという話を聞いたので以前調べたことがありますが,登山にはもともとなんの興味もないことに加えてパンパカが多すぎるため,ペンディング状態になっています。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

観測史上最強台風TIP (1979年)

1979年10月4日15時,トラック島の南東海上に弱い熱帯低気圧(今流にいえばただの熱帯低気圧)が発生,6日15時には台風20号に昇格しました。

台風には気象庁がつける何号という番号のほかに米軍の合同台風警報センターJTWCが名づける名前がありましたが(今はしょうもないアジア名に変わっています),前年まではすべて女性名でした。有名なところではカスリーン,アイオン,キティ,ジェーンなど。洞爺丸台風は15号よりもむしろマリーとよばれていました。しかし台風よりもはるかにおっとろしい女性団体の圧力で,男女交互に名前をつけることになり,この年の3号から男性台風が登場,20号は男性名でTIPと名づけられました。

なお,3号が男性で交互なら20号は女性になるはず……とここで気づいたあなた,スルドイです。実はおそるべき?!からくりが隠されているのです(笑)

話がズレましたが,この台風は9日の夜から急速に発達しました。最近はやりの――というよりNHKが大好きな表現では急速強化でしょうか。急速強化は最近になって起こりはじめたわけではなく,少なくとも36年も昔からあったのです。

その急速強化とやらの結果,12日12時と15時に沖ノ鳥島の南東海上で870mbという世界の最低気圧を記録,観測史上最強の台風になりました。

この気圧は米軍の観測機がドロップゾンデで観測した実測値です。当時は台風の中心気圧を実測していました。現在は気象衛星画像による台風中心付近の雲の形と動きからドボラック法とよばれる手法で風速を推定し,それから中心気圧を決めています。

台風20号TIPは19日09時40分ごろ965mbの勢力で和歌山県白浜付近に上陸,95km/hという猛スピードで本州を縦断し,23時ごろ釧路付近に再上陸しました。被害はほぼ全国に及び,死者・不明111,負傷478,住家損壊7523棟,住家浸水37450棟,耕地被害25451ha,農林水産業被害1057億円などでした。このあたりのことは台風第20号 昭和54年(1979年) 10月10日~10月20日を参照して下さい。

1966年の26号以来13年ぶりに台風の暴風域にはいった首都圏は国電(懐かしい名前)や私鉄がほぼ全面運休,電話回線もパンクし,193万戸が停電,「首都圏の台風被害は「足」と「耳」を直撃」「災害に弱い大都市の弱点をさらけ出した」(20日付毎日朝刊)。

運転再開後も首都圏の各駅はとにかくすさまじい混みようだったそうです。東大宮駅ではドアが開いたとたんに押し出された乗客が転倒して死亡する事故も起こりました。

ストと違って災害だから……とはじめは寛容だった乗客も,国鉄のいいかげんな対応に次第にブチ切れはじめたそうです。聞くところによると当時の国鉄の組織的な危機対応能力はほとんどゼロメートル地帯でしたし,それを引きずっているのがいまのJR各社なのでしょう。

この年は20号を含めて3つ台風が上陸しましたが,なぜかすべて男性台風でした。

ちなみに,その3つのうちのもうひとつの16号Owenは,9月30日に室戸岬付近に上陸したのち大阪から本州を縦断して北海道をかすめました。強風が吹き荒れた京都ではクレーンが暴走して新幹線の架線を支えている鉄柱に激突,架線が切れて新幹線は不通になりました。このため,10月1日に予定されていた新幹線15周年の記念式典は中止になりました。

なお,最強台風の参考記録として,枕崎台風が沖縄本島の南東海上を進んでいるときにアメリカの病院船リポーズが中心付近で856mbを観測したとされています。

しかしまあ,どうしてこんなすごい台風の中心付近まで紛れ込んでしまったのでしょうねえ? そしてよく生きて帰ってこられたものです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

