福島競馬場の放射線量

来週から夏の福島競馬が開幕します。それに伴って環境放射線測定値が公表されています。

次が公表された値です(単位はμSv/h)。

測定日 スタンド内平均 馬場内広場平均 屋外観覧席馬場柵前平均
2012/03/29 0.08 0.24 0.29
2012/04/12 0.08 0.25 0.26
2012/04/26 0.08 0.23 0.25
2012/06/06 0.08 0.22 0.24
2012/06/21 0.08 0.22 0.25
2012/07/04 0.08 0.21 0.23
2012/10/24 0.07 0.17 0.16
2012/11/08 0.07 0.20 0.17
2013/03/28 0.07 0.17 0.15
2013/06/20 0.07 0.16 0.14
2013/10/24 0.06 0.14 0.12
2014/03/27 0.06 0.13 0.12
2014/06/19 0.06 0.14 0.12

コピペミスがないとは限りません。

一昨年は2週間ごとに測定していましたが,去年から開催前に1回測定するだけに変わったようです。表のとおり,放射線量は最近はほとんど変わっていません。セシウム137の半減期は約30年ですから,今後もあまり変わらないでしょう。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ

44歳の女子高生事件

2001年6月25日の夕方,東京都世田谷区桜丘4丁目の路上でセーラー服にルーズソックス姿の16歳の高校1年生が男に髪を切られる事件が発生しました。

ところが翌日になって,この“16歳の高校1年生”は実は44歳のバ○アであったことが判明。口裂け女にも匹敵するとっても恐ろしい事件でした。

ちなみに,セーラー服にルーズソックスというスタイルは,当時としてももう時代遅れでした。それにセーラー服が制服の高校ってもともと少ないはずです,はい。

考えてみると,この人は被害者なんですよね。犯人はとっ捕まったのだろうか?

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

サツキとメイ,トトロに会う

1952年6月23日,雨の中,サツキとメイがバス停でトトロに会いました。

6月23日というのは小学校の黒板に書いてありますが,問題は1952年のほうです。実は1952年とするにはかなり矛盾もあるのです。

お母さんが入院している病室のカレンダーがたびたび映ることがあり,それによると8月1日が金曜日になっています。また,同じことですが,7月1日が火曜日になっています。8月1日が金曜日になるのは 1947年,1952年,1958年といったところなので(今年も8月1日が金曜日です),1952年とするのがもっとも妥当だと思います。1958年の可能性が消えるのは,当時のデータを見ると1958年6月23日に雨が降ったとは考えられないからです。

ところが,となりのトトロの世界が1952年だとすると,6月23日は月曜日になります。しかし,黒板には

6月23日(水)

とハッキリ書かれています(原文はタテ書き)。この矛盾は説明がつきません。
日直が間違えて書いたのだろう……ということで(カレンダーはウソつかない(笑)),スッキリはしないのですが,σ(^^;)は1952年ということにしています。1952年説を唱えているのはおそらくσ(^^;)ひとりでしょう。1958年と考えている人が多いようです。

ちなみに,他の解決策がないことはありません。7月23日の間違いとすることです。かなり無理がありますが。このあたりは7月11日に予定されている放送を見てから考えることにしましょう。

ところでこの日(6月23日),ダイナ台風が紀伊半島に上陸しています。その影響もあって東京では39.8mmの雨が降りました。

そしてお父さんの帰りが遅くなったいいわけ。

電車が遅れてね,バスに間に合わなかったんだ。

もうおわかりでしょう。大雨の影響で電車が遅れたのです(ナットク(笑))

さらに,ダイナ台風は東京の真上を通過していきましたが,その実体はトトロが乗ったねこバスだったのかも知れません(笑)

※この記事はサツキとメイ,トトロに会う | 能天気Express Hyperを一部書き直したものです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

今日の土曜ワイド劇場は「遺品の声を聴く男(5)」

今日の土曜ワイド劇場は遺品の声を聴く男(5),サブタイトルは“狙われた天才ピアニストと美貌の母!留守電に残された死者からのメッセージ!?究極の母性が隠蔽した13年前の驚愕の真実”。

2009年5月16日にはじまったこのシリーズも,はや第5作。ほぼ1年に1作品ずつ順調に放送されています。私の好きなシリーズのひとつです。

  1. 放送日20090516……美人OLの封印された過去!連続レイプ殺人事件に狂わされた人生…遺品整理人は見た!!涙の復讐劇に秘められた真実

  2. 放送日20100918……白骨遺体が語る愛憎劇美人妻と愛人との交錯する執念…遺品整理屋は見た!!15年前の誓い…哀しき殺人者の逃亡の果て

  3. 放送日20120121……美人社長の笑顔に秘められた壮絶人生!介護ビジネスに渦巻く欲望の罠と連続殺人の謎?遺品が語る転落死の真実とは?

