リンゴ台風のない「箱庭」なんて……

内田康夫センセの作品『箱庭』にはプロローグに1991年の台風19号,いわゆるリンゴ台風が描かれています。かなり迫力のある描写です。そして,この台風の暴風で大損害を受けた厳島神社の大鳥居付近に男の変死体が流れ着く――というのが事件のはじまりですが,これについてはリンゴ台風と箱庭 (1991年) | Notenki Express 2014をご覧下さい。

さて,つい先ほどまで金曜プレステージで箱庭が放送されていました。デキもアレでしたが(とにかくヒロインがアレではねえ……),リンゴ台風が無視されていたのはガッカリでした。もっとも,17年前の台風をそのまま取り入れると,TBS月曜ワク“沢村光彦”お得意のメチャクチャな設定になってしまいますが(例えば,『長崎殺人事件』と長崎豪雨 | Notenki Express 2014参照)。

もうひとつ。原作では東尾静江さんの夫は1993年の5年前,つまり1988年の崖崩れで死んだことになっています。これは1988年7月20~21日の豪雨によるものと思われます。

それがドラマでは,10年以上前,鉱山で働いていたときに豪雨による山崩れで死亡したことになっていました。いつの災害によるものかはもちろん不明です。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

台風14号が上陸

1954年9月18日21時ごろ,台風14号Lornaが御前崎の東方に上陸しました。その後,駿河湾に出て,伊豆半島を横切り,19日00時ごろ房総半島に再上陸しました。

気象庁は上陸が目前に迫った17日15時の中心位置を「北緯28度30分,東経135度30分」といったん発表したあと,「北緯27度50分,東経134度20分」に,距離にして約100kmも南西に訂正しました。このため予測上陸地点も大きく変更され,各地の防災担当者をあわてさせました。当時の観測体制ではいたしかたなかったところです。

ところで,14号が去ったあとの20日付朝日新聞に次のような気になる記事が。

台風,もうおしまい?
中央気象台の話 来月上旬から秋晴れ

台風十四号は十九日午後には岩手県三陸はるか東方の太平洋に去った。中央気象台の話ではいまのところグアム南方海洋上に弱い熱帯性低気圧があるだけで,どうやら今年の台風は大体出つくしたかたち。廿一日ごろから大陸の冷い大気がのび出して彼岸から今月末までは関東南部には朝晩秋雨が訪れはじめ,本格的な秋晴れは十月上旬からということだ。

“グアム南方海洋上”にある“弱い熱帯性《ママ》低気圧”がのちの洞爺丸台風です。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

台風13号が上陸

2006年9月17日,台風13号Shanshanが長崎県佐世保市付近に上陸しました。

平成18年 台風第13号に関する情報 第99号
平成18年9月17日18時25分 気象庁予報部発表
(見出し)
台風第13号の中心は、17日18時過ぎに長崎県佐世保市付近に上陸しま
した。
(本文)
なし

台風13号、佐世保に上陸 西日本で死者9人

 強い台風13号は九州全域を風速二五メートル以上の暴風域に巻き込み十七日午後六時すぎ、佐世保市付近に上陸、約二時間で九州の北の日本海に抜けた。本県では、南島原市で男性一人が死亡した。宮崎県延岡市では、突風で家屋が壊れるなどの被害が相次ぎ三人が死亡、JR日豊線の特急が脱線し乗客ら六人がけがをした。福岡県では、コンテナの下敷きになって男性(39)が死亡。広島市でも消防団員(50)が遺体で見つかったほか、中国新聞社の記者(27)が行方不明になった。

 佐賀県では十六日に三人が死亡しており、台風による死者は計九人となった。十六日からの九州・沖縄のけが人は二百人を超えた。

 宮崎県延岡市では突風で民家の窓ガラスが割れるなどの被害が続出。損壊した民家で自営業の新名敬二さん(42)が頭から血を流して倒れているのが見つかり、死亡が確認された。

 また、同市浜町の温室の外で倒れていた女性(84)が死亡したほか、強風で倒れたスーパー陳列棚の下敷きになった男性(77)が死亡した。同市によると、市内では百人近くのけが人が出ているという。

 一方、JR日豊線南延岡駅近くでは十七日午後二時ごろ、徐行運転中だった特急にちりん9号(五両編成)が脱線し、前方の二両が横転。乗客三十二人のうち五人と運転士の計六人が軽いけがをした。延岡市消防本部によると、当時、駅付近では竜巻とみられる突風が発生していたという。