ルース台風と殉難動物慰霊碑

ルース台風

1951年10月9日グアム島の西海上で発生,発達しながら西北西~北西に進み,12日15時には925mb,最大風速60m/sに発達。このあたりから進路を北に変え,14日19時ごろ鹿児島・串木野付近に上陸。約80km/hで九州を縦断し,22時には国東半島付近を通って周防灘に抜け,そのご山口県防府市付近に再上陸,米子の東から山陰沖に抜けました。

Image from Gyazo

台風が衰える間もなく高速で進んだため,九州南部を中心に全国的に暴風が吹き荒れました。宮崎県の細島では日本歴代第2位の最大風速69.3m/s,愛媛県の佐田岬では同じく第3位の67.1m/sを記録しています。

また,台風の接近とともに前線活動が活発になり1,九州東部,中国,四国地方で大雨になりました。もっとも大きな被害を受けた山口県では,錦川上流で土砂崩れが多発,前年のキジア台風で流された錦帯橋がまたも被害を受けました。

詳しくは気象庁のルース台風 昭和26年(1951年) 10月10日~10月15日をご覧ください。

1951年10月16日付の西日本新聞から見出しをいくつか拾ってみます。

死者遂に287名 西日本の被害益々拡大
ダム溢水で犠牲84名 山口錦川氾濫,五村襲う
高潮38名を一呑み 枕崎
愛児は生きていた 倒壊家屋から守る死の母の母性愛

2つの台風進路予想

1951年10月14日付の朝日新聞に「海岸沿いか縦断か 台風進路に二つの予想」という見出しの興味深い記事があります。中央気象台(東京)と大阪管区気象台がルース台風の進路に関して,異なる予想を出していたというのです。記事によると,中央気象台では「本土をかすめ台風中心は南方海上を通過する公算が大きい」,大阪管区気象台では「四国から大阪湾に上陸,中部,関東を縦断する最悪“コース”をとるだろう」という予報を出していました。

このように異なる予報が発表されたのは,1949年のデラ台風や1950年のキジア台風を教訓とし,1950年の全国気象台予報課長会議で,中央気象台が各地の情報を集めて判断を下していたのでは時間的に手間取って間に合わないときは,各管区ごとに独自の判断を発表するという現地主義に切り替えられたためです。

結果からいえば,両方ともハズレ,でした。

現在は台風の予報は基本的には気象庁(本庁)の予報部ですべて行なっていますが,台風の予報を行なっているのはなにも日本だけではなく,いろいろな国で独自の予報を行なっています。比較してみると面白いかもしれません。

苦しいときの台風頼み

当時,電力はおもに水力発電で賄われていました。朝鮮戦争による特需で電力需要が増えていたことに加え,この夏は小雨だったため,慢性的な電力不足に悩まされていました。そのため,ルース台風による慈雨が期待されていました。

確かに雨は降り,しかもよせばいいのにところによっては降りすぎるくらい降りました。それで「電源地帯はフル運轉」(10月14日西日本新聞)「ふっとんだ電力危機 流量一挙40%増」(10月16日同)という状況になりましたが,それもたった数日間のことでした。

ちなみに,“台風への雨乞い期待”はその後もときどきあり,例えば1967年の秋は台風は発生するものの日本列島に近づかず,秋雨も東日本ばかりで,西日本を中心に渇水が生じていました。そんなところに34号がやってきて前線を活性化してくれたために北九州では恵みの雨になりました。しかし,ほとんど不意打ち気味に上陸して暴風雨を引き起こしたため思いのほか被害が大きく,死者・不明47人,住家損壊2959棟,浸水26842棟におよび,とんだ“度を越した恵みの雨”となりました。

また,1978年には渇水状態の東京に,台風15号が“給水台風”の期待とともに近づいてきましたが,予想進路のいちばん南に進路をとり,

給水台風として異例の期待をされていた台風15号は,つれなくも肩すかしを食わせる形で,東海上へ去っていった。(1978年9月6日付朝日夕刊)

