雪と入試(2)

前回は1992年2月1日を中心に取り上げましたが,今回は,それ以外の入試が雪で大きな影響を受けた日について広く浅く紹介します。ただし,例によって首都圏の私立中学・高校入試に限らせていただきます。大雑把にいって,中学入試は2月1~3日,高校入試(当時)は2月18~20日です。

●1984年2月1日

とにかくこの冬は関東地方で雪が降りまくり,東京の冬季の雪日数は史上最多の29日に達しました(気象庁天気相談所調べ)。

西日本に大雪を降らせた南岸低気圧が1月31日午後,関東地方に年が明けてから3度目の大雪を降らせました。東京の最深積雪は16cmでした。このため,首都圏の鉄道は計317本が運休,また東海道・山陽新幹線が連日16日間の遅れとなり,最大で6時間のワースト記録を更新しました。

明けて2月1日は朝からの青空。交通機関の乱れなど雪の後遺症はほとんどなく,1日に試験を予定していた東京の私立中91校のうち4校が試験開始を遅らせた程度でした。

ただし,中には次のようなこともありました。女子中最難関のOIN中を目指していた受験生(Aさんとしておきます)の母親が交通機関の混乱を心配し,都内のホテルに泊まらせたまではよかったのですが,Aさんは不安と緊張と環境の変化のためにほとんど寝ることができず,まともに試験を受けることができなかったそうです。このあたり,降雪や,雪による交通の混乱は予想できたとしても,どのように対処したらいいのか,難しいところですね。

なお,この話は本人から直接聞いた話です。

●1984年2月18日

この年は中学入試に加えて高校入試も雪による影響を受けました。

17~18日にかけて南岸低気圧が通過,首都圏ではこの冬5度目の大雪になりました。東京では17日に降りはじめた雪が18日早朝まで降り続き,積雪は24cmに達しました。

例によって雪に弱い首都圏の国鉄(当時),各地でポイント凍結や車両故障が起こり,国電(当時)13線区などで運休や大幅な遅れを出しましたが,この日は土曜日だったため,大混乱は起こりませんでした。しかし,18日に試験を予定していた都内の私立高校154校のうち44校が,試験時間を30分~1 時間繰り下げるなどの措置をとりました。

●1986年2月19日

この日のことはよくおぼえています。18日,昼ごろからぱらついていた雪が,15時すぎ某国立高校の合格発表を見にいった帰りには本降りとなっていました。σ(^^;)は比較的方向感覚はいいほうなのですが,雪が降るとなぜか機能を停止します。最寄りの駅の遠かったこと遠かったこと……(^^;) どこからともなく♪チャララーン,チャラララーン,チャラチャー,チャーラララーンの音楽が聞こえ,思わず「天は我々を見放した……」と叫びたくなりました(笑) 我々っていってもひとりなんですけどね(笑)

雪は翌19日の午前中まで降り続き,東京18cm,横浜37cm,八王子31cmなどの最深積雪を観測しました。

この日は当時の高校入試の2日目ですが,入試を予定していた都内の78校のうち1校が延期,33校が開始時間を10分~1時間繰り下げる措置をとりました。

バスが止まってしまった町田市の山の上にある高校へは,何百何千という受験生の列が延々と続いていたそうです。どこからともなく♪チャララーン,チャラララーン,チャラチャー,チャーラララーンの音楽が流れ,あの叫びが聞こえてきそう……「天は我々を見放した……。こうなったら露営地に引き返し,先に死んでいった者と一緒に,全員が死のうではないか……」(死んでどうするって)

どうでもいいですが,♪チャララーン,チャラララーン,チャラチャー,チャーラララーンは映画「八甲田山」のテーマです(笑) 詳しくはチャララーン,チャラララーン,チャラチャー,チャーラララーン | 能天気Express~新世界版~をどうぞ。

●1990年2月1日

なぜかこの日のことはまったく記憶にありません。

東京では30日の夜から降りはじめた断続的な雨が,31日未明から雪に変わりました。そして1日未明から本格的に降り出し,最深積雪は 11cm に達しました。

この日入試を行なった都内の私立中74校のうち,16校が試験開始時刻を繰り下げる措置をとりました。

●1970年2月1日(おまけ)

このブログでもいずれ紹介するであろう「昭和45年1月低気圧」がちょうど2月1日にぶつかったため,雪ではないにしても中学入試になんらかの影響があったのでは……と思い,新聞などを調べてみたところ,当時は学園紛争などという今となっては意味不明な嵐が吹き荒れていたためか,1行も記事を見つけることができませんでした。

※前回に引き続きこの文章は以前どっかに書いたほとんどそのまんまです(笑)