  4. 放送日20130525……美人看護師殺人事件!残された一人暮らしの部屋と崖っぷちの毒草が真実を語る!!遺族の悲しい復讐と涙で滲む父娘の再会

そういえば,遺品整理人が主役の2時間サスペンス(?)には他にその名も遺品整理人 谷崎藍子シリーズがありますが,最後までちゃんと見たことはありません。だってとてつもなくつまらないんだもの。なぜか第1作は“2010年日本民間放送連盟賞「NAB Awards 2010」テレビドラマ番組優秀”を受賞したらしいですけどねえ……。

ちなみに受賞理由は次のようなものだったみたいです。

主人公は、遺品整理会社のベテラン社員。「遺品には亡くなった人のメッセージが残されている」というのが彼女の口ぐせ。ある日、母親を介護していた息子が本人から頼まれて母親を殺害する事件があり、息子は事件後に自首している。事情を裏づける遺書もあり、主人公は息子に同情を寄せていた旧知の刑事に頼まれ、部屋を整理することになる。社会問題化する孤独死とともに、メディアでも取り上げられる「遺品整理会社」を扱ったサスペンス。現代的な職業にスポットを当てているが、故人の人柄、生活、価値観を理解し、切れかかった人の絆を結び直そうとする主人公のこだわりがメッセージとして伝わる。重いテーマであるが社会性が高く、引きつけられる。

遺品の声を聴く男(5)のあらすじ

テレビ朝日|土曜ワイド劇場より一部引用:

「ジャーニーサポート」で働く遺品整理屋の各務章祐(奥田瑛二)は、主を失った遺品の声を聴くように、故人の性格や生活習慣、そして残された思いまで汲み取ることができる特別な感性の持ち主。遺族の代行で遺品を整理するという難しい仕事ながら、社長の玉枝陽子(渡辺えり)からの全幅の信頼と、部下の樋口奈央(佐藤めぐみ)からの尊敬を得て、業務にまい進している。
ある日、各務は入水自殺した男性・福原忠雄(遠山俊也)の遺品整理を請け負う。フリーのライターだった福原に家族はなく、依頼人となった編集者の小野寺隆(阪田マサノブ)は、福原が執筆に取りかかっていたという原稿以外は、すべて廃棄していいという。
福原の部屋で、各務は真っ先に、小さな位牌に目を留める。俗名・福原瞳。亡くなったのは13年前だ。その側には、「お兄ちゃん、さようなら」という手紙も。13年前、福原の妹も自殺したということか…。
その他、各務はプレゼント用に包装されたエメラルドのネックレス、多くの戦場写真、『Y.T』とイニシャルが刺繍された女性用のハンカチ、そして大量の脅迫状を見つける…!
小野寺によれば、福原は脅迫を受けてもなお、すごいスクープになるからと、取材を止めなかったらしい。そのネタとは、注目を浴びる若きピアニスト・高樹沙織(近藤里沙)とその母・百合子(藤吉久美子)にまつわるものだという。
天才少女としてマスコミにも登場している沙織は、わずか数週間前に初の全国ツアーを発表したばかり。まだ13歳ながら、コンサートでは満員の聴衆を感動させる際立った実力を誇っていた。何を隠そう、各務も彼女のファンの一人だ。また、もともとピアニストだった母の百合子が、事故で両親と夫を亡くしたのを期に、自らはステージに立つことを辞め、娘に夢を託して、女手一つで沙織を育て上げたという美談も、世間に広く知られていた。その百合子が、ある男と一緒にいるところを盗み撮りした写真が、福原の家で見つかっている。となれば、『Y.T』のハンカチの持ち主は明らかだ。各務は、そのハンカチを持ち主に返すという名目で、百合子のピアノ教室へと向かう。
あいにく、百合子は不在だった。ハンカチ程度のものなら受付に渡すことも可能だったが、各務はそれをしない。なぜなら、そのハンカチには血の跡が残っていたからだ…!!
死んだ福原は、今でこそゴシップ専門のライターだったが、昔は戦場ジャーナリストとして活躍していたらしい。だが、13年前、戦地にいる間に大切な妹が自殺。予定を大幅に延ばして海外に滞在していた福原はそのことを悔やみ、戦場ジャーナリストを辞めたのだという。
後日、警察から福原の遺留品が各務の手に渡る。その中には、財布や携帯電話に混じって、一枚の写真とUSBメモリーがあった。いずれも水に浸かっていたため、写真は傷み、USBメモリーは読み込めなかったが、写真の人物ははっきり沙織と判別できた。また、USBメモリーは、各務の後輩・樋口奈央(佐藤めぐみ)が、警察でもないのに依頼されていないことはしないという各務の日ごろの教えに逆らい、勝手に修復作業を手配してしまう。
その日、「ジャーニーサポート」の倉庫に不審者が侵入。修復依頼から戻った奈央が襲われ、意識を失う・・・!!

