まぼろしのワールドカップ台風上陸 (2002年)

日本で国際的な大きなイベントが開かれたとき,決まって台風がやってきたものです。1964年の東京五輪しかり,1970年の大阪万博しかり。

2002年のW杯もそうでした。

W杯サッカー開催中の2002年6月11日12時05分,気象庁から次のような台風情報が発表されました。

平成14年 台風第4号に関する情報 第60号

 平成14年6月11日12時05分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第4号の中心は、11日12時前に、高知県東部(安芸市付近)に上陸
しました。

(本文)
なし。

6月11日の京都新聞のWebニュースから――:

台風4号高知に上陸 W杯に水差さないで

台風4号は十一日正午前、高知県東部の安芸市付近に上陸した。今年の台風上陸は初めて。台風は勢力を弱めながら紀伊半島方面に進んでおり、午後に熱帯低気圧に変わる見通しだが、四国から東海にかけて大雨の恐れがあり、気象庁は警戒を呼び掛けている。

・・・(中略)・・・

▽台風接近に備え避難所確保

十一日夜、カメルーン-ドイツ戦が行われる静岡県に台風4号の接近が予想されることから、同県やW杯日本組織委員会(JAWOC)などは十一日、避難所の確保など準備を始めた。

同県は、新幹線が運転停止した場合、スタジアム近くの袋井市の三つの体育館に分散して避難させることを決め、同市に協力を要請した。

JAWOC静岡県支部は、強風に備えてスタジアム周辺に設営したテントや看板を撤去。試合終了前後にJRが不通になった場合は、復旧するまでの間、観客にスタジアム内にとどまってもらうことも検討している。

JAWOCは、強風で物が飛んだり、雷が激しくなったりした場合は、試合の中断もあり得るとしている。試合は同日午後八時半から始まり、午後十時半ごろ終了する見込み。

ところが7月2日,W杯の終了を待っていたかのように(?),この台風について気象庁から次のような報道発表がありましたとさ。

台風第4号の上陸について

気象庁は、台風第4号が本年6月11日に高知県東部(安芸市付近)に上陸したと 発表しました。しかし、その後の各種気象資料による詳細な解析の結果、この台風は 上陸前にすでに勢力が熱帯低気圧に弱まっていたことが判明しましたのでお知らせ します。この結果、台風第4号は「日本本土への上陸台風」ではなくなりました。

※この記事はまぼろしのワールドカップ台風上陸 | 能天気Express Hyperを少し手直ししたものです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

ジャンプ団体の忘れられた過去!?

1994年2月22日,リレハンメル冬季五輪のジャンプ団体,「途中で落ちてしまったぁ~!!」(工藤アナ)の原田の失敗ジャンプばかりが有名になっていますが,この中継の最中にNHKが大失態をやらかしたことをおぼえている人は今ではあまりいないでしょう。

かくいうσ(^^;)もすっかり忘れていたのですが,去年,別用でパソコン通信の某ネットの古いログを見ていて思い出しました。

その某ネットでのσ(^^;)の書き込み:


71     DEN186 94/02/22 21:23   171 やいNHKその2
----------------------------------------------------------------------------

    BSが止まっているぞ!!

    WOWOWは映っているみたいだが。

    せっかくいいところなのに。

                                                              Kink

なんと,中継の最中,BSの電波が止まってしまったのです。しばらくして別のチャンネルで復帰し,原田のジャンプは電波に乗りましたが,大事なときにやってはいけない大失態でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

慶應艇2回目の沈没~早慶レガッタ~

早慶レガッタの歴史を見ると,1957年1の他にもう1回慶應艇が沈没したことがあります。

それは1980年4月20日の第49回大会でした。

当日09時の天気図を見ると,中国東北部に発達した低気圧があり,寒冷前線が日本海側の沿岸沿いにのびていて,日本の東海上にある高気圧との間で気圧の傾きが急になっています。このため,東京では朝から南南西~南西の強い風が吹いていました。次の表は,大手町で観測された1時間ごとの風速と風向です。この日の最大風速は11.4m/s(SSW),最大瞬間風速は24.8m/s(SSW)でした。データがないのでハッキリとはわかりませんが,隅田川の川面ではもっと強かったかもしれません。

+-------+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
|時刻   |  8|  9| 10| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18|
|風速m/s|  6|  9| 10| 10|  8|  8|  8|  8|  8| 10|  8|
|風向   |SSW| SW| SW|SSW|SSW|SSW|SSW|SSW|SSW| SW|SSW|
+-------+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+

隅田川は,水神橋付近から早慶レガッタのスタート地点(当時)である両国橋付近までおよそ南南西に流れています。そのため南~南西の風が吹くと水の流れと風が逆向きになり,波が立ちやすくなります。

この日も30~40cmの波が立っていました。この悪コンディションのため,レースは4000mから3300mに短縮されて行なわれることになりました。

レースは14時55分にスタート。ところが,ふつうのレースのような競り合いが見られたのは100mまででした。慶應艇「サスケハンナ号」はスタート直後から浸水が激しく,漕ぎ手を6人にして残り2人はアルミ椀を使って水を汲み出していました。一方の早稲田艇「いだてん2世号」は波除け板を艇の先端につけたのが功を奏して浸水をかなり防ぐことができ,すいすい進んで行きます。

慶應は漕ぎ手を6人から4人にし,ついにはコックスも水の汲み出しに参加しますが,ゴール前100mでついに沈没しました。

早稲田艇も終盤は浸水がはじまったので漕ぎ手を6人にしましたが,14分36秒で余裕でゴールしました。

ちなみにこの日,強風の影響を受けたのは早慶レガッタばかりではありません。横須賀沖では学生のヨット3隻が転覆する事故が起こり,鉄道関係では強風で飛ばされたビニールが架線に引っかかって東海道新幹線15本に遅れが出ました。また,前日の19日にはフェーン下の出雲市で23戸を焼く火災が発生しています。

ところで,この早稲田の勝利には,実は2年前の苦い経験がありました。それについては次回で2

ブログランキング・にほんブログ村へ


  1. あらしのボートレースとよばれる早慶レガッタ史上最も有名なレース。あらしのボートレース | Notenki Express 2014参照。[20150419付記] 
  2. 隅田川にもどった早慶レガッタ (1978年) | Notenki Express 2014参照。[20150419付記]