台風5号列伝(1)

台風5号が接近中です。上陸はしない見込みのようですが,梅雨前線が刺激されるのと東よりの風が強まるのとで,南西諸島,伊豆諸島,西日本から東日本にかけての太平洋側で大雨のおそれがあるもようです。

というわけで,能天気Expressで忘れたころに登場する台風××号列伝(ただし,オリジナル2014版では今回がはじめてかな),もちろん敬意を表して(?)5号を取り上げます。数ある5号の中から今回は1982年の5号に登場してもらいましょう。

台風の進路予想を予報円を使って表わす今のスタイルの原型がはじまったのは1982年6月(それまでは扇形で表わしていた),その最初のケースとなったのが5号でした。

5号そのものは温帯低気圧に変わってから北海道に上陸はしたものの,日本列島に“接近”した台風ではなく,しかも最盛期でも中心気圧975mb,中心付近の最大風速35m/sという,当時のよびかたでは“中型で並”の台風でした(ちなみに,現在の分類では“強い”に当てはまる)。しかし,気象庁の予報が「進路・速度とも大違い」したのがもとで,金華山沖を航行中のカツオマグロ巻き網漁船2隻が遭難,乗組員1人が死亡,1人が行方不明になるという惨事を招きました。惨憺たる予報円のデビューでした。

なお,気象庁の台風予報が外れたことが引き起こした惨事では,1965年10月に起こったアグリガン島海難事件が最も有名でしょう。