荒井萌さんが今回も出演します(^^)

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

ラブホテルの屋根 新幹線を止める (2004年)

2004年6月21日09時半ごろ,台風6号Dianmuが強い勢力のまま高知県室戸市付近に上陸しました。その後,

21日13時過ぎに兵庫県明石市付近に再上陸し,21日午後には京都府舞鶴市付近を通って日本海へ進み,能登半島の沿岸,佐渡沖を通って22日3時に津軽海峡の西で温帯低気圧に変わった。
(気象庁「平成16年台風第6号による6月18日から22日にかけての大雨と暴風」)

この台風は,加太海岸防波堤でのバカ3人組の“度胸試し”や静岡市高松の海岸での静岡大学モダンダンス部御一行様の“バーベキューパーティー”に加えて(これらの椿事については楽しい?!高波見物 (2004年) | Notenki Express 2014をご覧ください),やはり次の“事件”を抜きには語れません。

二十一日午後一時十分ごろ,近江八幡市西生来町で,ホテルの屋根が台風6号の強風に吹き飛ばされ,すぐ前の国道8号を越えて,約三十メートル離れた東海道新幹線の架線上に落下,電線四本を切断した。当時,新幹線は岐阜羽島-京都間で運行を見合わせていたため,惨事にはならなかった。

JR東海がクレーン車で屋根の撤去作業を続け,午後八時十分,約七時間ぶりに運転を再開したが,列車は運休が相次ぎダイヤは混乱した。

滋賀県警などによると,屋根は幅十メートル,長さ約四十メートルのトタン板製。ホテルは今年四月に改装オープンしたばかりで,トタン屋根は今年一月,雨漏り防止と断熱目的で従来の屋根を補強するため設置したという。

屋根は,高さ約二十メートルの位置にあり,強風にあおられ約四十メートルまで舞い上がった。架線に落下した際,トタン板の中央部分が折れ曲がって「く」の字型になり,架線全体をまたいだ状態になった。

ホテルの店長(五四)は「こんなことになるなんて,信じられない」と肩を落としていた。
(22日付京都新聞朝刊)

屋根が飛んだときに客がいたかどうかはわかりません。

このホテル,名前をかえて今も営業しているようです,はい。

※この記事は風が吹き荒れ 屋根が飛ぶ(2004年) | 能天気Express Hyperほとんどそのままです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

大蔵省炎上 (1940年)

♪あゝ 一億の民は泣く~と歌われた紀元二千六百年の1940年6月20日21時53分,麹町区大手町の逓信省航空局新館に落雷して炎上,火はみるみる広がり,航空局新館・旧館,農林省営林局,神田橋税務署,対満事務局,厚生省,大蔵省などが全焼しました。中央気象台の一画も焼けました。

「気象要覧」によると,このときの雷雲は17時30分ごろ荒船山の東斜面に発生し,御荷鉾山→群馬県藤岡町→熊谷市鴻ノ巣町→大宮町→浦和市と移動してきたもので,東京市で大暴れしたあと,23時10分ごろ千葉県勝浦町沖の太平洋で消滅しました。ひとつの雷雲がこのような長時間にわたって存在し続けるとは考えにくいので,おそらくマルチセル型だったのでしょう。

