史上初の女性プロ棋士誕生 (1991年)

AD1991/03/18 17時03分,森山(旧姓野田)香子三段が三段リーグ最終戦で雨宮秋彦三段を破り,女性としてはじめて四段昇段を決める

ふたりっ子」での話です。

「ふたりっ子」は1996年10月7日~1997年4月5日に放送されたNHK連続テレビ小説,早い話がNHK朝ドラです。いろんな要素がありますが,メインはダブルヒロインのひとり野田香子が将棋のプロ棋士を目指す――というストーリーです。

Image from Gyazo

上図は,先手雨宮三段の▲8六飛まで。控え室で観戦していた香子の師匠の米原公紀永世名人でさえ「ありませんな」とさじを投げた局面です。同室に待機していた記者たちは「森山投了や~!!」と駆け出していきます。

だがしかし,そこはドラマ。緊迫感をあおるBGMとともにおもむろに放った香子の一手は誰の読みにもなかった△8一玉。米原「ありましたな」

このあと,▲6一と △7二金 ▲8三銀 △8五歩 ▲7四金 △8三金 ▲同金 △3九銀のように進んだところで先手雨宮三段が投了,史上初の女性プロ棋士誕生となります。1991年3月18日17時3分,移動性高気圧におおわれたおだやかな夕方のことでした。

ところでこの場面,ノベライズ版では時刻がなぜか18時28分になっています。非常に気になったので以前理由を考えたことがあります。↓にも書きました(笑)
http://www.notenki.net/labo/hutarikkoold.html

これは日没時刻に関係があります。関西将棋会館の緯度・経度を使って計算すると,1991年3月18日の日没時刻は18時08分となります(上のリンク先を書いたときは特定の場所の緯度・経度は簡単にはわからなかったのですが,今はネットで公開されている地図からすぐわかります。いい時代になりました(笑))。第89回の放送では,香子が雨宮を破ったときにはまだ西日が残っています。だから時刻を変えたのだと思います。17時03分というのはもしかするとこの場面を収録した時刻なのかもしれません。

さて,「8一玉」といえば,1972年の第31期名人戦七番勝負第2局での中原誠十段-大山康晴名人戦が有名です。

下図は111手目,先手中原の▲7三飛までの局面。

Image from Gyazo

▲7三飛と王手した時点で,控室は中原勝ちの結論を出し検討を出し検討を打ち切っていた。が△8一玉が大山しか読んでいなかった盲点の一手で中原は差し切ってしまう
(週刊将棋編『不滅の名勝負100』より。なお,引用文中の余計と思われる「検討を出し」はσ(^^;)のタイプミスではありません(笑))

局面は違っても史上に残る受けの絶妙手と同じ指し手「8一玉」を香子に指させることで,ドラマの中盤のクライマックスに彩りを添えたのでしょう。もっとも,視聴者に「8一玉」の意味のわかる人がどのくらいいたかはわかりませんが。もちろん私もわからなかったひとりです(^^;)

ところがとんでもないことに,この重要な場面のドラマの初回放送では,上の図盤面で「6二」にあるはずの金がなんと「5二」にあるという大ポカをやらかしました。これでは絶妙の受けは成立しません。

ちなみに,1997年秋の再放送以降ではリハーサルか何かの正しい盤面に差し替えられています。2006年のホームドラマチャンネル(スカパー! 362ch)での放送でもちゃんとした位置になっていました。

以上,この文章中,絶妙手とかエラそうに書いていますが,ほとんど受け売りで,何もわかっちゃいません(笑)

※これは2007年3月18日のmixi日記ほとんどそのままです。

《参考文献》 週刊将棋(編), 不滅の名勝負100. 毎日コミュニケーションズ, 1995.

夏休みと大雨のはじまり (2009年)

今年は東京とその周辺のCOVID-19の感染拡大の第2波や,にもかかわらず強行されようとしているGo To トラブルキャンペーンのせいでグタグタになっていたり,梅雨明けしたとみられます発表があったのはまだ沖縄だけだったり……なんて状態になっていますが,例年ではちょうど夏休みがはじまるころですね。

2009年1は多くの地域で今日(07/18)から夏休みがスタートしました。土曜日ということもあってさっそく各地の行楽地や海や山は多くの人出で賑わいました。

例えば,asaho.com (=リンク切れ)より:

暑い夏休み初日、海は人・人・人…

西日本は18日、広い範囲で雲間から強い日差しがのぞく暑い一日となった。最高気温は、京都33.7度、大阪33.5度、和歌山32.7度など。この日から多くの小中学校で夏休みがスタート。和歌山県白浜町の白良浜海水浴場は、家族連れなど大勢の人出でにぎわった。

一方で,人出とともに増えるのが事故。共同通信(=リンク切れ)より:

海や山、5人が死亡 3連休初日の各地

多くの地域で夏休みに入った3連休初日の18日、海水浴場や山などの行楽地で事故が相次いだ。午後10時現在の共同通信の集計では全国で5人が死亡、5人がけが、2人が行方不明となった。

宮城県東松島市の牛網池で、同市牛網関下の無職前野祥子さん(34)と長男春華ちゃん(5)がおぼれた。春華ちゃんが死亡、前野さんは意識不明の重体となった。2人は知人の男性と魚釣りに来ていた。

富山県砺波市では、用水路で会社員相馬功児さん(37)=同市五郎丸=の長男凜太郎ちゃん(4)が流され死亡。長崎県壱岐市の清石浜海水浴場では、福岡県宇美町の自営業実崎匡敏さん(35)が海面に浮いているのが見つかり、死亡が確認された。家族らと海水浴に来ていた。

福岡市東区志賀島の防波堤の先で、釣りに来ていた福岡県前原市の大野達功さん(35)が沈んでおり、死亡を確認。

山梨県南アルプス市の北岳(3193メートル)では、埼玉県新座市の無職渡部輝一さん(57)が登山道で倒れ死亡した。病死とみられる。

山形県最上町では山菜採りに出掛けた同町の男性(71)が日没後も帰宅せず、岐阜県高山市ではカヌーで川下りをしていた埼玉県川口市の会社員男性(36)が転覆して投げ出され、それぞれ行方不明になった。

気象庁の日々の天気図よりこの日の天気図を載せておきます。

Image from Gyazo

この年はこの時点で梅雨明けしたとみられます発表があったのは沖縄,奄美,九州南部,関東甲信だけで,のちに中国,北陸,東北地方(南部・北部とも)については梅雨明けを特定できないということになりました。

さらに翌日(07/19)から西日本で梅雨前線の活動が活発化,中国地方~九州北部を中心に記録的な大雨となりました。平成21年7月中国・九州北部豪雨とよばれます。

ついでに,本文とは直接関係ありませんが,この日(2009/07/18)撮った写真:

Image from Gyazo
てっきり家族が待ってる無言の帰宅かと……。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

果たして今年の“夏休み”はどうなるんでしょうね……。


  1. 3月以降は今年と週まわりが同じ。 

センバツのインタビューで監督が不適切発言 (2010年)

2010年3月23日更新のサンケイスポーツ(=リンク切れ)より:

開星監督が不適切発言「死にたい」/センバツ

3月23日8時17分配信 サンケイスポーツ

第82回センバツ高校野球大会・2日目(開星1-2向陽、22日、甲子園)1回戦3試合を行い、36年ぶりに出場の古豪・向陽(和歌山)が開星(島根)との接戦を2-1で制し、45年ぶりの白星を挙げた。初出場の宮崎工(宮崎)も前橋工(群馬)に4-0で快勝。広陵(広島)は立命館宇治(京都)に7-6で競り勝った。一方、開星の野々村直通監督(58)が試合後に不適切な発言をしたとして、高野連は事実確認する意向を示した。

野々村監督の不適切発言は、試合後のインタビューで飛び出した。

お立ち台に上がると、数分間は質問にも沈黙していたが「こんな試合しかできないのは監督の能力が足りないということ。やめたい。腹を切りたい。死にたいですね。もう野球をやめたい」などと話した。

さらに「21世紀枠のチームに負けたのは末代までの恥。こんな恥をかくことは2度としたくない。野球の話ももうしたくない」などと、対戦した向陽に対する発言もあった。よほどショックだったのか、その後の地元テレビ局の取材も拒んだ。

同監督の発言に関し、日本高野連の小森年展事務局長は「直接聞いていないので分からないが、そういう発言があったのかどうか、事実関係について調査したい」として、確認する意向を示した。

開星は中国大会の覇者として出場。この日の試合では、2点を先制され九回に1点を返したが、そのまま敗れた。

最終更新:3月23日8時17分

「死にたい」よりも「21世紀枠のチームに負けたのは末代までの恥」のほうがよほど問題だと思いますけど,さすがサンスポだけあってポイントがズレています。

調べてみるとこのオッサン,ほかにもいろいろやらかしているようです。簡単にはまとめられないので,興味のある人はオッサンの名前でググつてみてください。

こんなヤカラが,今年,なんと開星の監督に復帰するというビックリなニュースがありました。

切腹発言で辞任 野々村直通氏8年ぶり開星監督復帰 - 高校野球 : 日刊スポーツより:

切腹発言で辞任 野々村直通氏8年ぶり開星監督復帰

[2020年2月8日8時52分]

開星(島根)の新監督として野々村直通前監督(68)が復帰することが8日、分かった。12年3月以来8年ぶりに戻り3月から指揮を執る。任期は後任監督が見つかるまでの予定。

現在は教え子の山内弘和監督(44)が務めているが、19年に部員への体罰で4カ月謹慎処分を受けることなどもあり、学校は新体制への移行を決断した。この日、松江市内の同校に保護者を集め指導体制の変更を説明する。

野々村氏は油絵が専門の元美術教師で、88年の野球部創設から監督を務めた。歯に衣(きぬ)着せぬ発言と、甲子園の組み合わせ抽選会にはかま姿で現れるなど個性的な服装で、地元では「山陰のピカソ」とも呼ばれる名物監督だった。10年春に21世紀枠の向陽(和歌山)に1-2で敗れ「末代までの恥」「腹を切りたい」と不適切発言をし、一度辞任。11年4月から復帰し12年3月まで監督を務めた。

開星は甲子園に夏10回、春3回の出場がある。17年夏以降は出場がなく、昨夏は島根大会準優勝だった。OBにはDeNA梶谷隆幸外野手(31)らがいる。

ほかに人がいないんですかね。まあ,関係ないのでどうでもいいですけど。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

カイカヨソウとカイカセンゲン

2013年3月21日に浦和競馬場で行われた第59回桜花賞1netkeiba.com(=リンク生きてます(笑))より:

カイカヨソウ敗れて波乱、2番人気イチリュウが鮮やか逃げ切りV/桜花賞・浦和
[地方競馬] 2013年03月21日(木)17時06分

21日、浦和競馬場で第59回桜花賞(3歳・牝・ダ1600m・1着賞金2500万円)が行われ、スタートを五分に出て道中後続を1馬身ほど離しての単騎逃げに持ち込んだ、的場文男騎手騎乗の2番人気イチリュウ(牝3、川崎・内田勝義厩舎)が、楽な手応えのまま単独先頭で4コーナーを通過。最後の直線に入ってもその脚衰えず、最後は後続を突き離して逃げ切り、2番手追走から粘り込んだ5番人気アステールネオ(牝3、船橋・佐藤賢二厩舎)に、2.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分41秒5(良)。

なお、このレースで単勝1.1倍と断然1番人気に推された、注目のカイカヨソウ(牝3、船橋・川島正行厩舎)は、道中中団外目を追走するも勝負処での反応悪く、さらに5馬身差の3着に追い込むのが精一杯。

3番人気ケンブリッジナイス(牝3、船橋・新井清重厩舎)は、さらに2馬身差遅れての4着敗れている。

勝ったイチリュウは、父キングヘイロー、母キハク、その父アサティスという血統。前走・トライアルのユングフラウ賞(浦和・1400m)では、初コースでスタート悪く後方追走から追い込んで2着。本番のここは、スタートをポンと飛び出すとあとはマイペースのラップを刻み、最後の直線は鞍上・的場文男騎手の豪快なアクションに応えて、逆に後続を突き離す快勝で重賞初制覇。戦前は「1強」とされた見立てを軽々と覆してみせ、嬉しい(浦和)桜花賞馬のタイトルを手にした。

この年,自称を含む民間気象会社の桜の開花予想は外れまくっていました。

そんなわけでこんな予想をする人もいました。

たしかに浦和の1600mは内枠の逃げ馬が断然有利なので,理にかなった予想ではあったのですが,逃げた馬が違っていました。

いいわけはいいから(笑)

こんな感じでこの時期になると毎年ネタにしているカイカヨソウですが,もともと東京2歳優駿牝馬の勝ち馬であり,このあと東京プリンセス賞を勝ち,東京ダービーでは牡馬に混じって4着と健闘,秋にはロジータ記念を勝つなどみごとな成績を残しています。その後引退して繁殖に上がっています。

2018年に生まれた初仔が早ければ今年の夏にデビューするようです。その名前はカイカセンゲン!!

