これからの季節恒例のあれ:
お肌のお肌の 曲がり角
三十路だ 三十路だ アラサーだ
頼もうか 頼もうよ
ドモホルンリンクルお試しセット
元歌はもちろん「たきび」(作詞:巽聖歌,作曲:渡辺茂)です。
かきねの かきねの
まがりかど
たきびだ たきびだ
おちばたき
「あたろうか」
「あたろうよ」
きたかぜ ぴいぷう
ふいている
この歌は「ラジオ少国民」1941年12月号に掲載され,同年12月9~11日に「幼児の時間・うたのおけいこ」というラジオ番組で放送される予定でした。
ところが,2日間放送したところで軍から,たき火は敵機のかっこうの目標になるし,落ち葉といえども風呂焚きくらいには使える大事な資源だ!! こんな歌歌わせるんじゃねえ(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!,という命令が出て中止になりました。
なんと,開戦早々制空権や資源の確保も危ういような戦争をおっぱじめたわけですよ。
それはともかくとして,敗戦後しばらくするとこの歌は見直され,小学校の音楽の教科書にも載るようになりました。
ところが今度は消防庁からクレームが。町角でのたき火は危険――という訳です。それ以来,教科書掲載時の挿絵には火消し用のバケツが描かれるようになったそうです。
火消し用のバケツを用意するのも大切かもしれませんが,そもそも北風がぴいぷう吹いているときのたき火はやめたほうがよろしいのではないでしょうか。
参考文献: 池田 小百合, 内田 正泰. 童謡・唱歌 風だより. 春陽堂書店, 2004.