桜花賞ポイント800mの標識

さあ,桜花賞ポイント800mの標識を何秒で通過するか……

という杉本アナの往年の実況でおなじみ桜花賞前半800mの通過タイム。大昔は47秒台ならば先行馬は残るが,46秒台では先行馬は崩れるといわれていました。たしかに47.1秒で通過したタマミは逃げ切りましたが,46.8秒で行ったダッシュウエーや46.0秒で行ったピニーはつぶれました。っていつの話だ(笑)?

この通過がもっとも速かったのは(以下はラップタイムが残っている1964年以降のデータ),1978年(勝ち馬オヤマテスコ,以下同様)の45.5秒。次は1980年(ハギノトップレディ)と1986年(メジロラモーヌ)の45.7秒。ハギノトップレディは逃げ切り勝ちだったので,これが逃げ切りの最速ラップということになります。(オヤマテスコのレースって忘れようとしても思い出せないんですが,少なくとも逃げ切りではなかったですよね(^^;)?)

ちなみに,今では伝説となっている大差逃げ切りのテスコガビーの800mの通過は46.2秒で,ものすごく速かったというわけではありませんし(ただ,当時としては速かったかも知れません),しかもテンの600m通過35.0秒は並のタイムだったんですが,勝ちタイムの1.34.9もさることながら,このペースで行って最後の200mを11.4秒でまとめたのは驚異でした。今でも最後の200mの最速上がりです。

逆にもっとも遅かったのは1967年(シーエース,京都)の48.8秒でした。当日のコンディションは天候晴,馬場状態良と記録にありますが,どうしてこんなに遅かったのでしょうか。公式発表の馬場状態だけではわからないということもあるし,20頭という当時としては少ない出走頭数だったこともあったのかもしれません。

かつては魔の桜花賞ペースといわれたりしましたが,ここ10年は47秒台が3回,46秒台が6回,45秒台が1回となっており,昔に比べると馬場の管理がよくなっているにもかかわらず,必ずしもペースは速くなっていません。

テンの600mに注目すると,やはり800mの速いレースは600mも速く(というのは逆で,600mが速いから800mも速くなるんでしょう),1978年と2005年33.8秒,1980年33.9秒がベスト3です。

※この記事は初代ブログ(ココログ)に2006年4月4日に書いたものですが,今のブログになぜかインポートされていないのでそのまま投稿します。気が向いたら今週中に最近のデータを加えて投稿したいと思います。

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへ
にほんブログ村