この名前にピンときたかた,私のお仲間です(笑) 東京のサクラが最早で満開となった2002年3月21日のTCK第6レースで,8番人気ながら2着に突っ込んで小波乱の立役者となった馬がカイカセンゲンなのです。

今年デビュー予定のカイカセンゲンにはぜひ桜花賞のリベンジと,東京2歳優駿牝馬,東京プリンセス賞の母仔制覇を期待したいと思います。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ


  1. 桜花賞と名のつくレースはJRAだけでなく地方でも行われています。東海桜花賞のような名前もありますが,浦和競馬場で行われる南関東牝馬三冠レースの桜花賞は地名のつかない(ただの)桜花賞です。JRAの桜花賞と区別するために桜花賞(浦和)と書かれたりすることがあります。 

カーネル・サンダース,終の棲家に帰る!? (2009年)

1985年に虎キチとかいうキチガイどもに無残にも道頓堀川に投げ捨てられたカーネル・サンダースの残骸が見つかったのは2009年3月10日のことです。

毎日新聞(=リンク切れ)より:

あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川

10日夕、大阪・ミナミの道頓堀川(大阪市中央区道頓堀2)の川底で、市の遊歩道整備工事の関連作業で潜っていたダイバーが、ケンタッキー・フライド・チキンのカーネル・サンダース人形の「上半身」(体長約1メートル)を見つけた。85年10月にプロ野球の阪神タイガースがリーグ優勝した際、興奮したファンらが川に投げ込んだまま行方不明となっていた人形とみられる。

当時、21年ぶりの優勝に酔ったファンが、主砲・ランディ・バース選手に似ていたことから、当時の道頓堀店前に置いてあった人形を胴上げし、今回の発見現場の東約200メートルの戎橋から勢い余って川に落とした。その後、ダイバーが捜索したが見つからずにいた。阪神は86年以降は日本一になれず、ファンの間で「カーネル・サンダースの呪い」と言われた。

人形は午後4時ごろ、河川工事で不発弾調査中のダイバーが見つけた。台船のクレーンで引き揚げると、作業員からは「死体やないか」との声があがったが、すぐに阪神ファンの現場監督らが「カーネルや」と叫んだ。通行人らも「オーッ」とどよめいたという。

人形は汚泥で激しく汚れている。河川管理者の大阪市が保管し、日本ケンタッキー・フライド・チキン社と取り扱いを協議する。11日朝も川底での作業が続くため「下半身」が見つかれば大阪市が保管する。

毎日新聞 2009年3月10日 21時25分(最終更新 3月10日 23時33分)

翌11日には「下半身」と「右手」も発見されました。asahi.com(=リンク切れ)より:

「下半身」「右手」も道頓堀川で発見 カーネル人形

2009年3月11日9時45分

大阪・道頓堀川から24年ぶりに上半身が見つかったカーネル・サンダース像のものとみられる下半身と右手が11日午前、川底から発見された。1985年10月に阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝した際、興奮したファンに投げ込まれ、行方がわからなくなっていた。左手と両足先がまだ見つかっていない。

この日朝、道頓堀川の歩道工事の作業員やダイバーら10人が、上半身部分の発見地点に近い、新戎橋(大阪市中央区道頓堀2丁目)付近に集合。報道陣や通行人らが見守るなか、午前8時50分にダイバーが道頓堀川に入り、3分後にまず右手、9時10分ごろにヘドロの中から下半身を掘り出し、慎重に引き揚げた。

こうして拾い上げられた救出されたカーネル・サンダースが2009年3月19日,甲子園球場の近くに“終の棲家”を見つけたそうです。毎日新聞(=リンク切れ)より:

カーネル人形:おかえり 甲子園球場近くに「定住」

昨年3月、大阪・ミナミの道頓堀川で24年ぶりに見つかったカーネル・サンダース人形が19日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場に近い「ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)阪神甲子園店」の店内に設置された。来店客は自由に見ることができるといい、トラファンの新名所となりそう。

記念のセレモニーがあり、日本KFCの渡辺正夫社長らがテープカット。「おかえり!カーネル」と名付けられた人形は、店内入り口付近でガラス製の保護ケース内に飾られ、文化財級の扱い。渡辺社長は「暗いニュースが多い中、カーネル人形発見は明るい話題として喜んでいただけた。依頼があれば出張も承ります」と話していた。

毎日新聞 2010年3月19日 12時30分(最終更新 3月19日 14時01分)

もともとあったところに帰ったわけではないのだから,「おかえり」は変じゃね? それに「左手」と「両足先」はどうしたんでしょう?