殉難動物慰霊碑

以前,動物衛生研究所九州支所のサイトで殉難動物慰霊碑を見かけました。ルース台風で殉難した動物たちの慰霊碑ということで,碑銘には一樹の蔭と刻まれていました。しかし残念ながら今は動物衛生研究所九州支所のサイトにありません。

去年の河北新報次のような記事がありました。

動物慰霊碑を建立 宮城県獣医師会

 東日本大震災で死んだ動物を供養しようと、宮城県獣医師会は仙台市宮城野区の同会会館敷地に慰霊碑を建立し、23日、除幕式を行った。参列した約60人は震災の記憶を後世に伝えていくことを誓い、手を合わせた。
 慰霊碑は御影石でできており、高さ約90センチ、幅約1メートル80センチ、奥行き約60センチ。県獣医師会の谷津寿郎会長らが幕を取って慰霊碑を披露し、農業高校や乗馬クラブなどの関係者が慰霊の言葉を述べた。
 津波で校舎が被災し、飼育中の牛20頭が犠牲になった宮城農高の2年土谷移月さん(16)は「入学後に牛の出産に立ち会い、生命の奥深さを感じた。津波で亡くなった牛の分も愛情を込めて育てたい」と話し、慰霊碑の前に花を手向けた。
 慰霊碑そばには、被災時の写真などを展示するコーナーも設けられた。
 県獣医師会によると、宮城県では、震災で犬と猫がそれぞれ1万匹以上死んだと推定されている。牛580頭以上、豚2900匹以上など、多くの動物が犠牲になった。 (2014年09月24日水曜日)

動物慰霊碑はときどき目にすることがありますが(競馬場内外でとくに。名前は違うことが多いですけど(笑)),自然災害による動物慰霊碑は珍しいと思います。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村


  1. 当時は秋雨前線ということばはまだなかった。 

明日の土曜ワイド劇場は100の資格を持つ女10

明日の土曜ワイド劇場は100の資格を持つ女(10),サブタイトルは「店長から板前まで全員が女性の居酒屋チェーンで連続殺人事件!嫉妬か?いじめか?復讐か?その裏にある驚愕の実態を暴け!!」。

今年の1月17日以来の放送です。お気楽ミステリー好きな私のお気に入りシリーズのひとつです。

100の資格というとおり,このシリーズにはいろいろな資格が出てきます。第1作から第9作までに出てきた資格(のうち判別できたもの)を一覧でまとめておきます。当方調べなので漏れや重複があるかもしれません。

