相国寺の七重大塔が落雷により炎上

今日の事件から――:

AD1403/06/03 相国寺の七重大塔,落雷により炎上,焼失

相国寺の七重大塔は,応永六年(1399年)に完成し,高さが109mあったといわれます。しかし,あまりの高さのために雷さまの怒りをかったのか,落雷で(戦火もあったかもしれません)短命に終わった塔です。

応永十年六月三日(ユリウス暦1403年6月22日)に落雷によって焼失,再建中の応永二十三年一月九日(ユリウス暦1416年2月7日)にも落雷で焼失,そして文明二年十月三日(ユリウス暦1470年10月26日)にみたび落雷により焼失し,以後再建されることはありませんでした。最後の焼失については「応仁記」に次のようにあり(『日本気象史料』からの孫引き),

番衆見て申けるは猿の如くなる物塔の重々に火を付けるに燒けるとぞ申ける

猿による放火という目撃談?!もあります。

ちなみに,今も古都の玄関の象徴としてそびえる高さ55mの東寺(教王護国寺)の五重塔もたびたび落雷に遭っています。『日本気象史料』にあるだけでも,886年,1055年,1270年,1337年,1389年,1436年,1439年,1563年の7回あります(見落としがあるかも)。

その他の今日の事件――:

AD1951/06/03 第18回日本ダービー東京競馬場),9戦9勝のトキノミノルが2分31秒1のダービーレコード(当時)で快勝し,無敗の二冠馬に

しかし,17日後の6月20日に破傷風による敗血症で死亡,幻の名馬とよばれています。

スペース・マウンテンの位牌

21年前の今日,次のような事故が起こりました。

AD1987/06/02 浦安ディズニーランドスペース・マウンテンで,元アイドル岩井小百合さんといっしょに乗っていた男性(19)が急死

浦安ディズニーランドでは公的には死亡事故0となっているようですが,実際にはスペース・マウンテンだけでこの事故を含めて3人の死者が出ています。ただし,アトラクションの故障などによるものではなく,利用者の体調や病気などが原因のようです。上の19歳の男性も,死因は脳出血ということになっています。
ところで,浦安ディズニーランドの都市伝説のひとつに「スペース・マウンテンの位牌」というのがあります。この話によると,コースに場違いとも思える位牌が置かれているそうで,なんでも,かつてスペース・マウンテンから子どもが転落して死亡したという事故があり,位牌が置かれているのは子どもが落ちたところ――なのだそうです。
もうおわかりと思いますが,このような死亡事故は起こっていません。かりに起こったとしたら,いくらディズニーランドでも闇に葬れるものではありません。したがって位牌というのもデタラメでしょう。まあ,あくまで都市伝説ですから。
ついでですが,浦安ディズニーランドには次のような都市伝説もあります。

ここを訪れた子どもの何人かは園内でそのまま行方不明になっている。背後には子どもを誘拐する組織の暗躍があり,誘拐された子どもたちは臓器売買のためにいずこかへ売り飛ばされているのだという。

他人の目で見れば,あれだけ人がいるのだから子どもの1人や2人いなくなってもわからない……ような気もしますが,ひとりで行っているのならともかく,家族が黙っちゃいないでしょう。浦安ディズニーランドや浦安シーで子どもがそのまま行方不明になったなんてニュースは聞いたことがありません。
まあ,反対に,子どもを捨てるなら最適の場所かも知れませんが<オイ(^^;)

インディギルカ

1939年12月12日,北東の風20m/sという暴風雪の中,北海道の猿払村浜鬼志別の沖合0.8マイルのトド島付近で,ソ連の貨客船インディギルカ号(4500トン)が座礁しました。その後,大シケの中で横転。

700人以上乗っていたことは確かなようですが正確な数は不明です。というのも,政治犯輸送船だったからです。ソ連の秘密のベールに包まれていました。

猿払村などの人々の献身的な救助で,400人あまりが救助されました。夏季に鹿児島港沖1.6マイルで座礁したくろーばー号とは違い(なんかの映画での話です(笑)),大シケの中でのこの生存者数は奇跡に近いでしょう。当時は特殊救難隊も機動救難士もいませんでしたし。

インディギルカ号の遭難については,北海道ろまん紀行 第6回などが詳しいです。

いろんな意味でタイタニックより悲劇的な遭難事故ですが,国内でもあまり知られてはいないようです。σ(^^;)が知ったのも10年ほど前です。NIFTYのFZENFというフォーラムででした。

ちなみに,インディギルカとは,酷寒の東シベリアの中でももっとも寒いオイミャコンを流れている川の名前です。(ただし,船名をこの川の名前からとったのかどうかは不明)

府中捕物控

460690943_99_2
「府中捕物控」はアルフィーの幻の名曲(?)です。幻という割には比較的よく知られていますが。

σ(^^;)はデビュー曲だとカン違いしていたのですが,どうも3曲目になるはずだった曲らしいです。でも,たしか前座に出てきたとき,今度この曲でデビューしますといっていたような……。そしてタイトルを「よくぞ逃げたよ3億円」と紹介していたような……。

1番は次のような感じです。(耳コピーです)

♪あなたのしたことは
ほんとに悪いことだけど
世間のみなさまに
顔向けできないことだけど
七年前の寒い朝
日本全国津々浦々
新聞広げておどろいて
胸がスカッと晴れたっけ
雨に轟くオートバイ
昭和の義賊 怪盗ルパン

