1964年10月10日
51年前の10月10日,これが行なわれました。
今はさまようよろいと化している体育の日はもともとは10月10日で,1964年の東京五輪の開会式を記念した日だということも,もう忘れられつつあるかもしれません。
09時の地上天気図です。
「気象要覧」には次のように書かれています。
10日から12日にかけては大きな移動性高気圧がゆっくり日本全体をおおいながら東進したため全国的に良い天気に恵まれた。特に10日のオリンピック開会式当日は,前日までぐずついていた天気も一挙に快晴に逆転し,奇跡的ともいわれるほどの最上の五輪日和になった。しかし移動性高気圧は北偏していたため日中でも気温は上がらず,平年より1.2℃も低かった。
ところで,東京五輪の開会式が10月10日に決まった理由については,10月10日が晴れの特異日(特異日については次項を参照)だからとする俗説がいまだにはびこっています。しかしきわめて簡単にいうと,単に9日の次の日だったから,あるいは11日の前の日だったからなのです。
まず,1961年6月のアテネでのIOC総会で,東京五輪の日程は大枠として10/11開会式,10/12休み,10/13競技開始と決まります。開会式の次の日に休みを入れたのは,開会式は疲れるから1日開けて欲しいという要望が一部からあったかららしいです。
そして1962年5月,日本の東京オリンピック組織委員会は具体的な競技の日程などと照らし合わせて,10/09開会式,10/10休み,10/11競技開始と決定し,IOCに提出します。
1962年6月に開かれたモスクワでのIOC総会で,10/10の休みはやっぱり要らないという話になり,10/10が開会式と最終的に決定したのです。
このような経過から見て,晴れの特異日だから10月10日になったというのはまったくのデタラメであることがわかります。
しかも,もともとは10月開催という案はありませんでした。一番最初に出された東京都の案は7月下旬~8月上旬開催というもので,それから先はすったもんだの連続,なかったのは9月案くらいで(台風を避けるため),5月案,6月案,7月案,8月案が出ては消え出ては消えていきました。いっとき,6/14からの15日間に決まりかけたこともありました。
ちなみにこの年の夏の東京は記録的な渇水で,7月21日に第3次給水制限,さらに8月6日には第4次給水制限が実施されました。一番最初の東京都の案どおりに7月下旬~8月上旬に開催されていたらどうなっていたか,説明は不要でしょう。
2020年に東京五輪がホントに開催されるとしたら,こんな時期なわけですよ。何が起こることか……。渇水はともかく,よほどの冷夏にでもならない限り熱中症騒ぎは間違いなく起こるでしょう。
なお,ひとつつけ加えておくと,実はこの日まさに開会式の選手入場が行なわれていたころ,世田谷の一部で雷雨があったという記録があります。これについては1964年10月10日の雷雨 | Notenki Express 2014をご覧ください。
10月10日は晴れの特異日か?
特異日について『気象科学事典』には次のようにあります。
暦の上の特定の日に,ある特定の気象状態が現れる割合が前後の日に比べて高い日
“前後の日に比べて高い”というのがポイントです。10月10日が晴れの特異日かどうかを調べるには10月10日を調べるだけではダメで,前後の日と比べなければなりません。
次に,x月x日が晴れか否かをどう定義するかです。ここではきわめて簡単に次の日を晴れということにしました。
- 天気概況(昼:06時~18時)で“晴”がある日。ただし“雨”のある日はカウントしない
いろんなやりかたがあってそれによって比率は変わるでしょうが1,傾向は変わらないと思います。
データは気象庁HPからダウンロードできます。便利な世の中になりました。
この方法で10月5~15日について1967年~2014年の東京の晴天率を調べると次のようになります。
月/日 | 晴天率(%) |
---|---|
10/05 | 27.1% |
10/06 | 33.3% |
10/07 | 37.5% |
10/08 | 37.5% |
10/09 | 41.7% |
10/10 | 50.0% |
10/11 | 37.5% |
10/12 | 43.8% |
10/13 | 45.8% |
10/14 | 54.2% |
10/15 | 58.3% |
50%では晴れの特異日とはいえないでしょう。
これだけではなんですので,条件を緩めて
- 天気概況(昼:06時~18時)に“雨”のない日
ということにして“非雨率”を調べると,次のようになります。
月/日 | 非雨率(%) |
---|---|
10/05 | 45.8% |
10/06 | 60.4% |
10/07 | 58.3% |
10/08 | 45.8% |
10/09 | 62.5% |
10/10 | 72.9% |
10/11 | 56.3% |
10/12 | 62.5% |
10/13 | 58.3% |
10/14 | 60.4% |
10/15 | 72.9% |
どうやら10月10日は“雨の降らない特異日”とはいえそうです。
さらに10年ごとの非雨率の推移を見ると面白いことがわかります。
期間 | 非雨率(%) |
---|---|
1970-1979 | 70% |
1975-1984 | 70% |
1980-1989 | 90% |
1985-1994 | 80% |
1990-1999 | 60% |
1995-2004 | 70% |
2000-2009 | 60% |
2005-2014 | 60% |
1980年代にピークがあり,そのピークから徐々に下がってきたようです。体育の日が10月10日の座を追われてさまようよろいとなったのは2000年で,そのころから10月10日の天気が下り坂になっていたような気がしていたのですが,もう少し早くはじまっていたんですね。
地球温暖化教の信者たちはこれも地球“温暖化”とやらの影響だというかもしれません(爆)
- 東京管区気象台では“日平均雲量8.5未満”かつ“日降水量1.0㎜以上ではない”を“晴”とした日別天気出現率を公開しています。 ↩