  1. 書道五段
  2. 時刻表検定1級
  3. 不動産鑑定士
  4. コーヒーコーディネーター(バリスタ)
  5. 秘書検定1級
  6. 簿記検定1級
  7. パソコン技能検定1級
  8. 英検1級
  9. 東京シティガイド検定
  10. 音楽検定
  11. ドッグトレーナー検定
  12. インテリアコーディネーター
  13. 秘書技能検定1級
  14. 日商簿記検定1級
  15. 実用技能英語検定1級
  16. パソコン検定1級
  17. ワープロ検定1級
  18. 文書デザイン検定1級
  19. ジュニア洗濯ソムリエ
  20. シニアワインエキスパート
  21. ラッピングディレクター1級インストラクター
  22. 商品装飾展示技能検定2級
  23. 緑花文化士
  24. 家庭料理技能検定1級
  25. 気象予報士
  26. 秘書技能検定1級
  27. 日商簿記検定1級
  28. 実用技能英語検定1級
  29. 日本茶インストラクター
  30. 珠算3段
  31. 電卓技能検定初段
  32. グリーンセイバー
  33. 温泉入浴指導員
  34. フォークダンス公認指導者4級
  35. 腹話術インストラクター
  36. 夜景鑑賞士1級
  37. ラジオコントロール検定ビギナーズ級
  38. グリーンアドバイザー
  39. フードコーディネーター3級
  40. きものコンサルタント
  41. マナー検定・上級
  42. グリーンセイバー・アドバンス
  43. リフレクソロジスト
  44. 鉱物検定士3級
  45. 野菜ソムリエ
  46. バルーンプロ検定
  47. 鮮魚士
  48. 編み物技能検定
  49. 経理診断士
  50. 温泉ソムリエ
  51. デザートクリエーター2級
  52. 日本ティーインストラクター
  53. そば打ち三段
  54. 理科検定2級
  55. 鉄道テーマ検定1級
  56. フラメンコ舞踊技能検定1級
  57. オリーブオイルソムリエ
  58. 家庭料理技能検定1級
  59. 日本伝統文化コーディネーター ※未取得
  60. イタリア料理研究家1級
  61. イタリア語検定3級
  62. 山の知識検定ゴールドコース
  63. 日本さかな検定1級
  64. 和菓子コーディネーター2級
  65. フードコーディネーター1級 (1級も取ったようだ)
  66. 介護検定1級
  67. 美術検定1級
  68. 歴史能力検定1級
  69. 肩もみニスト
  70. オイスターマイスター
  71. 食生活アドバイザー
  72. 2級ラジオ体操指導士
  73. 会津ものしり検定

この調子だとマジで100いくかもしれません。

どうでもいいですが,気象予報士について補足しておくと,登録証によると西郷美千花さんの登録は平成15年11月4日,登録番号は第42786号となっています。気象予報士の登録番号は1番から連番になっているので,2003年の時点で気象予報士が42000人もいることになりますが(故人などがいなければ),こんなにいません。今日発表のあった合格者を含めて第1回試験からの合格者の総数は9713人です。

実は西郷美千花さんには“100の学歴”疑惑があります。これについては前回の【追記あり】明日の土曜ワイド劇場は100の資格を持つ女(9) | Notenki Express 2014をご覧ください。

しかしまあ,不動産鑑定士をもっているんだからそれで食っていけば……という気がするんですが,どうなんでしょうねえ?

100の資格を持つ女(10)のあらすじ

テレビ朝日|土曜ワイド劇場より引用:

 バツイチで二人の子持ちの西郷美千花(渡辺えり)は、リストラ時の備えとして資格の取得に励む渋谷中央署の事務職員。捜査には関わらないが、資格の勉強で得たさまざまな知識が事件解決のヒントになることもあり、小山田刑事(草刈正雄)らに頼りにされている。
 深夜、渋谷中央署管轄内の歩道橋で、居酒屋チェーン勤務の神谷麻里(万善香織)が転落死を遂げる。事件性はなさそうだったが、署に運び込まれた所持品を何気なく目にした美千花が、ある不自然さに気づく。麻里は独り暮らしだったというのに、所持品の中に家の鍵がなかったのだ。
 鍵の謎を解くため麻里のアパートを訪ねた小山田は、管理人から驚きの証言を得る。なんと、麻里が死亡した時刻に、麻里の部屋のドアが開く音を聞いたというのだ!
 また、麻里の勤め先だった『蔵富久渋谷店』に足を運んだ小山田は、麻里との関係があまり良くなかったと噂の、エリア長の尾崎圭一(中上雅巳)や副店長の小島怜子(中島ひろ子)を聴取。めぼしい証言は得られなかったが、その3カ月後、『蔵富久目黒店』で閉店後に売上計算をしていた尾崎が、強盗殺人の被害者となってしまう!
 事件は目黒北署の管轄とあって詳細は渋谷中央署には届いてこない。業を煮やした小山田は美千花に『蔵富久目黒店』での潜入捜査を懇願。美千花は不本意ながらも調理場でパートとして働き始める。
 居酒屋チェーン『蔵富久』には、店舗スタッフは女性のみという大きな特徴があった。女性の活用を謳う社長の浅岡邦彦(升毅)はメディアに多数露出。世間の支持も高く、美千花が働き始めた『蔵富久目黒店』でも、事件の影響を感じさせない客足が集まった。
 目黒店の店長は、この3カ月で渋谷店の副店長から昇格した怜子。そして調理場の板長は田中成実(中山忍)が務めていた。フードアナリストの資格を持つ美千花は、成実の調理や盛りつけを見て、成実がかつて銀座の名店で働いていたことを言い当てる。板前だった亡き父に憧れ、この世界に入ったという成実。しかし、一流の割烹店では、腕はあっても男性料理人の方が客に喜ばれるという、不遇な時を過ごしたらしい。その点、女性だけの『蔵富久』なら自分の腕を存分に振るえるという。
 一見すると女性にとって恵まれた職場環境の『蔵富久』。だが、それはあくまでも表向きの話。美千花の耳には徐々に、パートから社員になるにはいろんな工作が必要との悪い噂が聞こえてくる。実際に、店長になった怜子は、殺害された尾崎と一緒にホテルに行くような関係だったことが判明。だが、最近になって二人の関係は悪化。目黒署は怜子に尾崎殺害の疑いの目を向ける。その怜子には入院中のひとり息子がいた。かつて、死亡した麻里のもとで働いていた頃、息子が発熱しているにもかかわらず休ませてもらえず病気が重症化したことから、怜子は麻里のことも恨んでいた…。
 また、美千花は、尾崎が殺害された日の夕方、新エリア長になった刈谷裕介(金山一彦)と尾崎が取っ組み合いの争いをしていたという情報をキャッチする。それを知った小山田は、捜査協力を求め目黒署に乗り込んでいく!

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

10月10日は晴れの特異日ではなかった

1964年10月10日

51年前の10月10日,これが行なわれました。

今はさまようよろいと化している体育の日はもともとは10月10日で,1964年の東京五輪の開会式を記念した日だということも,もう忘れられつつあるかもしれません。

09時の地上天気図です。

「気象要覧」には次のように書かれています。

 10日から12日にかけては大きな移動性高気圧がゆっくり日本全体をおおいながら東進したため全国的に良い天気に恵まれた。特に10日のオリンピック開会式当日は,前日までぐずついていた天気も一挙に快晴に逆転し,奇跡的ともいわれるほどの最上の五輪日和になった。しかし移動性高気圧は北偏していたため日中でも気温は上がらず,平年より1.2℃も低かった。

ところで,東京五輪の開会式が10月10日に決まった理由については,10月10日が晴れの特異日(特異日については次項を参照)だからとする俗説がいまだにはびこっています。しかしきわめて簡単にいうと,単に9日の次の日だったから,あるいは11日の前の日だったからなのです。

まず,1961年6月のアテネでのIOC総会で,東京五輪の日程は大枠として10/11開会式,10/12休み,10/13競技開始と決まります。開会式の次の日に休みを入れたのは,開会式は疲れるから1日開けて欲しいという要望が一部からあったかららしいです。

そして1962年5月,日本の東京オリンピック組織委員会は具体的な競技の日程などと照らし合わせて,10/09開会式,10/10休み,10/11競技開始と決定し,IOCに提出します。

1962年6月に開かれたモスクワでのIOC総会で,10/10の休みはやっぱり要らないという話になり,10/10が開会式と最終的に決定したのです。

このような経過から見て,晴れの特異日だから10月10日になったというのはまったくのデタラメであることがわかります。

しかも,もともとは10月開催という案はありませんでした。一番最初に出された東京都の案は7月下旬~8月上旬開催というもので,それから先はすったもんだの連続,なかったのは9月案くらいで(台風を避けるため),5月案,6月案,7月案,8月案が出ては消え出ては消えていきました。いっとき,6/14からの15日間に決まりかけたこともありました。