 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は十八日、現地に調査官を派遣する。
 広島市では、十六日夜から警戒に出たまま行方不明となっていた消防団員が十七日に遺体で見つかったほか、十六日夜に災害現場の取材に出かけた中国新聞社の男性記者が行方不明となっている。

 一方、佐賀県内では十六日、車で通り掛かった家族が鉄砲水に巻き込まれるなどして、計三人が死亡している。
(2006/09/18(Mon) 長崎新聞

なお,この台風による被害は,死・不明10人,重傷39人,住家全壊92棟,同半壊306棟,同一部破壊9754棟,床上浸水195棟,床下浸水941棟などでした(消防庁まとめ)。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

将門台風

神田祭という神田明神のお祭りがあります。今は5月15日前後に行なわれていますが,かつては旧暦九月十五日前後に行なわれていました。

1874年,明治天皇神田明神行幸するにあたり,天皇が参拝する神社に“朝敵”平将門が祀られているのはヤバいということで,平将門は末社に降格されるといういわれなき処分を受けました。

時の神田っ子たちはこの処分に反発,10年にわたり神田祭をボイコットしました。

しかし,それから10年たった1884年,世は不景気だし,この不景気を吹っ飛ばそうじゃないかということで,太陽暦9月14~16日に復活神田祭が催されることになりました。

ところが,吹っ飛んだのは不景気ではなく祭りのほうでした。もちろん平将門が怒って,なんと台風を召喚したのです。

明治の初年朝敵論の喧しき際ヨセバよいのに神田明神の神體に迄難癖をくツ付け將門様は末社の御牢舎,……我三百年鎮守の奮思を忘れ將門ハ朝敵ゆゑ神殿に上らすべからずなどゝて末社に追い退けたるこそ奇恠な○……將門様は時こそ來たれりと日本八十餘州より數多の雨師風伯を驅り催し大事の大事の十四日の宵宮よりして八百八町を荒れ廻はりて折角のお祭りをメチャメチャに致されたるなり(時事新報9月16日)

この台風は15日10時ごろ東海地方に上陸し,関東地方を通過して夕方には金華山沖に抜けました。芝・飯倉にあった海軍観象台では15日午後4時に「南南西八十二里」の風を観測しています。

東京府内では神田祭のほかにもかなりの被害があったようで,例えば深川区では9割以上の家屋が浸水しています。

興味深いところでは,上野不忍池に完成したばかりの共同競馬会社の競馬場が暴風によって壊れました。

不忍の池の馬塲は既に落成し馬見所は上棟式も濟み七八分通りは出來せしが一昨日の暴風雨にて皆を破壞したれば今度は假馬見所を設け来月二十四五六の三日間同所に於て馬塲開の式と合せ競馬會を施行されるといふ(読売9月17日)

ちなみに,この競馬場は当時国内では珍しい左回りでした。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

雨降りお月さん

今宵は中秋の名月月見バーガーの日です(笑)

雨名月雨月月の雨などということばがあって,東日本では天気が悪い日が多いとされています。「雨降りお月さん」という童謡もあります。

以前,メルマガを出していたときに,1990年から2004年まで15年間の中秋の名月の天気を調べたことがあります。次の表は,中秋の名月の日における東京の21時の天気です。2005年以降について興味のある人は自分で気象庁のHPなどで調べてください。

気温 現在天気 全天雲量
yyyy /10
1990 22.5 10
1991 22.4 7
1992 24.2 8
1993 24.1 10
1994 26.0 快晴 0
1995 24.1 7
1996 18.7 2
1997 16.3 10
1998 20.3 10
1999 28.3 10
2000 27.8 快晴 1
2001 18.5 10
2002 21.9 10
2003 29.0 薄曇 9
2004 21.6 10


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

キジア台風が上陸

1950年9月13日の13時ごろ,キジア台風が鹿児島県志布志湾付近に上陸しました。

キジア台風は死・不明53人,家屋損壊4836棟,同浸水12万1924棟,田畑被害約9万ha,船舶損失845隻などの被害をもたらしましたが,どちらかというと錦帯橋を流した台風として有名です。

この台風の進路については中央気象台と大阪管区気象台が対立,大阪管区側が勝利するという“中央”の名前が泣く結果となりました。

また,福岡管区気象台は上陸の前日の12日,「九州に与える影響は少ない」という予想を発表していました。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

