オリンピックにプロレスを

オリンピックの種目にぜひプロレスを加えて欲しいです(爆)

盛り上がりますよぉ。

まあ,国別対抗というのにかなり無理がありますが。

でも,キムチ人が凶器を持って乱入とか,似合いすぎる……(笑)
あとキムチ人に買収されたレフェリーがキムチ人に味方するなんてのも,ありえる展開。というより,必然的に起こるでしょう。

海保のヤラセ訓練で犠牲者

今晩,LIMIT OF LOVE 海猿(リミ猿)のテレビ放送があります。

σ(^^;)の好きな映画だったりするんですが,ツッコミどころも満載で,いろいろ楽しませてもらえます。ツッコミの一部については当ブログの史上最大・最悪の海難事故発生!! | Notenki Express 2014をご覧下さい。

海猿シリーズはいうまでもなく海上保安庁の潜水士の活躍を描いた映画・ドラマで,とくにリミ猿はその色が強く,北尾隊長の「こちら十管機動救難隊,潜水許可をお願いします」からはじまる救助シーンは海保の宣伝のための映画といっても過言ではないでしょう。でも,あのシーン好きなんですけどね(笑)

さて,偶然にも55年前の今日,海保がとんでもないことをやらかしました。

1953年8月09日12時25分ごろ,海上保安庁の“訓練中”のヘリが海水浴客でにぎわう由比ヶ浜の沖合50mを超低空で旋回中に海水浴中の客のまっただ中に墜落,ヘリの4人は無事でしたが,下敷きとなった海水浴客の2人が死亡,11人程度が重軽傷を負うという事故が起こりました。

“救助活動の訓練”のため超低空でホバリングしていたヘリコプターの足に何人かのバカがぶら下がったためバランスを崩した――というのが墜落の直接の原因で,これだけを見れば一部のDQNが招いた事故といえないこともないのですが,実はこの“訓練”なるものは新聞社の依頼で行なった,撮影のための一種のヤラセ訓練でした。

昔の軍隊ならいざ知らず,ふつうならわざわざ人がわんさかいるところを選んで訓練などするはずがありません。

ヘリには水着の女性が乗っており,その女性が“救出”されるところを撮影するつもりだったようです。

どこの新聞社の依頼だったかは当時のどの新聞にも書いてないのですが,表現のしかたを見ると,読売か毎日のどちらかだったと思われます。

ちなみにちょうどこのころ,湘南海岸では片瀬東浜海岸を中心に「モモ切り魔」による被害が発生していました。これについては片瀬海岸モモ切り魔 | Notenki Express 2014をどうぞ。

また,同じ年,次のような事件も発生しています。

七日午前二時三十分ころ藤沢市片瀬西浜海岸の暗ヤミで西浜海水浴場バンガロー村の東京都墨田区寺島町四の一〇九専大生川村陽介君(二二)ら六,七名と同白バラ海の家の海水浴客二十六,七名がけんか,学生側には地元青年団が助勢,五十数人の乱闘騒ぎとなり川村君は左背部をアイクチのようなもので刺され,三週間の負傷。
(8月7日付読売夕刊)
※実名は仮名にしてあります

このほかにも「三名,十人に殴らる」「少年三人で殴る」というような暴力沙汰も報じられており,当時の湘南海岸がどういうところだったかが想像できます。上で一部のDQNがウンヌンと書きましたが,DQNの一部がウンヌンと書き直したほうがいいのかも知れません。

今もあんまり変わってなさそうですねえ……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

[2019/08/09] はてなタグの削除ほか。

台風10号,室戸市付近に上陸

台風10号が2003年8月8日21時半ごろ,室戸市付近に上陸しました。

平成15年 台風第10号に関する情報 第74号
 平成15年8月8日21時40分 気象庁予報部発表
(見出し)
台風第10号の中心は、08日21時半ころ、高知県室戸市付近に上陸しま
した。
(本文)
なし。

台風10号室戸市付近に上陸 1人死亡、1人不明

 四国沖を北上した台風10号は8日午後9時半ごろ、強い勢力を保ったまま室戸市付近に上陸、四国東部の海岸線寄りを進んだ。直撃を受けた高知県地方は全域が暴風域に巻き込まれ、室戸岬では同10時29分に観測史上3位に当たる最大瞬間風速69.2メートルを観測。総雨量は魚梁瀬(馬路村)で600ミリを突破した。この影響で、県内では中村市で1人が死亡、室戸市で1人が行方不明になり、27市町村で計約340人が自主避難した。台風の本県上陸は平成10年10月の台風10号以来。

 台風の北上に伴って高知県地方は県西部が同日正午ごろ、中、東部も午後2時ごろから暴風域に巻き込まれた。台風は速度が遅く、各地で長時間にわたって強い風雨が吹き荒れたが、夜に入り、天候は県西部から徐々に回復。高知地方気象台は県全域に出していた各警報を順次解除した。

