「這ってでも出てこい!!」 (1987年)

前回伝説の雪の早明戦から引き続き1987年12月6日の話です。

12月の第1日曜には福岡国際マラソンもあります。

この日行なわれた福岡国際マラソンは,中山竹通が悪コンディションの中,5kmごとのスプリット14.35-14.30-14.35-14.57-15.11-15.14-15.23と,35kmまで当時の2.07.12の世界最高時の通過タイム1.45.40を上回るペースで快走,後半の冷たい雨(みぞれ?)でスタミナを奪われて記録更新はならなかったものの,2時間8分18秒でぶっちぎりで優勝しました。このタイムはシーズンの世界最高,歴代(当時)でも10位の好タイムで,ソウル五輪への切符を事実上手中にしました。

当初,ソウル五輪の男子マラソン代表は事実上この福岡国際での一発選考といわれていました。ところが, 瀬古利彦1が足をケガして出場できなくなった途端に,選考は翌年3月のびわ湖毎日マラソンまでと変更される始末。このとき中山は瀬古に対し

這ってでも出てこい!!

といったといわれています。実際には

ボクなら這ってでも出る!!

といった――という話もあります。真相はわかりませんが,本当は何といったかはどうでもよく,中山は怒りをこの福岡国際でぶっちぎって勝つことで示したのでしょう。

這ってでも出てこなかった瀬古は翌年3月13日,選考最後――というより瀬古のためにあとから選考レースとして設定されたびわ湖毎日マラソンに出場,優勝はしたもののレース内容はシロウト目にも評価に値しないレベルでした。タイムもごく平凡なら(2時間12分41秒), 35-40kmのスプリットが17分01秒というのは,いくら向かい風だったとはいえ女子マラソン並みです。もう瀬古の時代は終わっていたのでしょう。それでも昔の名前でソウル五輪に出ましたが,予想どおりの惨敗に終わりました。

ちなみに,今日行なわれる福岡国際マラソンの中継の解説のひとりがこのとき這って出てこなかった瀬古。民放のロードレース中継というとなぜかほとんど毎度毎度解説に出てくるので別に驚きはしませんが,這ってでも出てこなかった年と同じ12月6日にどのツラ下げて……。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

※この記事は「這ってでも出てこい」 | Notenki Express 2014を少し書き直したものです。


  1. いうまでもなく,日テレの箱根駅伝中継やその他のマラソン中継になぜか頻繁に出てきてはワセダの応援やピントはずれな発言でヒンシュクを買っている人物。いつぞやは“ビoコ”発言もありました。