先島諸島が……

平成20年台風第13号に関する沖縄地方気象情報 第15号
平成20年9月12日16時45分 沖縄気象台発表
(見出し)
八重山地方では、2007年に八重山地方に被害をもたらした、台風第15
号に匹敵する最大風速40メートルの猛烈な風が吹く見込みです。先島諸島
では暴風に厳重に警戒して下さい。なお、与那国島地方や多良間島では、1
2日16時頃、暴風域に入ったと見られます。
(本文)
 非常に強い台風第13号は、12日15時には
石垣島の南約100キロの
北緯23度25分、東経124度00分にあって、
1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は65メートルで
中心から半径150キロ以内では
風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心から半径370キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
[台風の今後の予想]
 非常に強い台風第13号は、今後もゆっくりとした速さで北西に進み、1
2日から13日にかけて、非常に強い勢力を維持したまま、先島諸島に接近
する見込みです。台風の動きが遅く、先島諸島では長い期間、台風の影響を
受けるおそれがあります。
[防災事項]
<強風・暴風>
 石垣島地方では、風速30メートル以上の猛烈な風が吹いています。与那
国島地方や多良間島では16時頃に、風速25メートル以上の暴風域に入っ
たと見られます。台風の接近に伴い、急激に風が強まり、猛烈な風が吹く見
込みですから暴風に厳重に警戒して下さい。
予想される最大風速(12日)   (13日)
宮古島    23メートル    20メートル
多良間島   25メートル    23メートル
石垣島地方  40メートル    35メートル
与那国島地方 35メートル    40メートル
<高波>
 先島諸島の沿岸の海域では、うねりを伴い波の高さが10メートルを超え
る猛烈なしけとなっています。海上や海岸付近では高波に厳重に警戒して下
さい。
 また、本島地方では、うねりを伴い波の高さが5メートルに達するしけと
なっていますので高波に十分注意して下さい。
<大雨>
 先島諸島では、13日にかけて非常に発達した雨雲がかかり、雷を伴って
1時間50ミリ前後の非常に激しい雨の降る所があるでしょう。また、13
日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で300ミリの見込み
です。
<高潮>
 八重山地方では、12日から13日にかけて、台風の接近に伴って潮位が
高くなる見込みです。海岸や海岸付近の低地では、高潮による浸水や冠水に
注意して下さい。
 予想される最大潮位(標高)(12日から13日にかけて)
 石垣島地方  150センチ
 与那国島地方 150センチ
<雷、突風>
 先島諸島では、13日かけて非常に発達した雨雲がかかり、局地的に雷が
発生するおそれがあります。発達した積乱雲の下での落雷や竜巻などの激し
い突風に注意して下さい。
[観測値(速報値)12日15時40分現在]
<最大風速>
 波照間空港   12日15時40分  北東の風  32メートル
 竹富町大原   12日15時35分  北東の風  27.2メートル
 石垣市登野城  12日15時33分 東北東の風  25.6メートル
<最大瞬間風速>
 竹富町大原   12日15時31分  北東の風  43.3メートル
 石垣市登野城  12日15時37分   東の風  40.9メートル
 次の台風情報(文章形式)は12日20時頃の予定です。
 位置情報については、府県情報(図形式)を参照願います。

2007年の台風15号に関する記事↓

 先島地方を暴風域に巻き込んだ台風15号は次第に勢力を弱めながら沖縄地方から遠ざかっている。与那国島地方は7日午前3時15分に暴風警報が解除された。全域が台風に巻き込まれた八重山地方では依然、広範囲で停電が見られるなど混乱が続いた。住宅や車両の損壊、けが人も新たに確認された。宮古島地方では4千万円余りの農作物の被害なども確認され、台風のつめ跡が広がりを見せている。八重山では8日以降、被害状況の把握や復旧作業を進めるため、今後、被害の拡大が懸念される。 県宮古支庁は7日、台風15号の影響で宮古島市多良間村で農産や畜産、農林水産施設に計4232万5千円の被害が確認されたとの速報を発表した。同市城辺では港道路、遊歩道のアスファルト損傷などで250万円の被害を確認した。石垣市のタクシー会社では、タクシー7台のガラスが割れた。
 県防災危機管理課の7日午後3時半現在のまとめによると、台風15号の影響で電柱が石垣市で4本、竹富町7本、与那国町10本の計21本が折れ、電線34本も断線した。八重山では1時1万戸以上が停電した。沖縄電力沖縄本島からの81人の復旧要員を含む158人態勢で復旧に当っているが、7日午後11時現在も八重山地方で約1400戸で停電が続いている。
 NTT西日本沖縄支店によると7日午後8時現在、与那国島久部良で約200回線の電話、西表島上原で約200回線のインターネットなどが依然不通。同社でも沖縄本島からの70人を含む約130人態勢で復旧に当っているが、復旧のめどは立っていない。
 与那国町久部良では2戸の住宅が半壊。八重山全体で33戸の民家が一部損壊。石垣島真栄里でガラスが、竹富町波照間で倒木により屋根がそれぞれ損壊。与那国町では久部良で10戸、比川で3戸、祖納で18戸に上った。同町では倉庫など14戸で床上浸水もあった。2隻の船舶にも被害が出ているもよう。
 県防災危機管理課によると、新たに石垣島で30代女性と50代男性がそれぞれ風にあおられ転倒するなどしてけがを負った。今回の台風によるけが人は6人となった。
最終更新:10月8日9時40分
琉球新報

被害がないことを願っています。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

ただの熱帯低気圧?