この年は奇しくも平将門公の没後1000年にあたっており,雷が落ちたのは将門公の首塚の近くでした。もともと大蔵省はこの首塚を取り壊そうとした経緯があるので,将門公のたたり再燃と噂されました。平将門は菅原道真の生まれ変わりという説もあるそうで,そうだとするとたたりの手段に雷を使ったというのも説明がつきます。

ちなみに,大蔵省本庁舎に落雷したとする文献やサイトがありますが,誤りです。そちらのほうが話としては面白いですが。

※この記事は大蔵省炎上 | 能天気Express Hyperほとんどそのままです。

付記

国会図書館の近代デジタルライブラリーで中央気象台彙報. 第17冊 昭和15年6月20日關東地方の大雷雨 雷雨報告という文献が公開されています。

20140620-1

興味のあるかたは検索してみて下さい。URLを貼るなどという親切なことはしません。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

楽しい?!高波見物 (2004年)

2004年6月21日の9時半ごろ,台風6号が室戸市付近に上陸,徳島市付近を通過し,13時過ぎに明石市付近に再上陸。死亡2人,行方不明3人,重軽傷19+99人などの被害を出して去っていきました(消防庁まとめ)。

死亡・不明の詳細は次のようになっています。

  • 6月18日……13時10分頃,東京都神津島村鴎穴の食道岩礁において,釣りに来ていた73歳男性が行方不明
  • 6月19日……19時30分頃,静岡県静岡市内の海岸において,21歳と20歳の男性2名が友人とバーベキューをしていたところ,高波にさらわれ行方不明(6月20日4時35分 20歳男性の遺体発見(同時刻,身元確認),5時50分 21歳男性の遺体発見(同時刻,身元確認))
  • 6月20日……13時30分頃,和歌山県美浜町の煙樹ヶ浜において,19歳男性が友人と打ち際で遊んでいたところ,高波にさらわれ行方不明
  • 6月21日……13時30分頃,和歌山県和歌山市加太の大波止赤灯台付近において,26歳男性が友人と波を見物していたところ,高波にさらわれ行方不明

6月18日の件は不明ですが(最後になっていきなり出てきた不明者なので),あとの3件は似たり寄ったりです。要するに,波を見物に行ってその波にさらわれたという,事故というより自爆です。

2年前(2012年)の今ごろ台風4号が北上してきたときに,この2004年の6号について

九州から東海地方にかけて大雨を降らせ,死2,不明3,負傷者116人の被害

というような記事を見かけましたが,死者と不明者は上記の連中です。大雨は関係ありません。

ちなみに,2012年の4号が上陸したのは2年前の今日です。

加太海岸での自爆

6月21日に加太海岸で3人組が波にさらわれたときのようすは,ビデオカメラでバッチリ捉えられていました。テレビのナレーションにもありましたが,あの3人組は防波堤で度胸試しのようなことをしていたようです。3人組の「なぁんだ,たいしたことねえじゃねえか」「こんな波,チョロいチョロい」というような声が聞こえてきそうな波が何発か去ったあと,それまでの波とは比べものにならない高波が押し寄せ,アッという間に3人組をのみ込みました。

近くの漁船のそれこそ命がけの救助によって2人は救助されましたが,1人はそのまま外洋に流されたようです。

まあ,あえていわせてもらえばあんなヤツらを助ける必要はないと思いますが,漁師さんにとっては,自分たちの海があんなヤツらに穢されてたまるか,という思いがあったのかもしれません。

一発大波

海の波は,いろいろな高さの波が混じっています。人間の目に感じる波の高さは,全部の波を高いほうから並べたとき,高いほうから3分の1の平均くらい,といわれています。したがって,人間が感じるよりも高い波が必ず混じっているわけです。

そして,100波に1波はこの1.5倍,1000波に1波はこの2倍の高さになることが統計的に導かれます。これは“一発大波”とよばれます。おおざっぱに,波の周期をかりに6秒とすると,だいたい10分に1波,100分に1波は平均的な波の高さのそれぞれ1.5倍,2倍の波があらわれることになります。

