強風の成田空港 脱出乗客,次々に転落(1990年)

昨日06時49分に発生したフェデラルエクスプレス航空80便の着陸失敗炎上事故は記憶も生々しいですが,1990年の今日3月24日,ところも同じ成田空港で強風による事故がありました。

14時10分ごろ,成田に到着したキャセイ・パシフィック航空508便トライスター機(乗員18人,乗客283人)が誘導路を走行中,突風であおられて機体が傾き,主翼の一部が壊れて燃料が漏れ出しました。火災の恐れがあるため乗客全員が非常脱出用の脱出スライドで機外に出ようとしたところ,スライドが風にあおられて乗客らが相次いで地上に投げ出され,65人が負傷しました。

この日,日本海を発達しながら低気圧が通過中で,成田空港では朝から強風が吹き,13時には22.1m/sの瞬間風速が観測されました。

内陸部の丘陵地帯につくられた成田空港はもともとウインドシアの発生しやすいところとして知られており,こんなところに無理矢理空港をつくった連中に責任の少なくとも一端はあるでしょう。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

強風の成田空港 脱出乗客,次々に転落(1990年)

昨日06時49分に発生したフェデラルエクスプレス航空80便の着陸失敗炎上事故は記憶も生々しいですが,1990年の今日3月24日,ところも同じ成田空港で強風による事故がありました。

14時10分ごろ,成田に到着したキャセイ・パシフィック航空508便トライスター機(乗員18人,乗客283人)が誘導路を走行中,突風であおられて機体が傾き,主翼の一部が壊れて燃料が漏れ出しました。火災の恐れがあるため乗客全員が非常脱出用の脱出スライドで機外に出ようとしたところ,スライドが風にあおられて乗客らが相次いで地上に投げ出され,65人が負傷しました。

この日,日本海を発達しながら低気圧が通過中で,成田空港では朝から強風が吹き,13時には22.1m/sの瞬間風速が観測されました。

内陸部の丘陵地帯につくられた成田空港はもともとウインドシアの発生しやすいところとして知られており,こんなところに無理矢理空港をつくった連中に責任の少なくとも一端はあるでしょう。

東京で瞬間風速26.7m/s(2000年)

2000年も今年同様に3月20日が春分の日でした。

この日,日本の東海上の低気圧と黄海にある高気圧の間で気圧の傾きが大きくなり,関東地方を中心に北よりの風が吹き荒れました。

東京では11時23分に最大瞬間風速26.7m/sを観測,館山や熊谷でも25m/sを超える瞬間風速が観測されました。

10時50分ごろ,足立区青井で,14階建てマンションの屋上に携帯電話の基地局を設置するための足場が強風にあおられて倒れ,隣接する家具店を直撃,店舗の屋根と壁が壊れました。

また,架線に飛んできたビニールや傘がからまったりして,常磐線宇都宮線,武蔵野線,ゆりかもめなどのダイヤが乱れました。

東京消防庁のまとめでは,この日都内で10人が重軽傷を負いました。

このほか,葉山沖では,こんなときにのんきにヨット遊びをしていた芝浦工大ヨット部の5人が乗っていたヨットが転覆して海に投げ出され,ヨット備えつけの救難用ブイにつかまっているところを通りかかった釣り船に救助されました。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

東京で瞬間風速26.7m/s(2000年)

2000年も今年同様に3月20日が春分の日でした。

この日,日本の東海上の低気圧と黄海にある高気圧の間で気圧の傾きが大きくなり,関東地方を中心に北よりの風が吹き荒れました。

東京では11時23分に最大瞬間風速26.7m/sを観測,館山や熊谷でも25m/sを超える瞬間風速が観測されました。

10時50分ごろ,足立区青井で,14階建てマンションの屋上に携帯電話の基地局を設置するための足場が強風にあおられて倒れ,隣接する家具店を直撃,店舗の屋根と壁が壊れました。

また,架線に飛んできたビニールや傘がからまったりして,常磐線宇都宮線,武蔵野線,ゆりかもめなどのダイヤが乱れました。

東京消防庁のまとめでは,この日都内で10人が重軽傷を負いました。

このほか,葉山沖では,こんなときにのんきにヨット遊びをしていた芝浦工大ヨット部の5人が乗っていたヨットが転覆して海に投げ出され,ヨット備えつけの救難用ブイにつかまっているところを通りかかった釣り船に救助されました。

白木屋の大招牌落ち 慶應生徒の重傷(1919年)

1919年3月20日付東京日日新聞より:

昨夜東京に 大疾風襲来

昨夜七時頃より疾風起りて猛烈に吹捲くり市内各所の招牌屋根等を吹き飛ばし電燈線も所々に故障を生じ品川附近は雹さへ降りたり同夜九時中央氣象臺の報告に據れば十九日夕刻西空に雲現はれ東方に向かつて擴張し來り恰も雷雨の襲來せんとする模樣ありしが午後七時廿分頃より急風起りて砂塵を飛ばし猛烈なる勢いを以て吹募り八時には風速廿二米突に逹し夫より漸次衰ふるに至り又八時頃より雨を伴ひ八時十五分より雷雨となれり

午後7時ごろ,白木屋呉服店の2階に掲げてあった大きさ2間半×2間の大看板が吹き落とされ,通行中の慶應普通部の生徒♂(17)の頭を直撃,生徒は重傷を負いました。

この“疾風”は日本海から北海道に進んだ低気圧(いわゆる日本海低気圧)と寒冷前線の通過によるもののようで,関東地方から北海道にかけて銚子23.5m/s,前橋26.8m/s,秋田26.7m/s,函館21.4m/s,寿都27.3m/sなどの強風が観測されています。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

未来は寒い 雨の科学万博開幕(1985年)

