今日の土曜ワイド劇場は「温泉(秘)大作戦10」

今日の土曜ワイド劇場は「温泉(秘)大作戦(10) 豪雪青森・浅虫温泉! 美人料理長が振舞う極上海の幸!! 老舗旅館に生まれた兄弟の壮絶人生と連続殺人の悲劇」,例によってミステリーとグルメ番組がゴッチャになったようなサブタイトルです。

初期のころ(第3作まで)は“大作戦”にふさわしく,「伊豆稲取で海の宝石ギンデイをゲットせよ」「大分佐賀関で海の奇跡 関サバをゲットせよ」「北海道松前で海の王者本マグロをゲットせよ」といったサブタイトルでした。

もともとは4月に放送予定だったのですが,0311の影響で放送が延期されたようです。以前,このシリーズの第4作「能登半島輪島を巡る究極のズワイガニと伝統の技輪島塗の美に隠された連続殺人の謎!」が能登半島沖地震(2007年)の影響でやはり放送延期になったことがあります。

「温泉(秘)大作戦」シリーズは典型的なお気楽ミステリーで,お気楽ミステリー大好きな私のもっとも好きなシリーズです。

毎度書いていますが(笑),おおむね次のようなワンパターンです(多少違うことはあります)。ただし,前々作の第8作は例外で(傾きかけた温泉宿の建て直しではない),断崖での殺人以外はほとんど当てはまりません。

  1. 冒頭,断崖で殺人が起こる。
  2. “温泉宿の仕掛け人”星野さつき(森口瑤子),森田梢(高樹マリア)(第3作までは桜井恵美(星野有香)),島慎之介(東幹久)の3人が建て直す旅館の最寄りの空港または駅から出てくる(第2作はさつきと恵美のみ)。このとき,女性2人がいったん立ち止まって見つめ合う(笑) やがて経営を立て直す旅館に到着し,情報収集のため経験ありの中途採用のふつうの職員として働きはじめる
  3. さつきの「女将さん,ちょっといいですか」のあとレトロなロカビリー調のOPが流れる。
  4. さつきはいったん東京に帰って城ノ内社長(野際陽子)に初見を報告。社長は元刑事の岩田幸平(村田雄浩)に調査を指示する。
  5. その旅館の重要人物(女将,社長,支配人など)が殺人の重要参考人として連行される
  6. 岩田が割烹たいらにいる社長に捜査結果を報告し,その足でさつきたちのいる旅館に行く
  7. 岩田が入浴中のところに女性2人(星野さつきと桜井恵美,または星野さつきと森田梢)がはいってきて,キャーッ!! 最近はキャー!!はなくなりました(第1作にもなかった)。どうせだったら森田梢さんの入浴シーンにして欲しいです(笑) 別に脱げ!!とはいいません。1980年代の土ワイならともかく,今はダメでしょうねえ
  8. 拘留されていた重要参考人が証拠不十分で戻ってくる
  9. それをキッカケに3人が身分を明かし,星野さつきの「それでは建て直し作戦をはじめましょう」の鶴の一声で“建て直し作戦”開始
  10. この間いろいろあって犯人逮捕または自首。場所は断崖。犯人は断崖から飛び下りて死のうとするが阻止される。たいていはさつきがひっぱたく
  11. 慎之介の創作料理が板長に認められる
  12. 建て直しが成功し,旅館の経営が軌道に乗る
  13. ドラマの前半に伏線のあるほのぼの系エピソードの続き。ないことのほうが多いかも
  14. 城ノ内社長が旅館に登場。仕掛け人に次の舞台を指示し「えー,また休みなしですかあ(;_;)??」で終了

レギュラーの行動パターンもほぼ決まっていて,社長が岩田に指示を出すとき岩田は全然関係のない温泉にはいっているし(第6作のみ海水浴場),岩田が最初の報告に来るときは社長は割烹「たいら」で現在建て直し中の温泉あたりの名物料理を食べています。また,さつきは必ず「10年前からの帳簿を見せてください」と 10年前からにこだわっています。これは10年前まで銀行に勤めていたことと関係があるのかも知れません。

最後の社長の指示と実際に放送される次の舞台が違うのもお決まりだったのですが,前々々作から一致するようになりました。

1 件目の殺人は上に書いたように冒頭かつ“断崖”ですが,2件目以降の殺人のタイミングはさまざま,場所もさまざまです。ただし,旅館内で殺人が起こったことは1回もありません(従業員が犯人だったことはあります)。実際の旅館が舞台なので当たり前といえば当たり前かもしれません。

舞台の旅館は実名のときも仮名のときもあります。

今回の舞台は青森県浅虫温泉。ここもよくミステリーに登場しますね。

史上2番目の早さの梅雨入り?

気象:関東甲信、東海が梅雨入り 2番目、3番目の早さ – 毎日jp(毎日新聞)より一部引用:

関東甲信は1951年の統計開始以降で、63年の5月6日に次ぐ2番目、東海は3番目(タイ)の早さという。

11時過ぎから今年の関東甲信地方の梅雨入りは史上2番目の早さ……というツイートで溢れかえっていました。でも,ちょっと考えてみると,1963年の5月6日や2008年の5月29日は確定値で,今年の5月27日はまだ暫定的なものです。比べてもあんまり意味はないのでは?

