この間の遺恨おぼえたか!!

皇極天皇四年六月十二日,飛鳥板葺宮の殿中において,中大兄皇子が突然,蘇我入鹿に「この間の遺恨おぼえたか!!」と斬りつけました。留守居役の中臣鎌足
殿中でござる
と止めにはいるふりをして中大兄に加勢して蘇我入鹿にひと太刀ふた太刀浴びせたものだから,
蘇我入鹿は抵抗することもできずその場で絶命しました。

これが世にいう乙巳のクーデターです。なんかちょっと(かなり?)
違うような気がしますが……(笑)

ちなみに,この日「是日雨下潦水溢庭」と『日本書紀』にあります。時期的に梅雨末期にあたり(ユリウス暦で645年7月10日),
飛鳥付近に集中豪雨でもあったのかもしれません。

入梅

今日は,“暦の上の入梅”です。暦をつかまえて今日から春だの今日から秋だの今日から冬だの……が好きなマスコミが,なぜか入梅についてはあまり暦をもちださないのは不思議です。

“暦の上の入梅”は八十八夜や半夏生など“雑節”といわれるもののひとつで,『理科年表』では“太陽が黄経80°を通過する日”としています。例年6月11日ごろが入梅になります。東日本あたりの実際の梅雨入りとあまり変わらないのは,もちろん偶然ではなく,それに近くなるように“暦の上の入梅”を決めたからでしょう。

江戸時代には,二十四節気の「芒種」のあとの最初の壬の日が入梅とされていました。この規則を今年にあてはめると6月7日が“暦の上の入梅”でした。

鎌倉の寒い夏(うらやましい(笑))

鎌倉幕府の公式記録書『吾妻鏡』によると,寛喜二年六月九日(ユリウス暦で1230年7月20日,今の暦では1230年7月27日),
鎌倉は雷雨でした。そして午後6時半ごろ,将軍御所の御車宿の東の母屋に落雷,柱や破風などを壊し,後藤判官の下部がこの雷撃を受け,
間もなく死亡しました。当時にしてみれば雷は恐怖の的。翌日,さっそく七座の鬼気祭を行ないました。

ところが,この日の異常さはまだ鎌倉には伝わってはいませんでした。2日後の十一日,武蔵国から報告が届きます。

去る九日辰の刻,当国金子郷雪交りの雨降る。また同時に雷,雹降る((九日辰の刻
(午前7時~9時ごろ),金子郷でみぞれが降りました。同時に雷が鳴り,雹も降りました)

真夏なのにみぞれが降ったとの報告です。なお,“雹”とあるのはあられのことだと思います。 当時はもちろん今の気象観測にある,
5mm 以上がひょう,それ未満があられ……という区別があるはずはありません。

さらに十六日,美濃国からの飛脚がもっと驚くべき報告をもたらします。

去る九日辰の刻,当国蒔田庄に白雪降る(九日辰の刻,蒔田庄(岐阜県養老郡上石津町)
に雪が降りました!!)

武蔵国でみぞれが降ったのと同じころ,美濃国の蒔田庄では雪が降ったという報告です。 これに驚いた執権北条泰時は,
徳政令を出します。

この年の六月は雨がよく降り,それだけならぱ「豊年の瑞」(吾妻鏡より)なのですが,異常な「涼気」(同)で,凶作が心配されました。
八月八日には「申の刻甚雨大風,夜半に及び休止す。草木の葉枯れ,偏に冬気の如し。稼穀損亡す」とあり,
これはどう見ても早々と寒波の到来です。あまりに早すぎて,木枯らし1号の最早記録にもなりません。

この年は大凶作となり,世にいう「寛喜の大飢饉」はこうしてはじまったのでした。

まあ,ここまで涼しくなくてもいいですが,暑い夏はいやですねえ。くたばれ,
ラニーニャ!!(笑)

 

土砂降りの東京ダービーとコンフェデ杯

東京ダービーといっても,もちろん都下のスタジアムで行なわれる球蹴りではありません。

“ダービー”あるいは“ダービー・マッチ”のいわれについては知っているつもりですが,球蹴りの東京ダービーには違和感ありありです。東京ダービーはあくまでTCKで行なわれる3歳馬の南関東S1レースに対する固有名詞です。歴史も古いし。

百歩譲って,試合の会場が都区内にある例えば国立競技場というならまだしも,東京都下民の感覚からしても調布は東京ではありませんし,さらにいえば,ヴェルディは根無し草の余所者チームで,今さら“東京”を名乗るんじゃねえ……という感覚を持つ人も多いと思います(σ(^^;)だけか(笑))。ざまあ見ろなことにJ2に落ちているし……って今の落ちぶれたヴェルディにはとくに恨みはないですが(笑)。

さて,2001年6月7日の東京ダービートーシンブリザードが快勝して史上はじめて無敗で南関東三冠を達成しました。

雨の中のレースでした。にもかかわらず,なんと,見に行ったのです(笑) めんどくさがりのσ(^^;)がどうしてわざわざ出かけたのかはわかりません。

大雨洪水警報が出ていたのですが,σ(^^;)が出かけたころはまだ雨が降っていなかったので傘を忘れていきました(笑)

挙げ句の果て,いつものとおりモノレールで行けばいいものを何を血迷ったか乗り慣れていない京急で行ったため,立会川で降りたのはいいものの,道がわからない(^^;) しかもすでに雨が強く降りはじめていたので,人通りもまばらで人の流れについていくことができない。それでも,雨の中さまようこと30分くらいで着きました(笑) 傘はどこかのコンビニで買ったはずです。

羽田のAMeDASではこの日の15-21時に70mmの雨を観測しています。ただ,レースのはじまるころは小降りになっていました。そしてレースが終わって帰るころにはすっかり止んでいました。

この年で東京王冠賞が廃止されたため,トーシンブリザードは旧来の形(羽田盃東京王冠賞東京ダービー)での最後の南関東三冠馬となりました。1か月後,ジャパンダートダービーをも征し,おそらく最初で最後の南関東四冠馬になりました。

一方,同じころ(実際には1時間半くらい前),やはり土砂降りの雨の中,横浜の小机駅近く(笑)の横浜国際総合競技場でのコンフェデレーションズカップ準決勝前半43分,オーストラリアを相手に中田英寿が決勝進出を決めるフリーキックを決めています。このゴールは今でもある種の伝説として語られているようです。

脱出成功,飛び下り成功?!

1832年6月6日,パリ民衆蜂起の中,ジャン・バルジャンが下水道から脱出に成功しました(ヴィクトル・ユゴーレ・ミゼラブル』)。

ただし,もちろん原作を読んでいないので,詳細は不明です(笑)

今日は水平投射の日でもあります。

AD2004/06/06 俳優の窪塚洋介(25)が横須賀市西浦賀町のマンションの自宅の部屋(9F)から“水平投射”

高校物理の文字どおり“生きた教材”として,あちこちでネタに使われました。