1985年3月17日,前日開幕した科学万博-つくば’85の一般公開がはじまりました。

開場と同時に待ちわびた人がどっと駆け出したものの,しだいに天気がくずれ,冷たい雨が降りだし,客足は鈍りました。会場近くに17000台分用意した駐車場は終日ガラ空き,東京方面からの車が殺到するはずだった常磐道谷田部インター出口近くの駐車場もすんなり駐車できました。

午後からは雨脚が強くなり,気温は終日7℃前後。

その寒さの中,テクノコスモスの大観覧車には長蛇の列。最大で1時間半の待ち時間がありました。その他,富士通館やくるま館,松下館,NEC館なども人気で,震えながら入館を待つ人々の列が続いていました。

路上のコンパニオンは決まりで傘を持てないため,使い捨てカイロで寒さに耐えていました。

この日の入場者数は66102人。ところが退場者数は81657人。15555人はどこから湧いてきたんでしょう?(笑)

ちなみに,翌18日には星丸ランドスタージェットが故障して24人を乗せたまま高さ28mで停止するトラブルがありました。また,26日には強風のため,テクノコスモスの大観覧車,KDDIテレコムランドの観覧車,星丸ランドのスタージェットなどが一時運転を中止しました。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

副都心連続殺人事件の旅

ニンテンドーDS用のゲームソフト……というより内田康夫センセの最新作「副都心連続殺人事件」は東京メトロ副都心線沿線がおもな舞台です。

このゲームに登場する副都心線の駅を南から順に紹介します。

渋谷

東京メトロ渋谷駅

鷹尾笙子さんの家が渋谷区松濤にあります。

北参道

東京メトロ北参道駅 東京メトロ北参道駅

千川家,中森氏のマンション,そして浅見さんと“私”が連行された原宿警察署があります。

原宿警察署

ちなみに,ゲームには

地下鉄の出入り口正面には,門番よろしく,原宿署がにらみをきかせている。

とありますが,実際には出入り口の正面にはありません。

新宿三丁目

新宿三丁目

浅見さんと“私”が副都心線の車内である女性を助けて下車するのが新宿三丁目です。名前がハッキリと出てくるわけではありませんが,絵からわかります。

ちなみに,製作スタッフはどうも通退勤時の副都心線を実際に取材してはいないようです。よほどのことがない限り,空気を運ぶ副都心線,たとえ通退勤時であろうと車内の移動が困難になるほど混むことはありません(笑)

西早稲田

副都心線西早稲田駅

皆口氏のマンションがあります。

池袋

副都心線池袋駅

Y自動車の本社があります。

千川

東京メトロ千川駅 東京メトロ千川駅

最初に浅見さんと“私”が千川用水の取材のために降りた駅です。

東京メトロ千川駅

ところで上の写真に写っている売店ですが,実は営業時間は06時30分から13時までです。つまり浅見さんたちがここで冷たい飲み物を買ったり売店の人と話したりするのは不可能です。ということは……(笑)

どうでもいいですが,おもな人物が住んでいるのが急行通過駅ばかりなのはなぜ?(笑)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

大電柱将棋倒し(1910年)

1910年3月15日,大陸から進んできた低気圧が発達しながら日本海を北東に進んでいきました。東京は午前中から南よりの風が吹き荒れ,最大風速は「五十九粁七」に達しました。

この風の影響で,四谷区中町2丁目の学習院跡に建てられた東京鉄道の電柱が倒れ,それに送電線が引きずられて電柱が次々に倒れていき,合わせて9本が倒れました。たまたま通りかかった荷馬車が何台かこの倒壊に巻き込まれ,馬が数頭負傷したようです(うち1頭はかなりの重傷)。

電柱倒壊の他には,次のような被害があったようです。

  • 浅草田中町で納屋が吹き飛ばされて隣家の池に落ちた。
  • 浅草山谷町で憲兵屯所の板塀が吹き倒された。
  • 本郷区駒込千駄木林町で建築中の2階建て家屋が吹き倒されて木っ端微塵に。


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

大電柱将棋倒し(1910年)

1910年3月15日,大陸から進んできた低気圧が発達しながら日本海を北東に進んでいきました。東京は午前中から南よりの風が吹き荒れ,最大風速は「五十九粁七」に達しました。

この風の影響で,四谷区中町2丁目の学習院跡に建てられた東京鉄道の電柱が倒れ,それに送電線が引きずられて電柱が次々に倒れていき,合わせて9本が倒れました。たまたま通りかかった荷馬車が何台かこの倒壊に巻き込まれ,馬が数頭負傷したようです(うち1頭はかなりの重傷)。

電柱倒壊の他には,次のような被害があったようです。

  • 浅草田中町で納屋が吹き飛ばされて隣家の池に落ちた。
  • 浅草山谷町で憲兵屯所の板塀が吹き倒された。
  • 本郷区駒込千駄木林町で建築中の2階建て家屋が吹き倒されて木っ端微塵に。

大阪万博の開会式は雪?(1970年)

万博開会式の前日の1970年3月13日,大阪では午後から雪が降りはじめ,千里丘陵一帯は白一色におおわれました。

沖縄北方海上から時速五○キロで東北東進した低気圧“台湾坊主”のため,西日本は十三日朝から太平洋岸を中心に雪。大阪管区気象台は同日午後二時半,大阪,兵庫など各地に大雪注意報と,大雪情報を出した。

それによると,近畿地方は十三日夜いっぱい雪の続く可能性があり,ところによってはかなり積るおそれがある。万国博の始る十一時までにあがるかどうかは微妙,といっている。

大阪の平野部で五センチ程度の積雪が見込まれており,会場への交通停滞,招待客の誘導などに混乱の起る心配も出てきた。

(14日付朝日朝刊)


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