1963年の関東甲信地方の梅雨入り発表は実は5月28日でした。そうです,発表された日で比べると,今年が最も早い可能性があるのです。

梅雨入り・梅雨明けの日の確定値はいつでもどこでも見られますが,発表された日を調べるのは意外と面倒です。それでも最近のは新聞を調べればすぐにわかりますが,40年以上も前になると新聞の扱いも大きくはなく,毎日のように掲載されている凶悪事件や珍しい事件の記事に関心が移ってしまいます(笑) そういうわけで,すべての年について調べてあるわけではないので,“可能性”としかいえません。

興味のある人は調べて,ぜひ教えてください(笑)

どうでもいいけど,世にいうお天気キャスターでこういうネタを持っている人がいないらしいことが不思議。まあ,東京電力みたいに隠しているのかもしれないですけど(笑) でも,基本的に目立ちたがり~が多いですからねえ……。

今年も隅田川花火大会が行なわれるらしい

asahi.com(朝日新聞社):隅田川花火大会、8月27日開催へ 警備態勢にめど – 社会より一部引用:

毎年夏に開催される「隅田川花火大会」が東日本大震災の影響で、今年は1カ月遅れの8月27日に開催する方向になった。東京都や墨田区などで作る実行委が24日に正式決定する。警察官が被災地入りしていることなどで従来の警備態勢がとれるかなどを調整してきたが、不足する場合は自主警備などで補える見通しが立ったという。

花見はダメで花火はいいんですねえ(笑) あのバカ知事はジシュクジシュクとはいわなかったのでしょうかねえ?

この花火大会は美濃部知事が再開したものです。今のバカ知事は都知事選で美濃部さんにボロ負けしました。

ところで,1923年の関東地震の翌年の1924年,やはり自粛せずに隅田川で花火大会が行なわれています。かなりの賑わいだったようですが,“漂ふ哀愁”も。1924年7月20日付東京朝日より:

……併しこの景氣の中にも本所方面には遉に震災後の悲慘な姿が名殘りを止めてゐた,幼い子を背負つて十二三歳の少年の手を引いた勞務者もあつたが『震災でお母さんが亡くなつたのです買つて下さい』などゝ煙火を見る人に愬へてゐる風船賣りの娘もあるなど賑ひの底に哀愁が脈打つて居た

ちなみに,同じ夜,数kmばかり離れた下谷で次のような事件が起こっています。

護国院前の便所へ 怪漢爆弾を投ず
警視庁は重大視して 徹宵犯人の大捜索
不安に襲はれた附近住民

緊急地震速報とゆれくるコール

2時間くらい前ですか,緊急地震速報,また空振りをやらかしましたね。

これで3連続空振りです(当社調べ)。

ちゃんと調べていませんが,たぶん打率は3割切ってます。意味あるんですかね,この情報。

はずれる理由はわかっているので,高度利用者向けは今のまま残し,一般向けについては改良されるまで今のような発表は見合わせたほうがいいと思います。もっとも,すぐに改良できるとは思えませんが。

ところで,iPhoneはソフトバンク云々以前にアップルのバカ仕様のため緊急地震速報に対応していません。「ゆれくるコール」というアプリがあり,もともとはサードパーティ製だったのですが,ソフトバンクでアプリを作るのが面倒なのかその能力がないのかはともかく,ソフトバンクがサーバーなどを含めて積極的に支援することになりました。準公式アプリといっていいでしょう。

このゆれくるコール,とにかく通知が遅い。揺れがはじまってからしか来ません。緊急地震速報の精度を含めて,揺れる前に通知が来たときは揺れない,と理解しています(笑)

震源が近いときはしょうがないですが,東北地方太平洋沖地震のときもそうでした。

iPhoneのプッシュの仕様もあり,準公式アプリになってもたいして改善されないと思われます。

私としては通知の早さなんてどうでもいいから,通知音を変更できるようにしてくれ!!

プルトニウムの半減期の2倍

最近某SNSの某コミュにバカなヤツが闖入して,くだらないコピペをしていったのですが(いろんなところに貼っていたみたい),次はその一部:

プルトニウムが放射能を放ち続ける4万8千年間、住めないよ

なぜ4万8千年なんだ?

そいつのプロフィールを見にいったら,次のような記載が(一部引用):

今回漏れたプルトニウム

この世に存在する物質でも最も有毒です

(中略)

骨髄に入れば、死後お墓の中からもご威光では無く

4万8千年放射能を放ち続ける事になります

ここにも4万8千年。なんなんだ?

48000年というとプルトニウム半減期の2倍……。そうか,そうだったのか(by 金田一少年)

こいつ半減期の意味を知らないんだ!!

24000年で半分になるから,それから24000年経てば同じ量だけ減って0になると思っているんだ。等比数列も知らんのかよ。

実際には48000年どころかもっと長い時間,放射線を出し続け,24万年たってやっと約1000分の1になります。引用文では“放射能を放ち続ける”となっているから,どうやらこいつは放射能と放射線との区別もつかないみたいです。

いまだに削除していないところを見ると,本人は気づいてないんでしょうね。

ガキとバカ親の会話

東日本大震災:「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見 – 毎日jp(毎日新聞)より一部引用:

原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースがあるとして、千葉県船橋市教委が全市立小中学校長らに配慮するよう異例の指導を行っていたことが分かった。福島県南相馬市から船橋市へ避難した小学生の兄弟の事例では、公園で遊んでいると地元の子供から露骨に避けられたという。兄弟は深く傷つき、両親らは別の場所へ再び避難した。大震災から1カ月たつが、福島第1原発の深刻な事態が収まる見通しは立っていない。知識の欠如に基づく差別や偏見が広がることを専門家は懸念している。

ガキ「うちのクラスにフクシマから避難してきたコがはいってきたよ」

バカ親「なんだってよりによって同じクラスに。あとで教育委員会に電凸しなくっちゃ。あんた,そんなコと仲よくしちゃダメよ。放射能がうつるからね」

放射能はうつりませんが,バカは親から子へ伝染るので注意しましょう。とはいっても,バカはなおらないのでもう遅いですね。