 台風が上陸した室戸市では午後9時前、それまで吹き荒れていた横殴りの暴風雨がぴたりとやみ、台風の目に入ったことをうかがわせた。しばらく小康状態が続いた後、同10時ごろになって再び吹き返しとみられる風雨が強まった。室戸岬では同8時57分、観測史上4番目に低い最低気圧950・5ヘクトパスカルを記録した。

 高知市でも昼前から断続的に風雨が強まり、同10時52分に8月としては歴代4位に当たる最大瞬間風速31・9メートルを観測。足摺岬でも同0時33分、観測史上8位の同44・5メートルを記録した。室戸岬の最大瞬間風速は8月の最高値を更新した。

 台風の北上につれて強い雨雲は県西部から東部へと移り、船戸(東津野村)で午前11時から、魚梁瀬で午後3時からの1時間にそれぞれ60ミリの豪雨を記録。総雨量も魚梁瀬を筆頭に船戸でも496ミリに上った。(高知新聞)


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

台風10号が沖縄本島を直撃

2003年8月7日10時前,台風10号沖縄本島北部を通過しました。

平成15年台風第10号に関する沖縄地方気象情報 第28号
平成15年8月7日10時05分 沖縄気象台発表
(見出し)
台風第10号の中心は、7日10時前、沖縄本島北部を通過しました。
(本文)
なし

台風10号>本島直撃、6人重軽傷 4万6000世帯停電

 大型で強い台風10号は7日午前、中心が名護市付近を通過し、本島中北部が台風の目に入った。午前10時現在、本島地方と久米島を暴風域に巻き込みながら時速20キロで北に向けて進んでいる。最大瞬間風速は那覇で午前5時44分、50・4メートルを観測。沖縄市胡屋で7日午前10時までの24時間で163ミリの雨量を記録するなど各地で激しい雨となった。暴風域は本島中南部と久米島で7日夕方まで、本島北部では同日夜遅くまで続く見通しだ。強い風雨のため、本島で倒れて骨折するなど6人が重軽傷、道路陥没や家屋損壊などの被害も出た。県内で約4万6000世帯が停電した。本島でバスが運休したほか、海や空のほとんどの便が欠航した。

 7日夜遅くまでの総雨量は本島地方で250ミリ、久米島で150ミリに達する見込み。

 台風の中心が通過する際に1時的に風雨が弱まることもあるが、今後は吹き返しの風が猛烈に吹き、雨も強まる見込み。
 沖縄気象台は本島地方と久米島に大雨、洪水、高潮などの警報を出し、災害への注意を呼び掛けている。
 台風10号は7日午前10時、名護市付近の北緯26度40分、東経128度10分にあり、時速20キロで北に進んでいる。中心気圧は950ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は40メートル。中心から半径200キロ以内で25メートル以上の暴風が吹いている。南東側600キロ、北西側460キロで15メートル以上の強い風が吹いている。
 7日午後9時には名護市の西約40キロ、北緯28度25分、東経129度五分を中心とする半径110キロの円内に達する見込み。
琉球新報)


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

五輪で見たいシーン

北京五輪は今日が事実上の開幕ですね。

最も見たいというわけではありませんが,柔道の谷亮子とかいうのが惨敗するシーンがぜひ見たいです。どういういいわけをするかを含めて。

こういう人,けっこう多いんでは?(笑)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

日本の最高気温

1923年8月6日,徳島県の撫養で42.5℃が観測されました。

これが日本の公式の最高気温です。去年どっかとどっかで観測された40.9℃など足もとにも及びません(笑)

ちなみに,非公式の記録としては1923年9月2日に東京で観測された46.3℃があります。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

遅出しの関東甲信地方気象情報

大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報 第1号
平成20年8月5日12時25分 気象庁予報部発表
(見出し)
関東甲信地方では、これから5日夜遅くにかけて雷を伴って局地的に猛烈な
雨の降るおそれがあります。低地の浸水、河川の急な増水やはん濫、土砂災
害に警戒、落雷や突風、降ひょうに注意して下さい。
(本文)
[気象状況と今後の予想]
 現在、関東甲信地方に前線が停滞し、大気の状態が非常に不安定となって
います。
 12時00分のレーダー観測によると、関東甲信地方の所々で積乱雲が発
生しています。
 関東甲信地方では、5日夜遅くにかけて広い範囲で積乱雲が発達し、雷を
伴って多い所で1時間に80ミリ前後の猛烈な雨の降るおそれがあります。
[防災事項]
 発達した積乱雲が近づくと、天気が急に変化して大雨となるおそれがあり
ます。低地の浸水、河川の急な増水やはん濫、土砂災害に厳重に警戒して下
さい。
 落雷、突風のおそれがありますので屋外活動などには注意して下さい。ま
た、降ひょうのおそれもありますので農作物の管理に注意して下さい。
[補足事項]
 今後、地元気象台の発表する警報、注意報、気象情報に留意して下さい。
 