千葉県の東方沖を北上中のTDってホントにただの熱帯低気圧なんでしょうか?(下図は気象庁HPより)

2008/09/11(Thu)22時

まあ,銚子だけ異様に強いという感じもしますが。

かつて“弱い熱帯低気圧”を大あわてで時間をさかのぼって台風に昇格させたことがありました↓

鹿児島沖で台風発生、初上陸=太平洋高気圧ずれ「北生まれ」-発表に遅れ(時事通信)

 気象庁は14日夕、鹿児島県の東海上にあった熱帯低気圧がごく小さく弱い台風16号になり、午後5時ごろ宮崎県串間市の都井岬付近に上陸したと発表した。台風の上陸は今年初めて。台風の周辺や東側には暖かく湿った空気が流れ込んでおり、同庁は大雨と強風に警戒を呼び掛けている。今年の夏、太平洋高気圧の中心位置が平年より北東にずれた影響で、平年より北よりの位置で台風が発生するケースが相次いでいる。
時事通信社 1999年 9月15日 00:36 ]


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

台風13号に関する総合情報第2号

きょうの16時40分に気象庁が発表した台風第13号に関する情報 第2号です↓

平成20年 台風第13号に関する情報 第2号
平成20年9月10日16時40分 気象庁予報部発表
(見出し)
 強い台風第13号が、発達を続けながら沖縄の南の海上を北上し、12日
から13日にかけて先島諸島に接近する見込みです。先島諸島では、今後、
風が強まり、波もうねりを伴い次第に高まってきますので十分注意・警戒し
てください。
(本文)
[現況]
 強い台風13号は、10日15時には沖縄の南の海上にあって、ゆっくり
とした速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は945ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心
から半径200キロ以内では風速25メートル以上の暴風、中心の北東側4
60km以内と南西側370km以内では風速15メートル以上の強い風と
なっています。
[今後の予想]
 台風はさらに発達しながら、ゆっくりとした速さで北上し、12日から1
3日にかけて先島諸島に接近する見込みです。
[防災事項]
<高波>
 先島諸島では、台風の接近に伴って、11日明け方にはうねりを伴い波の
高さが6メートルを超える大しけとなり、12日から13日かけて波はさら
に高くなるでしょう。
<強風・暴風>
 先島諸島では、10日夜遅くから風速15メートル以上の強風域、12日
には風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
 今後、先島諸島では、台風の接近に伴い、風は強まり、波は高まる見込み
です。強風、暴風や高波に注意、警戒してください。
[補足事項]
 今後の台風情報や地元気象台が発表する注意報、警報、気象情報などに留
意して下さい。
 次の台風第13号に関する情報(総合情報)は、11日5時頃に発表の予
定です。

海外のいくつかの機関の予報をネットで見ると,この台風の予報はまちまちで,なかなか面白いです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

台風13号外伝~電光石火作戦~

前の日記に書いたように台風13号Sinlakuの動きが気になるところですが,台風13号といえばウラン怪獣ガボラです。

1966年9月11日,要するに42年前の明日,「ウルトラマン」第9話「電光石火作戦」が放送されました。その冒頭は次のようなナレーション。ナレーターはまだ石坂浩二さんです。

台風13号は本日午後3時14分,伊豆半島に上陸北上中。中心付近の気圧は913mb,最大風速45m/s,暴風圏は半径50km。

上陸時刻が分刻みだったり,中心気圧の割には最大風速が弱かったり,“暴風圏”(今流でいえば暴風域のことでしょう)にいたっては信じられないくらい狭かったりしますが,あくまでドラマ上の台風ですからツッコまないことにします。

それよりも,このお話,今に通じる教訓を含んでいます。“非常に強い”台風がやってくるというのにバカ少年団がキャンプを続行して孤立,この連中の存在がウラン怪獣ガボラ退治のジャマになります。DQNの無謀な行為はいつの時代も迷惑をまき散らします。こんなやつらほっときゃいいのに……。

それにしてもホシノというガキ,何回見てもウザいなあ……。


にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