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

PASMOサービス開始 (2007年)

首都圏に住んでいる人でPASMOを知らない人はまずいないと思いますが,いちおうどんなものかをWikipediaから引用しておきます。

PASMO(パスモ)は、株式会社パスモが発行し、関東地方・山梨県・静岡県の鉄道27事業者・バス76事業者(2019年4月1日現在)が発売する、電子マネー機能を備えたサイバネ規格のICカード乗車券である。2007年3月18日サービス開始。「PASMO」の名称は株式会社パスモの登録商標となっている。

というわけで,PASMOのサービスがはじまったのは2007年3月18日です。毎日新聞(=リンク切れ)より:

<パスモ>サービス開始 ほぼ順調な滑り出し
(毎日新聞 – 03月18日 18:41)

関東1都6県の私鉄とバスに1枚のカードで乗車できる「PASMO(パスモ)」のサービスが18日、始まった。JR東日本の「Suica(スイカ)」と相互利用でき、首都圏のほぼ全交通機関が利用できる。初日は一部の券売機に不具合があったほかは順調な滑り出しとなった。

パスモは23の私鉄、31のバス事業者が参加する。京王線新宿駅(東京都新宿区)で早速カードを購入した八王子市の女性会社員(30)は「料金をチャージ(補てん)できるので、1枚のカードがいつまでも使えるし、JRにも乗れて便利」と話した。

一方、同日午前9時過ぎ、都営大江戸線と地下鉄有楽町線の券売機で不具合が見つかった。定期券のデータをパスモに移せなかったため、同型機を使用している7事業者の450台を点検した。

はじめのうちはカードがなかなか入手できず,PASMO定期券の使用者に優先的に配っていたような話を聞いたことがあります。

ちなみに,現在SuicaやPASMOと相互利用できるサービスには次のようなものがあります1

  • 北海道旅客鉄道(JR北海道,Kitaca)
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本,Suica)
  • 東海旅客鉄道(JR東海,TOICA)
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本,ICOCA)
  • 九州旅客鉄道(JR九州,SUGOCA)
  • パスモ(PASMO)
  • 名古屋交通開発機構・エムアイシー(manaca)
  • スルッとKANSAI(PiTaPa)
  • 福岡市交通局(はやかけん)
  • ニモカ(nimoca)

これ以外の非接触型ICカード乗車券,たとえば福島交通のNORUCAなどは今のところSuicaやPASMOとの相互利用はできません。将来的に可能になるかどうかは知りません。

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

福島県浜通りで震度5弱の地震 (2010年)

2010年3月14日17時08分ごろ,福島県沖の深さ40kmを震源とするマグニチュード6.7の地震が発生しました。気象庁のの震度データベース検索によると次のような地震です。

Image from Gyazo

以下は当時の情報です。

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成22年3月14日17時13分 気象庁発表
きょう14日17時08分ころ地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.7度、東経141.9度)で、震源の深さ
は約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
[震度3以上が観測された地域]
震度5弱  福島県浜通り
震度4    岩手県内陸北部  岩手県内陸南部  宮城県北部  宮城県南部
          宮城県中部  福島県中通り  福島県会津  栃木県北部
震度3    青森県三八上北  青森県下北  岩手県沿岸北部
          岩手県沿岸南部  秋田県沿岸南部  秋田県内陸南部
          山形県庄内  山形県最上  山形県村山  山形県置賜
          茨城県北部  茨城県南部  栃木県南部  群馬県南部
          埼玉県北部  埼玉県南部  千葉県北東部  千葉県北西部
          東京都23区  神奈川県東部  神奈川県西部  新潟県中越
          新潟県下越  山梨県東部・富士五湖
[震度4以上が観測された市町村]
震度5弱  楢葉
震度4    盛岡市  矢巾町  北上市  一関市  宮城加美町  色麻町
          涌谷町  栗原市  登米市  南三陸町  宮城美里町  大崎市
          名取市  角田市  岩沼市  蔵王町  大河原町  宮城川崎町
          丸森町  亘理町  山元町  石巻市  塩竈市  東松島市  松島町
          七ヶ浜町  利府町  大郷町  大衡村  福島市  郡山市  白河市
          須賀川市  二本松市  桑折町  国見町  川俣町  鏡石町
          天栄村  中島村  玉川村  古殿町  田村市  福島伊達市
          本宮市  いわき市  相馬市  福島広野町  富岡町  川内村
          大熊町  双葉町  浪江町  葛尾村  新地町  南相馬市
          猪苗代町  大田原市  那須町
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、
被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
情報第1号=

asahi.com(=リンク切れ)より:

福島県で震度5弱 原発は通常通り運転

2010年3月14日17時58分

14日午後5時8分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島県楢葉(ならは)町で震度5弱を観測した。震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.6と推定される。この揺れで、最大震度5弱以上で発表される緊急地震速報が出された。気象庁によると、津波による被害の恐れはないという。

東京電力によると、震源地に近い福島第一、第二原発は通常通り運転している。JR東日本によると、東北新幹線は地震発生で自動的に送電がストップし、新白河―盛岡間で一時運転を見合わせたが、まもなく再開した。午後6時現在、数分程度の遅れが出ているという。

日本道路交通情報センターによると、高速道路は、常磐道常磐富岡~いわき四倉間の上下線で通行止め、同いわき勿来~日立南太田間の上下線で50キロの速度規制が実施されている。

各地の主な震度は以下の通り。

【震度5弱】福島県楢葉町 【震度4】岩手県内陸北部・内陸南部、宮城県北部・南部・中部、福島県中通り・会津、栃木県北部

この時点で(ほぼ)1年後を予測した地震屋は皆無だったでしょうね。

同じ日,サンスポドットコム(=リンク切れ)より:

【フィリーズR】ラブミーチャン失速12着
2010.3.15 05:07

第44回フィリーズレビュー(14日、阪神11R、GII、3歳牝馬オープン国際、馬齢、芝・内1400メートル、1着本賞金5200万円、3着までに桜花賞優先出走権=出走16頭)笠松のシンデレラガールに厳しい現実が突きつけられた。6戦6勝で挑んだラブミーチャンは2番人気に支持されたが、12着に終わった。

スタートしてハナを奪う展開は予想通り。4コーナーまではスムーズな走りを見せていたが、心配された坂で失速した。浜口楠彦騎手は「芝がダメかどうかはわからない。返し馬の雰囲気は良かったんですが…。がっかりです」と肩を落とした。柳江仁調教師は「あまりに走らなかった。悲しいというより悔しい。たくさんの方に応援していただいたし、また走るラブミーチャンの姿を見せたい」と改めて挑戦する姿勢を見せていた。

競馬場で応援したオーナーのDr.コパこと風水の小林祥晃氏は「坂が思った以上にこたえましたね。これからは方向転換して彼女の得意な道を進んでいきたい」と話し、次走は“浦和”の桜花賞(24日、ダ1600メートル)に出走することを明らかにした。また「ラブミーチャンにとっては笠松が合っている」とのことで、JRAに転厩せずに今後も挑戦する。夏はJRAのサマースプリントシリーズ参戦なども視野に入れ、秋には父サウスヴィグラスが03年に勝ったJBCスプリント(11月3日、船橋、GI、ダ1000メートル)を目標にする予定。

果敢に中央に挑戦したラブミーチャン。JRAクラシック参戦の夢はかなわなかったが、前途有望な3歳牝馬の走りに今後も注目だ。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ にほんブログ村 競馬ブログへ

鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れる (2010年)

2010年3月10日の早朝,神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮の樹齢1000年とされる大銀杏が倒れているのが発見されました。1219年に起こった鎌倉3代将軍実朝暗殺を目撃したのでは――ともいわれていた大銀杏です。

毎日新聞(=リンク切れ)より:

鶴岡八幡宮:大銀杏倒れる…樹齢千年、実朝暗殺の舞台

10日午前4時40分ごろ、神奈川県鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮(吉田茂穂宮司)の本殿前にある樹齢1000年とされる「大銀杏(おおいちょう)」が、根元付近から折れて倒れているのを警備員が見つけた。9日夕から続いた強風が原因とみられる。けが人はなかった。大銀杏は鎌倉幕府三代将軍、源実朝の暗殺事件の「隠れ銀杏」として知られる。

同八幡宮によると大銀杏は幹回り6.8メートル、高さ約30メートル。午前4時15分ごろ、当直の警備員が3回ほど「ドンドン」という音を聞いた。警備員は「積もった雪が落ちる音だと思った」という。その後、落雷のような音がしたため、様子を見に行くと大銀杏が倒れていた。市消防本部によると、当時の最大瞬間風速は12メートルだった。

大銀杏をみた東京農業大の浜野周泰教授(造園樹木学)は、2月以降の雨で地盤が緩んでいたことに加え、9日夕からの強風が原因と指摘。雪交じりの風は、通常の数倍の力がかかるとされ、傾きを支えられずに折れたとみられる。石段脇の土壌が薄い斜面に立っていたことも影響したらしい。浜野教授は「根元の状態から回復は不可能」とコメント。詳しく原因を調べる。