 次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は5日17時頃
に発表する予定です。

発表時点で,すでに渋谷・新宿区などではかなり土砂降りの雨が降っていました。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

関東で激しい雷雨 横浜では落雷でナイター中断

今日の関東地方は激しい雷雨に見舞われていますが,これは今日の今日の話ではなく,2002年8月4日,要するに6年前の今日の話です。

 関東地方は4日夜、日本海にある寒冷前線が南下した影響で、激しい雷雨に見舞われ、東海道新幹線が運転を一時見合わせるなどの影響が出た。気象庁によると、発達した雨雲が関東に近付き、日中に暖められた空気とぶつかって大気の状態が不安定になった。

 東海道新幹線は、川崎市にある雨量計が規制値(1時間当たり50ミリ)に達したため、同日午後9時40分ごろから約40分間にわたり、東京―新横浜間で上下線とも運転を見合わせた。JR東海によると、東京発名古屋行き「ひかり293号」が52分遅れるなど上下線計11本が遅れ、約1万人に影響が出た。

 プロ野球セ・リーグの横浜―中日戦が行われていた横浜スタジアム(横浜市中区)では午後9時22分ごろ、落雷の影響で照明のほとんどが消え、試合は23分間中断した。

 このほか、東京電力によると、東京都台東区や足立区、横浜市神奈川区鶴見区などの住宅や街路灯で停電が起きたが、数分間で復旧したという。

 一方、警視庁によると、世田谷、品川両区で計47棟が床上浸水し、都内19か所で道路が冠水した。(読売新聞)


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

梅雨明け発表翌日の大雨

台風10号一過の1982年8月2日,関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。

ところがその翌日の3日は全国的に荒天となり,04時40分,東京地方などに大雨洪水警報が発表されるお粗末……。

読売新聞より――:

梅雨入りしたら晴天が続き,やっと梅雨が明けたら大雨――関東甲信,東北地方に梅雨明け宣言が出た翌日の三日朝,四国から関東北部にかけての広い範囲で大雨が降り,台風十号の本土直撃で出された大雨洪水警報も出っ放し。


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

FM横浜チャーターヘリ墜落事故

青森県大間町の大間崎で7月6日,青森朝日放送がチャーターしアナウンサーら4人が乗ったヘリが墜落した事故は記憶に新しいところです。

ヘリの墜落事故というと,21年前――。

1987年8月2日15時50分ごろ,FM横浜(当時)がチャーターしたヘリコプター,アエロスパシアルAS350Bエキュルイユが茅ヶ崎沖に墜落,DJの石田紀子さんと男性プロデューサーの2人が死亡,3人が重傷――という事故が起こりました。

このとき,一行は「湘南ミュージックスカイウェイ」という番組のデモ飛行を行なっていました。

「湘南ミュージックスカイウェイ」は「湘南地方を中心に首都圏をヘリで飛行,上空から見たもようを石田さんがリポートしながら軽快なポップスを流す人気番組」(神奈川新聞)で,「生放送ではなく,事前に収録したテープを放送していたが,昨年四月の番組スタート以来ディスクジョッキーを務めてきた石田さんが二日の放送を最後に交代するため,この日は放送に合わせて,生放送のように湘南海岸をデモフライト中だった」(同)

まさに本当のラストフライトになってしまったのです。

そして,この事故の約10分後の16時,石田さんの声がラジオから流れはじめました。「湘南ミュージックスカイウェイ」の放送がはじまったのです。

ヘリコプターは高度を下げて,速度を落とし,茅ヶ崎海岸をゆっくりスライドするように旋回しています……

事故の第一報がFM横浜に届いたのはすでに番組の放送が終わったあとの17時前。この時点では事故のことをFM横浜の誰も知らなかったのでした。

「湘南ミュージックスカイウェイ」がはじまったころは横浜に住んでいたこともあり,何度か聞いたことがあります。石田さんの声,好きでしたが,残念ながらσ(^^;)の趣味でない音楽がほとんどでしたねえ。

この事故によって「湘南ミュージックスカイウェイ」は打ち切りとなりました。そのあおりをいちばん受けたのは石田紀子さんの後がまに決まっていた斉藤厚子さんという人だと思います。

ついでですが,「湘南ミュージックスカイウェイ」の後番組は「サウンドディテクション」という番組で,その案内役を務めたのは当時日本女子大の大学生だった向井亜紀。そう,代理出産でトラブルを起こしているあの向井亜紀です。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

[2019/08/02] はてなのタグを削除しました。