よくぞここまで逃げ延びた
お疲れさまです 立派です
拍手で迎えてあげるから
みんなで分けようね
三,三,三,三,三 三億円

作詞・作曲:山本正之。ただし,上の歌詞は「うたまっぷ」などで公開されている歌詞とはかなり違います。

σ(^^;)は「♪雨に轟くオートバイ・・・」の部分が好きです。いかにも山本節といった感じで。

というわけで,今日はかの3億円事件が起こった日です。お天気屋の悪い習性で……というよりたんにσ(^^;)のビョーキかもしれませんが,歌詞に見逃せない部分を発見(笑)

まず,「雨に轟くオートバイ」の部分。事件当時,南岸低気圧が通過しており,データはありませんが,当時の報道を見ると現場では確かに雨が降っていました。したがって○《マル》。

次に,「七年前の寒い朝」の部分。事件当日の東京の最低気温は平年と比べてなんと11.4℃も高い14.0℃。この事件が朝刊に載っている次の日の最低気温も平年より11.1℃も高い13.4℃でした。

カラオケで歌うときは「×年前のヌクい朝」と歌うことにします(笑) でも,カラオケにあるのかな?

※写真は3億円事件の現場付近のいま。

スペース・マウンテンの車輪が外れる

2003年12月5日,浦安ディズニーランドのスペース・マウンテンの車輪を支える車軸が折れて車輪がはずれるという事故が起こりました。安全装置が作動したためけが人はありませんでしたが,2004年2月18日まで運転は中止されました。

公的には浦安ディズニーランドでは死亡事故0ということになっているみたいですが,歴史をひもとくと,とくにスペース・マウンテンで死亡事故が何回か起こっていることがわかります。

中でも,1987年6月に元アイドル岩井小百合さんの恋人が急死した事故は有名です。ゴールに着いて小百合さんが恋人のほうを見たところ,ぐったりしていたそうです。死因は脳出血ということになっています。この件については,とくに詳しくはありませんが,スペース・マウンテンの位牌をご覧ください。タイトルからわかるとおり,スペース・マウンテンにまつわるある種の都市伝説についても扱っています。

とはいうものの,浦安ディズニーランドで死亡事故0というのは必ずしもウソとはいえません。それというのも死亡の確認は搬送先の病院でなされたからです。でも,F1のレース中に死亡したドライバーはひとりもいないといっているようなもので,かなり無理のあるへりくつでしょう。

風船おじさん消息を絶つ

1992年11月23日に改造ひのき風呂にヘリウム風船をつけた「ファンタジー号」に乗って琵琶湖畔から米国ネバダ州のサンドマウンテンを目指して飛び立った風船おじさんが2日後の25日,なぜか宮城県上空で海上保安庁の航空機に確認されました。

25日付朝日新聞夕刊:

風船おじさん宮城沖の空に?

第三管区海上保安本部(横浜)に入った連絡によると,二十五日午前八時半ごろ,宮城県の金華山から東方約八百キロで,風船のついたゴンドラが飛んでいるのを同本部所属のジェット機ファルコンが発見した。同本部はこの二十三日,滋賀県の琵琶湖周辺でテスト飛行中に,無許可のまま米国ネバダ州へ向けて出発した東京都小金井市貫井北町,ピアノ調律師鈴木嘉和さん(五二)のゴンドラではないかとみている。高度は約二千五百メートルで,手を振る人の姿も見えたという。

同じく25日付毎日新聞夕刊:

一時不明のゴンドラ宮城県沖を飛行

東京都小金井市貫井北町三,ピアノ調律師,鈴木嘉和さん(五二)が二十三日,装備不十分などを理由に運輸省が飛行中止を求めたのを振り切り,滋賀県・琵琶湖周辺から風船付きゴンドラで米サンフランシスコに向けて飛び立ち,一時消息を絶っていたが,二十五日午前八時半すぎ,宮城県の金華山の沖合約八百キロの太平洋上を約二千五百メートルの高度で飛行しているのを海上保安庁の救援機が見つけた。

海上保安庁によると,鈴木さんは救助を求める際の「イーパブ」(非常用位置指示無線標識)を断続的に発信しながら飛行しているが,通信装置を持っていないため救援機との通話ができない状態。

この後,風船おじさんを目撃した人はいません。おそらく海の藻屑と消えたのでしょう。こんななんの役にも立ちそうのないオッサンを北の将軍さまが好きこのんで拉致するとも思えないし(爆)

なお,風船おじさんに関しては,能天気Express~新世界版~  風船おじさんどこ行くの?もご覧ください。今日の日記とかなり重複しますが。

42歳の女子中学生,逮捕

去年の昨日,自殺するとの虚偽の電子メールを送ったとして,偽計業務妨害の疑いで,42歳の平沢真奈美が逮捕されました。

 平沢容疑者は、市立小学校で事務の仕事をしており、別の市立小学校に、中学2年の卒業生を名乗って小学校時代のいじめを理由に自殺するとの虚偽の電子メールを送ったとされる。最近のいじめによる自殺予告メールや手紙に関連しての逮捕者は初めて。

 調べによると、平沢容疑者は15日午後0時40分ごろ、自分の携帯電話から「小学校5、6年といじめにあって先生にも伝えたけれど聞いてもらえなかった。冷たいあの時の先生を困らせるために死のうと思います」という内容と、実行日を「17日夕方5時」と指定したメールを送り、学校業務を妨害した疑い。(読売新聞) – 11月19日1時57分更新

2001年に44歳の女子高生が髪を切られる事件があり,このブログでも扱っていますが,その上を行く事件です。もしかすると近い将来,40歳の女子小学生が逮捕される事件が起こるかも知れません。

いずれにしても,口裂け女なんかよりはるかに恐ろしいです。