浜野教授が09年12月に診断した際、生育に問題はなかった。同八幡宮では09年末から保全に向けた検討を始め、傾きなどの定点計測を予定していた。

神職の一人は「あり得ないことだ。驚いている」と動揺を隠さない。倒れた大銀杏に酒を供える神職もいた。

大銀杏は同八幡宮のシンボル的存在で、1219(建保7)年1月、鎌倉幕府三代将軍、源実朝が僧侶の公暁(くぎょう)に暗殺された際、公暁が潜んでいた「隠れ銀杏」として伝えられる。1955年には神奈川県指定天然記念物に指定された。

毎日新聞 2010年3月10日 11時32分(最終更新 3月10日 11時44分)

直接の原因は,記事にあるように前日からの強風とみられます。

10日09時の地上天気図です(気象庁の日々の天気図より)。

Image from Gyazo

この日は,高知でさくら開花最早を記録した一方で,東北地方の太平洋側などで大雪となりました。

河北新報(=リンク切れ)より:

春の大雪、通勤の足直撃 仙台24センチ

大雪に見舞われ、足元を気にしながら歩く人たち=10日午前10時20分ごろ、仙台市青葉区一番町4丁目

発達した低気圧の影響で、東北では9日午後から10日にかけて雪が降り続き、太平洋側沿岸部を中心に大雪となった。仙台では10日午前9時に24センチを観測し、3月としては過去3番目の積雪を記録。仙台管区気象台は大雪、暴風雪警報などを出し、警戒を呼び掛けた。仙台市内などの幹線道路は大渋滞となり、公共交通機関も大幅に乱れた。

仙台市内の積雪が20センチを超えたのは、2005年3月に25センチを記録して以来、5年ぶり。

気象台によると、10日午前11時現在の各地の積雪量は、栗原市駒ノ湯、一関市祭畤で90センチ、久慈38センチ、大崎市川渡24センチ、白石15センチなど。

低気圧は急速に発達しながら、三陸沖を北東に進んだ。県内では大雪の恐れがなくなったが、11日にかけて強風や吹雪が続く見通し。11日午前6時までの24時間予想降雪量は、東北の太平洋側北部の山沿いで70センチ、平地で50センチ、太平洋側南部の山沿いで20センチ。

太平洋側は、非常に強い風が吹き、10日夕にかけて大しけとなる見込み。10日の予想最大風速は、太平洋側北部の海上で20メートル、陸上で15メートル、波の高さは5メートル。

2010年03月10日水曜日

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

「カー娘」ブームの中,日本選手権はじまる (2006年)

2006年3月8日,トリノ冬季五輪で俄然注目を浴びたカー娘=チーム青森が出場する日本女子カーリング選手権が,青森市スポーツ会館ではじまりました。

スポニチ(=リンク切れ)より:

チーム青森“凱旋”に立ち見出た

カーリングの第23回日本選手権女子の部は8日、青森市スポーツ会館で開幕した。トリノ五輪で7位入賞したチーム青森の“凱旋試合”とあって、報道陣や観衆が会場にあふれ、一時は入場制限が行われるほどの大盛況。注目のチーム青森は黒星スタートとなったが、12日まで行われる今大会の熱気はますます増しそうな気配だ。
外の吹雪とは対照的に会場のカーリングホールが熱気に包まれていた。午前10時の開場前に並んだファンは約130人。一番乗りは「この機会を逃したくなかった」と茨城から来たという豊崎優太さん(20)で、午前0時から会場前で順番待ち。午前2時すぎからは雨に降られたというが、疲れも見せず観戦した。

トリノ五輪の活躍で人気者となった「チーム青森」。地元青森県カーリング協会は、対応策としてパイプいすも100席以上用意し、約300席の観客席を確保していた。ところが、報道陣だけで120人を超え、テレビカメラは20台以上。平日にもかかわらず、午前11時30分の第1試合開始以降、414人の観衆が出入りし、一時は入場制限を行う事態となった。

これには、当のメンバーも驚いた。「日本でカーリングの注目度が上がったという実感が、ようやくわいてきた」と笑ったのはスキップの小野寺。サードの林は「観客席との距離が近くて緊張もしたけど、力に変えようと思いました」と表情を引き締めた。普段はこの試合会場が勤務場所の2人が「今までにないこと」と声をそろえた。