なお,これはあくまで統計上の話なので,一発大波がいつあらわれるかは実際には予測ができません。

水の流れの怖さ

海岸では一発大波だけが怖いわけではなく,もともと水の流れは想像以上に怖いものです。底がしっかりしている流路でも,3m/s 程度の流れがあれば,30cm ほどの深さで歩行は困難になります(体験済み(笑))。3m/s といえばかなりの急流ですが,2m/s 程度の流れでも深さが 50cm もあればやはり歩行が困難になります。砂浜では砂自体が動きますから,なおさらです。ちなみに,子どもの場合は 1m/s 程度の流れがあれば深さ 30cm 程度でも歩行が困難になります。川や海では一瞬たりとも大人が目を離してはいけないということです。

6月19日の事故は,静岡大学モダンダンス部御一行様(総勢60人)がよせばいいのに静岡市高松の海岸でバーベキュー大会(一種の合コン?)を開き,部長の忠告を無視して波打ち際に遊びに行った数人のうちの1人が,尻もちをついた拍子に胸の高さまで水につかって波に引き込まれ,それを助けようとしたもう1人も波にのまれた……という事故のようです。水の怖さをなめてかかった,起こるべくして起こった事故でしょう。

ちなみに,海岸には離岸流(リップカレント)とよばれるハマるとたとえ北島康介やイアン・ソープでも逃げられないかなり恐ろしい流れがありますが,長くなるので,またの機会といたします。

ところで,静岡大学モダンダンス部御一行様は,もちろんちゃんとバーベキューのあとかたづけをして帰ったんでしょうねえ……。

小学生じゃあるまいに

6月19日の事故を受けて,静岡大の天岸祥光学長は次のようなコメントを発表しています。

今後は部活動の顧問教員などを通じ,危険な状況があれば,それに近づかないよう学生に注意を促したい。

なんか小学生を相手にしているみたいです。

海に行くときは,フジツボの恐怖のような作り話を怖がるよりも,海はもともと怖いところだということをしっかりと肝に銘じてほしいです。などとエラそうなことを書いているσ(^^;)はといえば,別の意味で海は怖いことをよく承知しているので,海には近づかないようにしています(笑)

ちなみに,この台風によって近江八幡市にあるラブホテルの屋根が飛び,東海道新幹線の架線を切断,7時間にわたって運休させるという珍事も発生しています。ラブホテルの屋根 新幹線を止める (2004年) | Notenki Express 2014をご覧ください。

※この記事は楽しい?!高波見物 | 能天気Express Hyperほとんどそのままです。確かもともとはココログだったおぼえが。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

W杯日本代表大阪の悲劇

2002年6月14日,次のような記事がネットに流れました。

快挙達成目前で夢散る 日本代表「大阪の悲劇」(6/14 共同通信)

日本サッカー史に、大きな1ページが加えられるはずだった舞台が、暗転した。決勝トーナメント進出を目前にしながらの完敗。トルシエ監督に率いられた若い日本代表にとっては、悔やみきれない「大阪の悲劇」となった。・・・・・・

実際には,チュニジアに2-0で勝って決勝トーナメント進出を決めており,おそらく想定記事を間違って流してしまったのでしょう。

ちなみに,この日は次のようなことが心配されていました。

W杯で「道頓堀ダイブ」どうする 禁止する法見当たらず

 大阪府警が、14日のW杯対チュニジア戦で予想される大阪・ミナミの「道頓堀ダイブ」に悩んでいる。試合会場は、ミナミに近い長居スタジアム。横浜の対ロシア戦でさえ、飛び込んだ数は阪神タイガース優勝時の数十人を超えて140人に達した。だが、規制に法的な根拠はない。「けが人を出したくないが、あまりものものしくなるのも避けたい」と、気をもんでいる。

 日本がロシアに勝った9日夜、ミナミの戎橋で起きた騒ぎは府警の予想をはるかに上回るものだった。試合終了直後から若者が続々と集まり、「だれか飛び込めや」という声で1人がダイブ。歓声の後は、ニッポンコールを背に次々と川に落ちた。やじ馬も集まって身動きが取れなくなり、午後11時には機動隊員ら450人が出て、橋を通行止めにした。