ちなみにこの年の夏の東京は記録的な渇水で,7月21日に第3次給水制限,さらに8月6日には第4次給水制限が実施されました。一番最初の東京都の案どおりに7月下旬~8月上旬に開催されていたらどうなっていたか,説明は不要でしょう。

2020年に東京五輪がホントに開催されるとしたら,こんな時期なわけですよ。何が起こることか……。渇水はともかく,よほどの冷夏にでもならない限り熱中症騒ぎは間違いなく起こるでしょう。

なお,ひとつつけ加えておくと,実はこの日まさに開会式の選手入場が行なわれていたころ,世田谷の一部で雷雨があったという記録があります。これについては1964年10月10日の雷雨 | Notenki Express 2014をご覧ください。

10月10日は晴れの特異日か?

特異日について『気象科学事典』には次のようにあります。

暦の上の特定の日に,ある特定の気象状態が現れる割合が前後の日に比べて高い日

“前後の日に比べて高い”というのがポイントです。10月10日が晴れの特異日かどうかを調べるには10月10日を調べるだけではダメで,前後の日と比べなければなりません。

次に,x月x日が晴れか否かをどう定義するかです。ここではきわめて簡単に次の日を晴れということにしました。

  • 天気概況(昼:06時~18時)で“晴”がある日。ただし“雨”のある日はカウントしない

いろんなやりかたがあってそれによって比率は変わるでしょうが1,傾向は変わらないと思います。

データは気象庁HPからダウンロードできます。便利な世の中になりました。

この方法で10月5~15日について1967年~2014年の東京の晴天率を調べると次のようになります。

月/日 晴天率(%)
10/05 27.1%
10/06 33.3%
10/07 37.5%
10/08 37.5%
10/09 41.7%
10/10 50.0%
10/11 37.5%
10/12 43.8%
10/13 45.8%
10/14 54.2%
10/15 58.3%

50%では晴れの特異日とはいえないでしょう。

これだけではなんですので,条件を緩めて

  • 天気概況(昼:06時~18時)に“雨”のない日

ということにして“非雨率”を調べると,次のようになります。

月/日 非雨率(%)
10/05 45.8%
10/06 60.4%
10/07 58.3%
10/08 45.8%
10/09 62.5%
10/10 72.9%
10/11 56.3%
10/12 62.5%
10/13 58.3%
10/14 60.4%
10/15 72.9%

どうやら10月10日は“雨の降らない特異日”とはいえそうです。

さらに10年ごとの非雨率の推移を見ると面白いことがわかります。

期間 非雨率(%)
1970-1979 70%
1975-1984 70%
1980-1989 90%
1985-1994 80%
1990-1999 60%
1995-2004 70%
2000-2009 60%
2005-2014 60%

1980年代にピークがあり,そのピークから徐々に下がってきたようです。体育の日が10月10日の座を追われてさまようよろいとなったのは2000年で,そのころから10月10日の天気が下り坂になっていたような気がしていたのですが,もう少し早くはじまっていたんですね。

地球温暖化教の信者たちはこれも地球“温暖化”とやらの影響だというかもしれません(爆)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村


  1. 東京管区気象台では“日平均雲量8.5未満”かつ“日降水量1.0㎜以上ではない”を“晴”とした日別天気出現率を公開しています。 

10月は爆弾低気圧とともにやってくる!?

本日00Z(日本時間では09時)イニシャルのGSM地上を12時間ごとに並べてみます。

10月そうそう爆弾低気圧がやってきそうです1

そういえば,今年は5年ごとにめぐってくる国勢調査の年ですが,記念すべき?!第1回国勢調査の前日に颱風が紀伊半島沖から房総半島をかすめ,神奈川県で65人死亡などの大きな被害がありました。

今年は台風ではなくて爆弾低気圧ですが,果たしてどうなりますか。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村


  1. 爆弾低気圧については爆弾低気圧ともーれつア太郎 | Notenki Express 2014をご覧ください。