1日に青森に戻ってから、練習できたのはわずか1日。初戦はミスが相次ぎ完敗したが、2戦目は6エンドで相手をギブアップさせる圧勝だった。「五輪をピークにしていたのでもう1度(調子を)上げるのは難しいけど、五輪選手として調整しないといけない」と小野寺。「人気」を本当の「普及」につなげるための戦いは、まだまだ続く。

≪人気ぶりに驚き≫青森県協会の對馬(つしま)忠雄会長は青森後援会会長として支えてきたチーム青森の人気ぶりに、あらためて驚きの声を上げた。「活動資金として目標だった1000万円を超える協力金が集まり、まだ全国から(募金の)申し入れがある。今後はクラブチームも全国に増えるのでは」。また、来年の世界選手権代表に決まった場合、4月以降のサポート態勢についても「もう一度(後援会活動を)立ち上げなければいけない」と前向きな姿勢を見せた。
[ 2006年03月09日付 紙面記事 ]

この日の夜開かれた開会式・交歓会のようすが次のように伝えられています。

東奥日報(=リンク切れ)より:

カーリング選手ら友情の輪広げる

カーリングの街・青森から広がる友情の輪-。日本女子カーリング選手権の開会式・交歓会が8日夜、青森市のホテル青森で開かれ、選手たちは交流を深めながら、カーリングの魅力を一層全国に伝えることを誓い合った。

開会式は、青森県カーリング協会などで構成する実行委が主催。参加9チームの選手、コーチ、関係者ら約120人が参加した。

チーム青森の小野寺歩選手が「カーリングを盛り上げるために、みんなで頑張っていきましょう」と訴えた。

また、チーム青森のメンバーと常呂中の生徒がジュニアの活動の様子を話し合ったり、チーム岡山のメンバーが特産のきび団子を青森のメンバーにプレゼントする場面もあり、ふだん氷の上では真剣な表情を見せる選手たちも、交流の場では、明るく優しい表情を見せていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

八百屋お七のお墓の前に変死体 (1987年)【改訂版】

追分殺人事件

1987年3月8日の朝,東京・文京区の円乗寺にある八百屋お七のお墓のところで男の変死体が発見された――というのが内田康夫センセの『追分殺人事件』で描かれている2番目の事件です。

ちなみに,最初の事件は軽井沢で起こっているので私のナワバリの外です(笑)

八百屋お七についてはこのブログでも取り上げているので,次あたりをご参照ください。

これが八百屋お七のお墓です。

拡大すると,

原作では次のところに死体があったようです。

2004年に放送された女と愛とミステリー 信濃のコロンボ事件ファイル5「追分殺人事件」ではこのお堂の前あたりに死体があったことになっています。

2017年に月曜名作劇場で放送された「信濃のコロンボ4 軽井沢追分殺人事件1では,最初の写真の八百屋お七の墓の真ん前に死体があったことになっています。

原作では前日からこの日の未明にかけて雪が降っていたことになっていて,実際に気象庁の観測では7日の午後から雪になりました。降雪の深さ合計は7日が3cm,8日が2cmとなっています。

7日09時の地上天気図です。

Image from Gyazo

雪についてはどちらのドラマでもまったく触れられていません。女と愛とミステリー版では
雨が降っていたことになっています。

カップ酒を飲み終わったあと,雨を避けるように週刊誌を頭に乗せて,円乗寺のほうに走っていきました。

という高崎屋の女将さん(?)の証言もあります。

近くのおもなスポット

作品に登場するお七のお墓以外のスポットを見てみます。

本郷追分

御成街道と中山道の分岐点です。

高崎屋さん

八百屋お七のお墓のところで死んでいた男が前日の夜,酒を飲んだ店です。本郷追分にあります。

誠之小学校

小学校自体は出てきませんが,増田亞梨沙先生の勤務先です。今でもお元気でしょうか?(笑)

三叉路,丸岡邸はいずこに?

八百屋お七のお墓から100mほどのところにあるという話ですが……。

女と愛とミステリー版では,三叉路は文京区白山1丁目137,丸岡邸は文京区白山1丁目113となっています。もちろん存在しない住所です。

《参考文献》
– 内田康夫, 追分殺人事件 (双葉ノベルズ). 双葉社, 1988.
– 内田康夫, 浅見光彦のミステリー紀行 – ミステリーへの熱き想い〈番外編2〉 (光文社文庫). 光文社, 1996

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ


  1. 初回放送時の番組案内などには「軽井沢追分殺人事件」のサブタイトルはありませんでした。公式ページにも。