 戎橋付近の道頓堀川の水深は約3.5メートル。意外に深いが、川底は自転車でいっぱいだ。大阪市河川管理事務所によると、半年に1度の浚渫(しゅんせつ)で、酔っぱらいが投げ込んだ自転車が100台以上出て来る。河川工事の関係でこの2年近く浚渫しておらず、沈んだ自転車でけが人が出かねない。1月には、酒を飲んで飛び込んだ男性がおぼれ死んでもいる。

 ただ、ダイブを阻止する法的根拠はない。警察官職務執行法で、「犯罪が行われようとするのを認めたとき」は制止できるが、川に飛び込むのは犯罪ではない。河川法が禁じるのは、川の流れを変えたり水を汚したりする行為で、「法的には、川はだれもが自由に利用できる」(大阪府)

~asahi.comより一部引用

にほんブログ村 テレビブログ 推理・サスペンスドラマへ

この間の遺恨おぼえたか!! (645年)

皇極天皇四年六月十二日,飛鳥板葺宮の殿中において,中大兄皇子が蘇我入鹿に突然,

この間の遺恨おぼえたか!!

と斬りかかりました。留守居役の中臣鎌足も

殿中でござる!!

と止めにはいるふりをして中大兄に加勢して蘇我入鹿にひと太刀ふた太刀浴びせたものだから,蘇我入鹿は

話せばわかる!!

と抵抗することもできずその場で絶命しました。

これが世にいう乙巳のクーデターです。なんかちょっと(かなり?)違うような気が……。

ちなみに,『日本書紀』のこの日の条に

是日雨下潦水溢庭

とあります。時期的に梅雨末期にあたり(ユリウス暦で645年7月10日),飛鳥付近にいわゆる梅雨末期の豪雨でもあったのかもしれません。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

まぼろしのワールドカップ台風上陸 (2002年)

日本で国際的な大きなイベントが開かれたとき,決まって台風がやってきたものです。1964年の東京五輪しかり,1970年の大阪万博しかり。

2002年のW杯もそうでした。

W杯サッカー開催中の2002年6月11日12時05分,気象庁から次のような台風情報が発表されました。

平成14年 台風第4号に関する情報 第60号

 平成14年6月11日12時05分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第4号の中心は、11日12時前に、高知県東部(安芸市付近)に上陸
しました。

(本文)
なし。

6月11日の京都新聞のWebニュースから――:

台風4号高知に上陸 W杯に水差さないで

台風4号は十一日正午前、高知県東部の安芸市付近に上陸した。今年の台風上陸は初めて。台風は勢力を弱めながら紀伊半島方面に進んでおり、午後に熱帯低気圧に変わる見通しだが、四国から東海にかけて大雨の恐れがあり、気象庁は警戒を呼び掛けている。

・・・(中略)・・・

▽台風接近に備え避難所確保

十一日夜、カメルーン-ドイツ戦が行われる静岡県に台風4号の接近が予想されることから、同県やW杯日本組織委員会(JAWOC)などは十一日、避難所の確保など準備を始めた。

同県は、新幹線が運転停止した場合、スタジアム近くの袋井市の三つの体育館に分散して避難させることを決め、同市に協力を要請した。

JAWOC静岡県支部は、強風に備えてスタジアム周辺に設営したテントや看板を撤去。試合終了前後にJRが不通になった場合は、復旧するまでの間、観客にスタジアム内にとどまってもらうことも検討している。

JAWOCは、強風で物が飛んだり、雷が激しくなったりした場合は、試合の中断もあり得るとしている。試合は同日午後八時半から始まり、午後十時半ごろ終了する見込み。

ところが7月2日,W杯の終了を待っていたかのように(?),この台風について気象庁から次のような報道発表がありましたとさ。

台風第4号の上陸について

気象庁は、台風第4号が本年6月11日に高知県東部(安芸市付近)に上陸したと 発表しました。しかし、その後の各種気象資料による詳細な解析の結果、この台風は 上陸前にすでに勢力が熱帯低気圧に弱まっていたことが判明しましたのでお知らせ します。この結果、台風第4号は「日本本土への上陸台風」ではなくなりました。

※この記事はまぼろしのワールドカップ台風上陸 | 能天気Express Hyperを少し手直ししたものです。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